忍者ブログ
〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
[335]  [334]  [333]  [332]  [331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩のブログ

親が知らない…訳では無いらしい。
でも…親は子供が他人に頼んでいても
当たり前の様に平気なのが気になった。

私の価値観には
決して無いことなんだよな~…。

大人の価値観の違い
親子関係

本当に難しいですね

子供が年齢以上にしっかりし過ぎるのも
考えものです

世の中の親よ…しっかり頑張れ
しっかりしているからと
子供に甘えちゃいかん

大人になるまでは
しっかり大人としての役目を果たして欲しい
子供の本当の幸せのためにも…

どうぞ世の中の親と呼ばれる人たち
本当に宜しくお願い致します
子供のために…全ては大切な子供を守るために

重ねて宜しくお願い致します

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
ほんと・・難しいですよね。
AYUKOさんの感じていらっしゃること、よくわかります。
でも、現実は、子供にとって本当に厳しい世の中になっています。
これから、幼稚園や小学校、中学校と、ほかの親や子とかかわることが増えてくると、もっとリアルに真実が見えてくると思います。
私自身は、決して非難したり、陰口を言ったりはしないと決めています。
アドバイスもましてや、指導もしません・・する資格もありませんし。
ただ、それが親であろうが、子であろうが、『私はこうです。』って言う姿勢を見せるだけです。
だから、どこの子にも「こらぁ!」っと怒鳴りますし、社会のルールは遵守させます。
親にも、話せる相手なら「そら、ちょっとまずくないかい?」と出来るだけ広い視野からの話をしてきずきを促すようにしています。
・・ま・・要するに昔からおる、大阪の怖いおばちゃんですな(笑)
AYUKOさんは『先生』の立場も持っておられるのでなかなか難しいとは思いますが、基本、「よそはよそ、うちはうち」で、行かれるのが一番よいのではないでしょうか?
えらそうなこと書いてごめんなさいね。
では・・・。
2009/10/14(Wed)12:03:23 編集
無題
Ayuko
いえ

私も同じスタンスです

陰口を言うくらいなら
本人に言う

色々と人におかしいと思う何かを伝えるとき
常識では…とか
普通は…とか
そういう言い方ではなく
「私はこう思う」
「私はこうする方がいいと思う」
とあくまで好みだったり
価値観として伝えています

理由も明確に
それによるメリット・デメリットも包み隠さず全て伝えます

そして…決してそれを
相手に押し付けたりはしません

「私が自分のために
伝えたいから伝えた
だからそれを受けとるのか
受け取らないかはあなたの自由」

なので…伝えた結果は見ないことにしています


それは大人子供関係なく
皆平等にそうします

まれに
【言われたことをやってみたら
こうなりました
有り難うございました】
と報告が来たときは
素直に嬉しくは思います
とにかく…昔に比べて
子供たちの世界も厳しくなったからこそ
大人が見てみぬ振りをせずに
できる限りのケアをしたいと感じています

子供にはまだ
自立できる知識も制度も環境も支援もない
だから…自立するための
現時点で通用する社会のルールくらいは
きちんと大人が「伝える」だけでも
義務なのではないかと思うわけです

今朝早朝に書いたブログのように
私はどうしても母性の星のもとにうまれて
その宿命を背負っている様です

宿命を背負っていけることは
生きる意味を与えてもらっているのと
同じだと感じています

無理をせず出来る範囲で
精一杯頑張ろうと思います
2009/10/17(Sat)12:00:00 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。

2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。

また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。

その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。

また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright(c) ひとりごと。 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]