〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず
オーディション対策を練るため
私は予習
今回はピアノ伴奏でのオーディションなので
それに慣らしてあげる為にも
私が弾けなきゃ話にならん
…てなわけで
腱鞘炎になりそうな伴奏を
ひたすら練習×100
笑
とりあえず何となくは
弾けるようになり
次は歌の予習


ん~くそ~!
この曲は私の得意分野じゃないか
笑
音楽スキルがとても必要な曲
生半可なスキルでは
到底完璧に歌うのは無理
細かい音程感
正確なリズム感
しっかりとした基礎発声
何となく歌える人は
たくさんいるだろうけど
はたまた正確に歌える人も
いるとは思うけれど
でもこれを正確に歌いつつなおかつ
歌唱力を持って表現し
その役柄になりきる事を発揮できる人は
そうそういないよな。
…ってことで
ますます私はやはり
そんなレベル低い歌い手ではなく
歌い手としてはかなり
音楽スキル高い方だな~と
改めて自信持ってみたり
私の武器
・絶対音感&相対音感
・リズム感
・広い音域
・表現力
これがある人にしか
完璧に歌えないぞ
ていうか…日本語のCDを聞いても
アンサンブルの声で
正確に歌えている人の少ないこと

笑
この曲だけで比べるなら
私の方が全然ウマイやんか
笑
なんて正直感じたり
あ~実技受けたかった~
この曲最後まで止められずに
歌いきる自信俺あるぞ~くそ~
笑
まぁ…だからこそ
しっかり指導できるのだが

と言うことで
合格した2名には先に
ポイントと課題を与える。
絶対にやっておくことと
絶対にやってはいけないこと
この2つをまず徹底させる
明日からそれぞれレッスンスタート!
とりあえずこれを歌えなきゃ
メインの曲まで聞いてもらえそうにないので
徹底的に叩き込みます


でもこれって
本当に基礎をしっかり
分かろうと努力して
レッスンを続けてくれている子だから
やれる事だなぁとも思います
今回の課題曲ばかりは
きっと付け焼き刃では合格出来ない
難易度の高い曲


イイねぇ~やるねぇ~東宝さん
(ていうかなんで私落としたの
ホント勿体ない
笑←しつこい)
私が生徒たちにずっといい続けてきた
大切な事がきっと
ここで生かされると思います
だからこそ指導にも熱が入る
なんか楽しくて仕方ないです
もちろん伴奏しながら
細かくレッスンするのは難しいので
伴奏を録音したものも作りました
ん~つくづく残念
もっと【受かるため】の準備を
すれば良かったなぁ
でも…仕方ないので
生徒と歌って
気分だけ楽しみます
笑
それ以外にも
二人はそれぞれ違う役で
応募しているので
課題曲が2曲
こちらも練習してあります
歌もピアノも
予習はバッチリ
さぁ!かかってきなさい

徹底的にしごきますよ
明日もレッスン三昧で大忙し
午前中にまた家事&レッスン準備を
頑張ろう
ではおやすみなさい
オーディション対策を練るため
私は予習

今回はピアノ伴奏でのオーディションなので
それに慣らしてあげる為にも
私が弾けなきゃ話にならん

…てなわけで
腱鞘炎になりそうな伴奏を
ひたすら練習×100

とりあえず何となくは
弾けるようになり
次は歌の予習



ん~くそ~!
この曲は私の得意分野じゃないか


音楽スキルがとても必要な曲

生半可なスキルでは
到底完璧に歌うのは無理

細かい音程感
正確なリズム感
しっかりとした基礎発声
何となく歌える人は
たくさんいるだろうけど

はたまた正確に歌える人も
いるとは思うけれど

でもこれを正確に歌いつつなおかつ
歌唱力を持って表現し
その役柄になりきる事を発揮できる人は
そうそういないよな。
…ってことで
ますます私はやはり
そんなレベル低い歌い手ではなく
歌い手としてはかなり
音楽スキル高い方だな~と
改めて自信持ってみたり

私の武器
・絶対音感&相対音感
・リズム感
・広い音域
・表現力
これがある人にしか
完璧に歌えないぞ

ていうか…日本語のCDを聞いても
アンサンブルの声で
正確に歌えている人の少ないこと



この曲だけで比べるなら
私の方が全然ウマイやんか

なんて正直感じたり

あ~実技受けたかった~

この曲最後まで止められずに
歌いきる自信俺あるぞ~くそ~

まぁ…だからこそ
しっかり指導できるのだが


と言うことで
合格した2名には先に
ポイントと課題を与える。
絶対にやっておくことと
絶対にやってはいけないこと
この2つをまず徹底させる

明日からそれぞれレッスンスタート!
とりあえずこれを歌えなきゃ
メインの曲まで聞いてもらえそうにないので
徹底的に叩き込みます



でもこれって
本当に基礎をしっかり
分かろうと努力して
レッスンを続けてくれている子だから
やれる事だなぁとも思います

今回の課題曲ばかりは
きっと付け焼き刃では合格出来ない
難易度の高い曲



イイねぇ~やるねぇ~東宝さん

(ていうかなんで私落としたの
ホント勿体ない

私が生徒たちにずっといい続けてきた
大切な事がきっと
ここで生かされると思います

だからこそ指導にも熱が入る

なんか楽しくて仕方ないです

もちろん伴奏しながら
細かくレッスンするのは難しいので
伴奏を録音したものも作りました

ん~つくづく残念

もっと【受かるため】の準備を
すれば良かったなぁ

でも…仕方ないので
生徒と歌って
気分だけ楽しみます

それ以外にも
二人はそれぞれ違う役で
応募しているので
課題曲が2曲

こちらも練習してあります

歌もピアノも

予習はバッチリ

さぁ!かかってきなさい


徹底的にしごきますよ

明日もレッスン三昧で大忙し

午前中にまた家事&レッスン準備を
頑張ろう

ではおやすみなさい

PR
公式HPが更新されて。
12000通から1000人合格。
これはかなりの倍率
てことは…おそらく
写真の時点で
アウトだったかもな~


出した希望役に全然合っていない
どっちかっていうと
上品に可愛らしく写っている
プロフィール写真なので
(一応スタジオ写真)
並べて見たときに
ガッツリ派手な感じに見えたり
キツい感じに見える人には
確実に負ける
尚且つアンサンブルに使える人が
集まりにくい役なので
本当にその役にはまりそうな人を
厳選して選ぶと
きっと人数的にもかなり
絞られたんだろうな~
ん~本気で狙いどころではなく
嘘でもメイン所書いておいた方が
有利だったりしたのかもしれない
要するに希望役での写真選考は
仮に目がいっても
【ん~イメージ違うな】
と言うところで除外されてしまう
だとしたら…かなり切ない
ちゃんと化けるんだから
せめて歌聞いてくれ~
笑
(↑勝手にそうだと決めてる
笑)
多数の応募の場合は
全ての音源を確認している
時間は無いと思うので
私の持論としてはまず
・写真だけを並べて選考する
が最初の審査だと思っています
だから…皆には
スタジオ写真の重要性を説きます
今回もまだ他に生徒が2名
書類審査を出したのですが
合格しなかった2名は
やはりスナップ写真
合格した2名はきちんと
スタジオ撮影でした
世の中には
スナップ写真で通っている人も
いるとは思いますが
それはきちんと背景も考えて
撮影しているものだと思ったり
要するにスタジオ写真は
背景がスッキリしているので
並べたときに目がいくのです
そして…心意気も伝えられる
周りよりもその時点で
一歩前に出られます
そしてそこで初めて
音源を聞いてもらえる
そう思っています

私もそろそろ…新しく
プロフィール写真撮り直す時期か

今のはもう確か5~6年前のだし
(希望した役には若すぎ?!笑)
とりあえず…一回撮り直し考えよ
ちなみに音源も実は
私のやり方はかなり工夫しています
これはレッスンに来ている人への
企業秘密

と言うことで…。
次はまた1000人からどのくらい
絞られるのか
約10倍と予想される闘い!
パス出来るように頑張れ
合格した生徒たち
私も最大限応援しますよ
さて…次に向けて
私も頑張ろう


まだまだ舞台人現役を辞める気は
無いですから
見た目も歌も日々精進


今日も頑張るぞ~
12000通から1000人合格。
これはかなりの倍率

てことは…おそらく
写真の時点で
アウトだったかもな~



出した希望役に全然合っていない

どっちかっていうと
上品に可愛らしく写っている
プロフィール写真なので
(一応スタジオ写真)
並べて見たときに
ガッツリ派手な感じに見えたり
キツい感じに見える人には
確実に負ける

尚且つアンサンブルに使える人が
集まりにくい役なので
本当にその役にはまりそうな人を
厳選して選ぶと
きっと人数的にもかなり
絞られたんだろうな~

ん~本気で狙いどころではなく
嘘でもメイン所書いておいた方が
有利だったりしたのかもしれない

要するに希望役での写真選考は
仮に目がいっても
【ん~イメージ違うな】
と言うところで除外されてしまう

だとしたら…かなり切ない

ちゃんと化けるんだから
せめて歌聞いてくれ~

(↑勝手にそうだと決めてる

多数の応募の場合は
全ての音源を確認している
時間は無いと思うので
私の持論としてはまず
・写真だけを並べて選考する
が最初の審査だと思っています

だから…皆には
スタジオ写真の重要性を説きます

今回もまだ他に生徒が2名
書類審査を出したのですが
合格しなかった2名は
やはりスナップ写真

合格した2名はきちんと
スタジオ撮影でした

世の中には
スナップ写真で通っている人も
いるとは思いますが
それはきちんと背景も考えて
撮影しているものだと思ったり

要するにスタジオ写真は
背景がスッキリしているので
並べたときに目がいくのです

そして…心意気も伝えられる

周りよりもその時点で
一歩前に出られます

そしてそこで初めて
音源を聞いてもらえる

そう思っています


私もそろそろ…新しく
プロフィール写真撮り直す時期か


今のはもう確か5~6年前のだし

(希望した役には若すぎ?!笑)
とりあえず…一回撮り直し考えよ

ちなみに音源も実は
私のやり方はかなり工夫しています

これはレッスンに来ている人への
企業秘密


と言うことで…。
次はまた1000人からどのくらい
絞られるのか

約10倍と予想される闘い!
パス出来るように頑張れ


私も最大限応援しますよ

さて…次に向けて
私も頑張ろう



まだまだ舞台人現役を辞める気は
無いですから

見た目も歌も日々精進



今日も頑張るぞ~

自分の事はもう諦めていたのですが
今もう一人
例の難関書類突破したと連絡入りました~
これは…やはり指導者としては
かなり嬉しいお知らせ
私の教室から2名も現場に行けるとは
何せ今回は歌の録音審査でしたので
必ず最低限の歌唱力が求められる訳で


とりあえずそこは通過できるくらいの
指導は出来ていたのだなぁと
そしてその音源を
録音編集したのも私

しかも
彼女たちがかけたお金と時間は
決して無駄では無かったと
言うことだよね
これもちょっと嬉しい
私の元で習っているならではの
特典だよね~

レッスン受けたら
安価でスタジオ録音レベルの
オーディション用デモ音源が作れる
笑
とにかく今年に入ってから
少しレッスンのシステムを
変えていました
もっと本気を出させたくて
本当にプロを目指すなら
それなりの覚悟を
持ってもらう様に切り替えていました
早速その結果が出るとは
本当に嬉しいです
自分の事よりも嬉しい
さて…来週末辺りから
またレッスンが忙しくなりそうです
頑張らなくちゃ


今もう一人
例の難関書類突破したと連絡入りました~

これは…やはり指導者としては
かなり嬉しいお知らせ

私の教室から2名も現場に行けるとは

何せ今回は歌の録音審査でしたので
必ず最低限の歌唱力が求められる訳で



とりあえずそこは通過できるくらいの
指導は出来ていたのだなぁと

そしてその音源を
録音編集したのも私


しかも
彼女たちがかけたお金と時間は
決して無駄では無かったと
言うことだよね

これもちょっと嬉しい

私の元で習っているならではの
特典だよね~


レッスン受けたら
安価でスタジオ録音レベルの
オーディション用デモ音源が作れる

とにかく今年に入ってから
少しレッスンのシステムを
変えていました

もっと本気を出させたくて

本当にプロを目指すなら
それなりの覚悟を
持ってもらう様に切り替えていました

早速その結果が出るとは

本当に嬉しいです

自分の事よりも嬉しい

さて…来週末辺りから
またレッスンが忙しくなりそうです

頑張らなくちゃ



脱力~
笑
何となく張っていた気が
ふぃ~っと緩んできました

忙しい3週間だったなぁ~


でも明日からは少し
ゆったりペースです
しかし色んな事を考えた
3週間でした
でも
自分の気持ち
やりたい事
信念
の様なものを再認識出来ました

さて…今年から約2年は
育成の年です
来月からいよいよ
本格的にワークショップ始めます
月頭はとある企業に
月終わりは子供向けに
そして…生徒たちには
ガンガンオーディションを
受験してもらいます
自分の目標を見つけて貰うためにも
そして伸びてきた生徒たちには
発表の場をどんどん作ります
ひとつ既に見つけています
今度詳細を
聞きに行こうと思っています
そして今年は編曲の仕事も忙しく
特に前半戦は外に出るよりも
家でこなす作業が多そうです
最近歌うことが
楽しいと思うことが多かったので
出演の機会が減ることは
少し寂しい気もしますが
でも!本当に必要な事しか
私の場合は起こらないので
依頼が無い=その必要が無い
(または他にやるべき事がある)
と言うことなのだと思います
実は昨日生徒が受かったと言う
とあるオーディション
私も書類出していました
出せるものは出そうと

でもどうやら私はダメだった様で
笑
でも…まずそれにエントリーしようと
思えた自分が居たことも良かったし
何よりも…いつも私の評価を
あまり良いようにしたがらない
我が旦那さま
意外と彼は私の実力を
きちんと認めていたのね

と言うことが分かったので
それは大きな収穫でした
笑
例えばと言うと…。
「受かったらどうするん?!」
と聞いたり
「ま…年齢やな
(←書類ダメだった理由)」
と言ったり
以前から何度か言っていますが
彼は一応間借りなりとも
某劇団Sにおりまして
そのオーディションと言うよりは
プロで通用するレベルを
少しは知っている人なのです
「受かったらどうするん?!」
なんて言葉は
少しは受かるかも?と思えないと
出ない言葉だろうなと思うし
「ま…年齢やな」
なんて言葉は要するに
録音審査で落ちたんじゃ無いと
ウッカリ言ってしまったと言うことで
あ
本当は
歌がダメだった可能性もありますよ
でもここで言いたいのは
私の本当の実力はさておき
「彼は認めてくれている」
と言うことが大切なのです

普段は認める様な事を言わないのに
ウッカリ気付かないうちに
認めていると言わんばかりの発言が
続いていた事が…
笑
と言うことで彼が私の実力を
(実は)認めてくれている限り
私は彼にこの世界で活動することを
全面的に反対される事も
ないでしょうし
今はまだ赤ちゃんが小さくて
お互い余裕もないので
傾向としては少ないですが
子供が大きくなるにつれて
今までよりもまた更に色々と
協力してくれる可能性が見えたことは
とても私にとっては嬉しい事でした
そして…あともうひとつ
実際にオーディションに
行くことになっていたら
そう考えて我が子を見たときに
「ん~…やっぱそばにいたいかな
」
そんな風に思ったり
今はやはり気持ち的には
息子のそばに居たい
これが正直な気持ちですね

その書類も
【合格するための】
様な事は一切せず
嘘偽りない全てを書き
(妊娠・出産の産休明けで
ブランクがある事等)
そして録音も新しく
録り直しはしましたが
編集作業もせず一発録りで
笑
正直…【とりあえず
】
な音源でもありました
それでも必要な時は合格する時はするし
それでダメならそれはそれで
ご縁が無かったと
そしてまだ
足りない事があるのかも知れないと
なので次の目標としては
1発録りで
かなりのレベルをあげられる様に
なれる事でしょうね
それも今後の目標として見えました
なのでやはり今回は
【応募する】事が大切でした
という結果で満足しています
実は応募締め切りの次の日に
我が師匠に会って話した時点でも
【今回は応募する事に意義があった】
とは分かっていたので
本当に【やっぱりね
】な感じです
ちょっと現場を自分の目で
見に行けないことは
とてもとても残念なのですが
その代わりといっちゃぁ何ですが
生徒が私の代わりに現場を
しっかり見てきてくれるので

収穫もゼロでは決してなく
実は…色々な都合上
彼女は私の音楽教室に内定して
就職が決まったことになっているので
笑
まぁ…そんな訳で本当にこの際
私の所で雇っている音楽講師として
是非2次審査も頑張って欲しいです
笑
楽しみだなぁ
レッスンにも気合いが入ります
しかし…たった今
また季節外れの蚊が飛んでいました
幸いキッチンに飛んでいて
息子が寝ている寝室は今
扉を閉めてしまったので
しばらくはキッチンで
蚊を退治出来るまで
片付けをしておこうと思います


ホンマ…蚊ァ腹立つ!
あ
ヨーグルトで作った
チーズケーキ風のケーキです
写真載せておきます誧

何となく張っていた気が
ふぃ~っと緩んできました


忙しい3週間だったなぁ~



でも明日からは少し
ゆったりペースです

しかし色んな事を考えた
3週間でした

でも
自分の気持ち
やりたい事
信念
の様なものを再認識出来ました


さて…今年から約2年は
育成の年です

来月からいよいよ
本格的にワークショップ始めます

月頭はとある企業に
月終わりは子供向けに
そして…生徒たちには
ガンガンオーディションを
受験してもらいます

自分の目標を見つけて貰うためにも

そして伸びてきた生徒たちには
発表の場をどんどん作ります

ひとつ既に見つけています

今度詳細を
聞きに行こうと思っています

そして今年は編曲の仕事も忙しく
特に前半戦は外に出るよりも
家でこなす作業が多そうです

最近歌うことが
楽しいと思うことが多かったので
出演の機会が減ることは
少し寂しい気もしますが
でも!本当に必要な事しか
私の場合は起こらないので
依頼が無い=その必要が無い
(または他にやるべき事がある)
と言うことなのだと思います

実は昨日生徒が受かったと言う
とあるオーディション

私も書類出していました

出せるものは出そうと


でもどうやら私はダメだった様で

でも…まずそれにエントリーしようと
思えた自分が居たことも良かったし

何よりも…いつも私の評価を
あまり良いようにしたがらない
我が旦那さま

意外と彼は私の実力を
きちんと認めていたのね


と言うことが分かったので
それは大きな収穫でした

例えばと言うと…。
「受かったらどうするん?!」
と聞いたり

「ま…年齢やな

と言ったり

以前から何度か言っていますが
彼は一応間借りなりとも
某劇団Sにおりまして
そのオーディションと言うよりは
プロで通用するレベルを
少しは知っている人なのです

「受かったらどうするん?!」
なんて言葉は
少しは受かるかも?と思えないと
出ない言葉だろうなと思うし

「ま…年齢やな」
なんて言葉は要するに
録音審査で落ちたんじゃ無いと
ウッカリ言ってしまったと言うことで

あ

歌がダメだった可能性もありますよ

でもここで言いたいのは
私の本当の実力はさておき
「彼は認めてくれている」
と言うことが大切なのです


普段は認める様な事を言わないのに
ウッカリ気付かないうちに
認めていると言わんばかりの発言が
続いていた事が…

と言うことで彼が私の実力を
(実は)認めてくれている限り
私は彼にこの世界で活動することを
全面的に反対される事も
ないでしょうし

今はまだ赤ちゃんが小さくて
お互い余裕もないので
傾向としては少ないですが

子供が大きくなるにつれて
今までよりもまた更に色々と
協力してくれる可能性が見えたことは
とても私にとっては嬉しい事でした

そして…あともうひとつ

実際にオーディションに
行くことになっていたら
そう考えて我が子を見たときに
「ん~…やっぱそばにいたいかな

そんな風に思ったり

今はやはり気持ち的には
息子のそばに居たい

これが正直な気持ちですね


その書類も
【合格するための】
様な事は一切せず
嘘偽りない全てを書き
(妊娠・出産の産休明けで
ブランクがある事等)
そして録音も新しく
録り直しはしましたが
編集作業もせず一発録りで

正直…【とりあえず

な音源でもありました

それでも必要な時は合格する時はするし
それでダメならそれはそれで
ご縁が無かったと

そしてまだ
足りない事があるのかも知れないと

なので次の目標としては
1発録りで
かなりのレベルをあげられる様に
なれる事でしょうね

それも今後の目標として見えました

なのでやはり今回は
【応募する】事が大切でした

という結果で満足しています

実は応募締め切りの次の日に
我が師匠に会って話した時点でも
【今回は応募する事に意義があった】
とは分かっていたので
本当に【やっぱりね


ちょっと現場を自分の目で
見に行けないことは
とてもとても残念なのですが

その代わりといっちゃぁ何ですが
生徒が私の代わりに現場を
しっかり見てきてくれるので


収穫もゼロでは決してなく

実は…色々な都合上
彼女は私の音楽教室に内定して
就職が決まったことになっているので

まぁ…そんな訳で本当にこの際
私の所で雇っている音楽講師として
是非2次審査も頑張って欲しいです

楽しみだなぁ

レッスンにも気合いが入ります

しかし…たった今
また季節外れの蚊が飛んでいました

幸いキッチンに飛んでいて
息子が寝ている寝室は今
扉を閉めてしまったので
しばらくはキッチンで
蚊を退治出来るまで
片付けをしておこうと思います



ホンマ…蚊ァ腹立つ!

あ

ヨーグルトで作った
チーズケーキ風のケーキです

写真載せておきます誧
を使って
簡単なパウンドケーキを焼いてみた
少し味見したけど
美味しい

冷めてからの方が切りやすいので
写真は明日にアップ予定
さてさて…明日も大忙しです
でも嬉しいお知らせが
私の生徒さんが
難関と言われるオーディションの
まずは書類審査に合格したという連絡が誧
何よりも書類が一番難しいのよ
ここのオーディションは
今のところまだ
一人しか連絡は無いのですが
やはり他の皆はダメだったのかな?
とにかく一応連絡は
2/22(月)までに来るらしいので
っていうか明日中にはきっと
合格者には連絡が行くと思うので
明日までは待とうかな
他にも合格者がいると良いなぁ
そして次なるオーディションの
募集も始まり
受験志望者が既に6人
もしかするとまだ3人ほど
未定が居るので
全員受けるなら何と9人!
ふぃるふぃ~る音楽教室も
遂にそんな生徒が増えてきました
もちろん最終審査を突破するのは
そんな簡単な事では無いので
皆努力あるのみ!なのです
さて明日はレッスンに追われる1日
頑張りましょう
おやすみなさい
簡単なパウンドケーキを焼いてみた

少し味見したけど
美味しい


冷めてからの方が切りやすいので
写真は明日にアップ予定

さてさて…明日も大忙しです

でも嬉しいお知らせが

私の生徒さんが
難関と言われるオーディションの
まずは書類審査に合格したという連絡が誧
何よりも書類が一番難しいのよ

ここのオーディションは

今のところまだ
一人しか連絡は無いのですが
やはり他の皆はダメだったのかな?
とにかく一応連絡は
2/22(月)までに来るらしいので
っていうか明日中にはきっと
合格者には連絡が行くと思うので
明日までは待とうかな

他にも合格者がいると良いなぁ

そして次なるオーディションの
募集も始まり
受験志望者が既に6人

もしかするとまだ3人ほど
未定が居るので
全員受けるなら何と9人!
ふぃるふぃ~る音楽教室も
遂にそんな生徒が増えてきました

もちろん最終審査を突破するのは
そんな簡単な事では無いので
皆努力あるのみ!なのです

さて明日はレッスンに追われる1日

頑張りましょう

おやすみなさい

ただいま本日2回目のお風呂です
笑
1回目は何故か
息子が泣きわめいたため
早々に切り上げたので
あたたまり足りず


(どうも何かが痛かったらしい
予測では今日は顔の湿疹が
久しぶりにひどかったので
そこに石鹸がしみたのかも)
てなわけで
携帯持ち込み久々の
のんびり湯船です
さてと。
実は…私と同じように
自分を誤魔化さないで
自分のやりたい様にやれば
そこに賛同する人は集まり
気に入らない人は去っていく
それが大切…と言う人がいて。
その考えは本当に
間違ってはいないのだけれど
何か私の見ているものと
大きく違うような
とてもそれは危険な様な
そんな感じがしていました。
やっと分かった
多分…飴と鞭の差なのでしょう
私の場合は鞭のタイプで
基本的に心地の良いものではないため
余程の根性がないとそばに寄れないし
鞭を越えてでも私を見たい人しか
鞭の痛みを越えられない
ましてや痛いのが嫌いな人は
鞭を振っている人を見ないで去っていく
だからこそ…人に甘えたがる
飴ばかり欲しがって鞭を嫌うような
人さまに迷惑を平気でかける様な人は
必然とそばに居なくなるので
だからこそそばにいる人を
信じられたりするし
私は足を引っ張られずに
むしろ助けてもらえて
どんどん前に進むのですが
(そして危険な時は気付いた誰かが
かならずひき止めてくれる
)
その人の場合は…違う
飴を配ろうとしているタイプ
ヤバイな~…。
それって確かに
自分と共感しあえる仲間も集まるが
不必要に飴を欲する人も
仲間のふりをして
きっとガンガン寄ってくるだろうし
その価値観を平気で
いかにも正しいと言わんばかりに
声高らかにその人が言ってしまうのも
とても…問題な気がする…。
誰だって【飴】が嫌いでなきゃ
【もらえるもんはもらっとこう
痛くないし痒くないし】
ってなっちゃうよね…。
そう言う人たちを
その人がきちんと見抜けるのかなぁ。
被害がその人だけで
おさまると良いのだけれど
回りにいる人たちに
とんでもない被害が
巻き起こらなければ良いけれど…。
そう言う危険度満載
けれど…もう私には何も言えない
きっとその人の周りの
私の様な厳格現実派タイプは
もう皆同じ様に判断して
見放すか…関わらないか
失敗から学ぶのを待つしかないんだと思う
…というふうに
きっと本当に良識のある
良いこと悪いこときちんと判断つく正しい大人は
その人の元から距離を置くだろうなぁ…。
と言うことは
飴だけをうまく取ろうとする人が
集まりやすく
その人の本当の身を案ずる人は
どんどん離れていく…。
私と全く真逆の結果になるかも知れない
そんな可能性を大いに秘めている
その人は私に
「死んでも良いからやる」
と言ったけど…。
確かにその人が
自分のやりたい事やって死んでも
それは私はその人の本望だと思うので
止めはしないのですが…。
その人のやろうとしてる事は
その人一人だけで実行するのでは無く
かなり多くの人たちを
巻き込んでいるので
その人以外の人が死ぬ可能性もあるわけで
まぁ【死ぬ】は極端ですが
死なずとも【傷つく】事があったとしたら
まさかのその場所で
爆弾テロでもあって
自分は生き残って仲間が死んだとき
彼女はどう思うのだろうか…。
私はそのくらいの怖さを
秘めていると感じています
私は…私に出来ることは
少なくとも私の関わりのある人には
危険性を解いて
その場に出来るだけ
関わらない様に忠告する事くらい
特に未成年&学生は
大人は…別です
大人は各自の良識の範疇で
自己責任で行動してもらうから
と言うことで…。
怖い…恐い
言葉では同じように見えて
実は中身がこんなに違う恐ろしさを
身をもって思い知った
今日この頃でした
う~ん…無事故な事を
そして私の知人が事故にあわないように
心から祈っています
さて寝よう!
おやすみなさい

1回目は何故か
息子が泣きわめいたため
早々に切り上げたので
あたたまり足りず



(どうも何かが痛かったらしい

予測では今日は顔の湿疹が
久しぶりにひどかったので
そこに石鹸がしみたのかも)
てなわけで
携帯持ち込み久々の
のんびり湯船です

さてと。
実は…私と同じように
自分を誤魔化さないで
自分のやりたい様にやれば
そこに賛同する人は集まり
気に入らない人は去っていく
それが大切…と言う人がいて。
その考えは本当に
間違ってはいないのだけれど
何か私の見ているものと
大きく違うような
とてもそれは危険な様な
そんな感じがしていました。
やっと分かった

多分…飴と鞭の差なのでしょう

私の場合は鞭のタイプで

基本的に心地の良いものではないため
余程の根性がないとそばに寄れないし
鞭を越えてでも私を見たい人しか
鞭の痛みを越えられない

ましてや痛いのが嫌いな人は
鞭を振っている人を見ないで去っていく

だからこそ…人に甘えたがる
飴ばかり欲しがって鞭を嫌うような
人さまに迷惑を平気でかける様な人は
必然とそばに居なくなるので

だからこそそばにいる人を
信じられたりするし
私は足を引っ張られずに
むしろ助けてもらえて
どんどん前に進むのですが

(そして危険な時は気付いた誰かが
かならずひき止めてくれる

その人の場合は…違う

飴を配ろうとしているタイプ

ヤバイな~…。
それって確かに
自分と共感しあえる仲間も集まるが
不必要に飴を欲する人も
仲間のふりをして
きっとガンガン寄ってくるだろうし
その価値観を平気で
いかにも正しいと言わんばかりに
声高らかにその人が言ってしまうのも
とても…問題な気がする…。
誰だって【飴】が嫌いでなきゃ
【もらえるもんはもらっとこう
痛くないし痒くないし】
ってなっちゃうよね…。
そう言う人たちを
その人がきちんと見抜けるのかなぁ。
被害がその人だけで
おさまると良いのだけれど
回りにいる人たちに
とんでもない被害が
巻き起こらなければ良いけれど…。
そう言う危険度満載

けれど…もう私には何も言えない

きっとその人の周りの
私の様な厳格現実派タイプは
もう皆同じ様に判断して
見放すか…関わらないか
失敗から学ぶのを待つしかないんだと思う

…というふうに
きっと本当に良識のある
良いこと悪いこときちんと判断つく正しい大人は
その人の元から距離を置くだろうなぁ…。
と言うことは
飴だけをうまく取ろうとする人が
集まりやすく
その人の本当の身を案ずる人は
どんどん離れていく…。
私と全く真逆の結果になるかも知れない
そんな可能性を大いに秘めている

その人は私に
「死んでも良いからやる」
と言ったけど…。
確かにその人が
自分のやりたい事やって死んでも
それは私はその人の本望だと思うので
止めはしないのですが…。
その人のやろうとしてる事は
その人一人だけで実行するのでは無く
かなり多くの人たちを
巻き込んでいるので
その人以外の人が死ぬ可能性もあるわけで

まぁ【死ぬ】は極端ですが
死なずとも【傷つく】事があったとしたら

まさかのその場所で
爆弾テロでもあって
自分は生き残って仲間が死んだとき
彼女はどう思うのだろうか…。
私はそのくらいの怖さを
秘めていると感じています

私は…私に出来ることは
少なくとも私の関わりのある人には
危険性を解いて
その場に出来るだけ
関わらない様に忠告する事くらい

特に未成年&学生は

大人は…別です

大人は各自の良識の範疇で
自己責任で行動してもらうから

と言うことで…。
怖い…恐い
言葉では同じように見えて
実は中身がこんなに違う恐ろしさを
身をもって思い知った
今日この頃でした

う~ん…無事故な事を
そして私の知人が事故にあわないように
心から祈っています

さて寝よう!
おやすみなさい

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター