〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はホント何とも慌ただしい
1日を過ごしました

朝の9時頃に届いた
1件のメールから
今日のスケジュールを大幅に変更
そこからまず伝達作業に入り
その後稽古場の押さえ直し
そしてスケジュールの再調整に
…顔合わせの準備

ホントは顔合わせの準備だけで
今朝は済むはずの1日が
様々な微調整に奔走しまわる事になり
…まるで怒濤の様に過ぎ去りました
そして…今やっとお布団に
入ることが出来ました
忙しかったぁ
何か1日中頭使ってた気がする
言葉にするとこんな感じ
笑
あれして
これして
こうしたら
この予算はこうなって
でもこれをこっちへ
そうするとこれが可能で
あ、メンバーの確認
この日は誰が来れて
誰が来れなくて
あ、それならここの部屋は使わず
こっちの稽古場おさえたら…
コストを下げて予算内でおさまるか?
え~空いてるか確認して
電話して問い合わせて
再度インターネットで押さえて
え?入金は今日までに?
あ~では夜に支払いに…
で、この稽古場とスケジュールで
ここはこうしてああして

あ~もう時間だぁ
急いで書類仕上げて
プリントアウト…コピーは隙を見て
あ、はぁい
おちびちゃんたちいらっしゃ~い
(稽古スタート)
…そしてそのまま稽古&顔合わせに
流れ込んでいって
気が付けば稽古が終わってました
よく覚えていない


そしてちょっとだけ
頭痛い
笑
さらにとりあえず追加稽古場の支払いを
大東市までしにいき
そのあとの残務整理
欠席者への様々な手配
それらを終えて…。
本当に激務
でした
笑
しかしまぁホントぼってんは親孝行で
このハードスケジュールに加え
軽い振り付けも行って
横になる暇も無いままの1日でも
今日もポコポコ
元気に過ごしてくれました

本当に恵まれている環境や
体調で良かった

しかし…これは私の
気にしすぎかも知れませんが
今日も皆元気なのは元気なのですが
何か…変な空気だったなぁ
何か大人の人達が
微妙~に暗いと言うか元気無いというか
何か変にギスギスしてると言うか
すごくネガティブオーラ感じて
あんまりリラックスしてる感じでは
無かった感じがしたんだなぁ
…気のせいだと良いのだけれど
でもまぁとりあえず
不可抗力とは言え
スケジュールの変更を余儀なくされたので
いきなり出鼻を挫かれてしまったのが
多少なりともあったのかなぁ

それとも他の原因かな?
いや…私の心が落ち着いてなくて
そう見えただけなのかも

そのくらい私
地に足ついて無かったなぁ
とりあえず次回の時は
皆少し清々しく稽古に入れると
良いのですが

あ
もちろん他を責める気は
さらさらありません
そんな事はどうでも良いことなのです
ただ!
ちょっと次もこの様な事態になったら
私は余りにも怖いので
(人を信用して任せすぎて
次の手を考えず
ドタキャン出て
胃が縮まる様な思いで
皆をなだめてその場を何とかする
私が一番避けたいパターンですね
今日は初日なのでどうにかなった
)
とりあえず自分の中で最悪パターンを
用意しないとかなり不安
でないと次も同じようになった時
今度は私がストレスで参りそう
笑
…と言うわけで
代替案を明日から用意します
いわゆる保険ってやつですね
もちろん振り付けは
私が考えるか
もしくは過去の何かを持ってくるか
出来ることをやろうと思います

これをやるやらない無関係で
考えておくだけでも
ドタキャン出たときの精神状態が
全然違うので

とりあえずやはり当分
ぼってんどころでは無さそうだ~
実は…今日から私
9ヶ月に入ったんですね
予定日まであと8週間しか無いんです
笑
ちなみに私の予感的予定日までは
なんとあと6週間


困ったことに…赤ちゃんのための用意
まっっったくしてないんですね~
笑
いつ準備するんだ~
ちょっと今回は私の久しぶりの大失敗
全てを自分が背負わなくても良い
今回は半分背負ってくれる人がいる
その人にもケアもしているから
こなしてもらえるだろうと
周りに甘えてしまって
責任の大きさを
甘くみていたツケですねこれは
(ふぃるふぃ~るですら
それはやってなかったのに
)
もう少し時間に余裕が
出来るものだとばかり思ってたので
準備はその間にでも
出来るかな…と思ってたのです
イカンイカン
やっぱり人はアテにしてはならぬ
全て己の責任でやらねば
あ~…怖い~コワイ~
やっぱ一人でやると
最初から決めときゃ良かった~
それならそのスケジュールで
きちんとやれる事を
企画段階から考えたのに
もっと相手のスケジュールとか
相手の状況とか
精神力や体力の強さとか
しっかり冷静に見極めれば良かった~
ちょっと深読みすれば
気付けた範囲だよな
特に彼女にはよくある事だから
(こんな事は1回や2回ではないのだ
すっかり忘れていた
笑)
負担減らして任せ過ぎない様に
配慮出来たと思うのに
信じて甘えてしまった
自分が本当に悔しい

分かってたことを出来なかった
自分に超腹が立つ
(別にイライラはしていない
静かな悔しさと言うか
タイトル通りはぁ
って感じ
笑)
あ~ホント失敗です
やっぱ…彼女にはこちらからの
依頼はダメですね
彼女が自分で【やりたい】と言うまで
今後は話を振らない様にします
そうでないと
責任感や重圧で
押し潰されるキャパの人だと
すっかり忘れていた私の【大誤算】です
(本番前に体調崩す率が高いのが
その証拠だったりする
私と一緒の本番の時だけでも
3~4割そんな感じだもんな
風邪・貧血・古傷痛め…等々
)
私の弱点のひとつ
【誤算を出すこと】
でパニック起こしてますな~
やっぱ人に任せるって
難しい




実力あっても才能あっても
それを生かせる精神力と体力なければ
代表としては任せるのはかなり難しい
ちょっと…せっかくの劇団の事も
これはストップかけろと言う
暗示な気がしてきました
だって…ホント子供産まれてしまって
2つ身になってしまったら
私一人じゃ絶対無理だもん


今は言ってもひとつ身だから
かなり自由効くからなぁ
こう言う状況にならない様に
何か対策見つからない限りは
ちょっとGOは出せそうにありません
それに子供ミュージカル教室も
私がとりあえずある程度
踊れる様に戻れるまで
ダンス頑張ってからにしようかな
一応…自分は動けなくても
実は私振り付けの素質だけはあるのです
もちろん素晴らしい才能がある訳では無いですが
子供ミュージカルレベルなら問題は無いので
とにかくやっぱり
一人でもやれるくらいになるまで
何もかもお預けです
人をアテにして間違いを起こし
代償を払える余裕が無い立場なので
そうするしか方法は無いのです
でも…そうこう言っても
とりあえず七夕イベントだけは
もう始まっていること
私がくたばる訳にはいかない~
きっと私なら踏ん張れるから
今この状況を迎えてるんだ~


っていうかこう言う修羅場を
今までだって何度もくぐり抜けてきたさ
あ~そうさそうさ
私はいつだって一人で
頑張って来たんだ~

ここ最近当たり前の様に
誰かの支えがあった事が
決して普通と思ってしまっては
ダメなのだ
(もちろん今も支えてくれる人が
いない訳ではない
その人たちにはもちろん
感謝しています
)
そう!
ここで折れないのが
私の強さだ~
逆境にかなり強い
これは誰にも真似できない
私の最大の長所だっ

だからきっとここを一人で乗りきれば
また更に強くなれるんだ~

(とは言えやっぱ主宰で大人数を動かすのは
大変だけど



)
とにかく!…起こった出来事を
嘆いても仕方がない
何とか!
やり遂げますよ
絶対にやり遂げてやる
私だから絶対にやれる!!!!
気合いだ気合い~


こう言うときに絶対に
体調崩さない乗り切れる精神力も
プロとして生きていくには
絶対に必要な事だから
私はその点大丈夫
それだけは舞台を始めてから
一度もありません
(うまく合間で崩せます
笑
面白いくらい
)
例えお遊びの様なイベントでも
私の出産前の最後のプライドをかけて
成功させて見せるぞ



皆を絶対に満足させてやる
皆が心から楽しめる様に
もう…身を粉にして頑張るぞ~


よし!明日も早起きして譜面を仕上げます!

では…おやすみなさい

1日を過ごしました


朝の9時頃に届いた
1件のメールから
今日のスケジュールを大幅に変更

そこからまず伝達作業に入り
その後稽古場の押さえ直し
そしてスケジュールの再調整に
…顔合わせの準備


ホントは顔合わせの準備だけで
今朝は済むはずの1日が
様々な微調整に奔走しまわる事になり
…まるで怒濤の様に過ぎ去りました

そして…今やっとお布団に
入ることが出来ました

忙しかったぁ

何か1日中頭使ってた気がする

言葉にするとこんな感じ

あれして

これして

こうしたら

この予算はこうなって

でもこれをこっちへ
そうするとこれが可能で

あ、メンバーの確認
この日は誰が来れて
誰が来れなくて

あ、それならここの部屋は使わず
こっちの稽古場おさえたら…
コストを下げて予算内でおさまるか?

え~空いてるか確認して

電話して問い合わせて

再度インターネットで押さえて

え?入金は今日までに?

あ~では夜に支払いに…

で、この稽古場とスケジュールで
ここはこうしてああして

あ~もう時間だぁ

急いで書類仕上げて

プリントアウト…コピーは隙を見て

あ、はぁい

おちびちゃんたちいらっしゃ~い

(稽古スタート)
…そしてそのまま稽古&顔合わせに
流れ込んでいって

気が付けば稽古が終わってました

よく覚えていない



そしてちょっとだけ
頭痛い

さらにとりあえず追加稽古場の支払いを
大東市までしにいき
そのあとの残務整理
欠席者への様々な手配
それらを終えて…。
本当に激務


しかしまぁホントぼってんは親孝行で

このハードスケジュールに加え
軽い振り付けも行って
横になる暇も無いままの1日でも
今日もポコポコ

元気に過ごしてくれました


本当に恵まれている環境や
体調で良かった


しかし…これは私の
気にしすぎかも知れませんが

今日も皆元気なのは元気なのですが
何か…変な空気だったなぁ

何か大人の人達が
微妙~に暗いと言うか元気無いというか

何か変にギスギスしてると言うか

すごくネガティブオーラ感じて

あんまりリラックスしてる感じでは
無かった感じがしたんだなぁ

…気のせいだと良いのだけれど

でもまぁとりあえず
不可抗力とは言え
スケジュールの変更を余儀なくされたので
いきなり出鼻を挫かれてしまったのが
多少なりともあったのかなぁ


それとも他の原因かな?
いや…私の心が落ち着いてなくて
そう見えただけなのかも


そのくらい私
地に足ついて無かったなぁ

とりあえず次回の時は
皆少し清々しく稽古に入れると
良いのですが


あ

さらさらありません

そんな事はどうでも良いことなのです

ただ!
ちょっと次もこの様な事態になったら
私は余りにも怖いので

(人を信用して任せすぎて
次の手を考えず
ドタキャン出て
胃が縮まる様な思いで
皆をなだめてその場を何とかする

私が一番避けたいパターンですね

今日は初日なのでどうにかなった

とりあえず自分の中で最悪パターンを
用意しないとかなり不安

でないと次も同じようになった時
今度は私がストレスで参りそう

…と言うわけで
代替案を明日から用意します

いわゆる保険ってやつですね

もちろん振り付けは
私が考えるか
もしくは過去の何かを持ってくるか

出来ることをやろうと思います


これをやるやらない無関係で
考えておくだけでも
ドタキャン出たときの精神状態が
全然違うので


とりあえずやはり当分
ぼってんどころでは無さそうだ~

実は…今日から私
9ヶ月に入ったんですね

予定日まであと8週間しか無いんです

ちなみに私の予感的予定日までは
なんとあと6週間



困ったことに…赤ちゃんのための用意
まっっったくしてないんですね~


いつ準備するんだ~

ちょっと今回は私の久しぶりの大失敗

全てを自分が背負わなくても良い
今回は半分背負ってくれる人がいる
その人にもケアもしているから
こなしてもらえるだろうと
周りに甘えてしまって
責任の大きさを
甘くみていたツケですねこれは

(ふぃるふぃ~るですら
それはやってなかったのに

もう少し時間に余裕が
出来るものだとばかり思ってたので
準備はその間にでも
出来るかな…と思ってたのです

イカンイカン

やっぱり人はアテにしてはならぬ

全て己の責任でやらねば

あ~…怖い~コワイ~

やっぱ一人でやると
最初から決めときゃ良かった~

それならそのスケジュールで
きちんとやれる事を
企画段階から考えたのに

もっと相手のスケジュールとか
相手の状況とか
精神力や体力の強さとか
しっかり冷静に見極めれば良かった~

ちょっと深読みすれば
気付けた範囲だよな

特に彼女にはよくある事だから

(こんな事は1回や2回ではないのだ
すっかり忘れていた


負担減らして任せ過ぎない様に
配慮出来たと思うのに

信じて甘えてしまった
自分が本当に悔しい


分かってたことを出来なかった
自分に超腹が立つ

(別にイライラはしていない

静かな悔しさと言うか
タイトル通りはぁ



あ~ホント失敗です

やっぱ…彼女にはこちらからの
依頼はダメですね

彼女が自分で【やりたい】と言うまで
今後は話を振らない様にします

そうでないと
責任感や重圧で
押し潰されるキャパの人だと
すっかり忘れていた私の【大誤算】です

(本番前に体調崩す率が高いのが
その証拠だったりする

私と一緒の本番の時だけでも
3~4割そんな感じだもんな

風邪・貧血・古傷痛め…等々

私の弱点のひとつ
【誤算を出すこと】
でパニック起こしてますな~

やっぱ人に任せるって
難しい





実力あっても才能あっても
それを生かせる精神力と体力なければ
代表としては任せるのはかなり難しい

ちょっと…せっかくの劇団の事も
これはストップかけろと言う
暗示な気がしてきました

だって…ホント子供産まれてしまって
2つ身になってしまったら
私一人じゃ絶対無理だもん



今は言ってもひとつ身だから
かなり自由効くからなぁ

こう言う状況にならない様に
何か対策見つからない限りは
ちょっとGOは出せそうにありません

それに子供ミュージカル教室も
私がとりあえずある程度
踊れる様に戻れるまで
ダンス頑張ってからにしようかな

一応…自分は動けなくても
実は私振り付けの素質だけはあるのです

もちろん素晴らしい才能がある訳では無いですが

子供ミュージカルレベルなら問題は無いので

とにかくやっぱり
一人でもやれるくらいになるまで
何もかもお預けです

人をアテにして間違いを起こし
代償を払える余裕が無い立場なので
そうするしか方法は無いのです

でも…そうこう言っても
とりあえず七夕イベントだけは
もう始まっていること

私がくたばる訳にはいかない~

きっと私なら踏ん張れるから
今この状況を迎えてるんだ~



っていうかこう言う修羅場を
今までだって何度もくぐり抜けてきたさ

あ~そうさそうさ

私はいつだって一人で
頑張って来たんだ~


ここ最近当たり前の様に
誰かの支えがあった事が
決して普通と思ってしまっては
ダメなのだ

(もちろん今も支えてくれる人が
いない訳ではない

その人たちにはもちろん
感謝しています

そう!
ここで折れないのが
私の強さだ~

逆境にかなり強い

これは誰にも真似できない
私の最大の長所だっ


だからきっとここを一人で乗りきれば
また更に強くなれるんだ~


(とは言えやっぱ主宰で大人数を動かすのは
大変だけど





とにかく!…起こった出来事を
嘆いても仕方がない

何とか!
やり遂げますよ

絶対にやり遂げてやる

私だから絶対にやれる!!!!
気合いだ気合い~



こう言うときに絶対に
体調崩さない乗り切れる精神力も
プロとして生きていくには
絶対に必要な事だから

私はその点大丈夫

それだけは舞台を始めてから
一度もありません

(うまく合間で崩せます

面白いくらい


例えお遊びの様なイベントでも
私の出産前の最後のプライドをかけて
成功させて見せるぞ




皆を絶対に満足させてやる

皆が心から楽しめる様に
もう…身を粉にして頑張るぞ~



よし!明日も早起きして譜面を仕上げます!


では…おやすみなさい


だいぶんと
皆に伝わってきたのだとは思いますが

まだまだ…分かってもらえていない
そんな人もいるみたいなので
笑
あえてここで断言です
遠慮はするな!
でも!
決して甘えるな!
もう…これに尽きます
笑
私は…絶対に
自分からは甘やかしません

但し遠慮せずに
「甘えさせて欲しい」
と言ってきたなら
私がその時可能ならば
その要求には答えます

もちろん無理なら無理と
はっきり告げて断ります
なので【甘える】という行為を
否定は決してしてはいません

ただ…努力もせずに
相手から手を差し伸べてもらうまで
指を加えて遠巻きに見ている
そんな甘えん坊とは
一緒に何かをしたくありません

要するに
拗ねても
私からは追い掛けません
落ち込んでも
私からは慰めません
「こっち向いてよ~」
オーラを出されると
超ウザいだけです
笑
何故なら…
そう言う人は
うまくいかない事があると
必ず人のせいにして
自分は言ってない
自分はやってない
自分は悪くない
って言うからです

実際そう言う人ほど
今の自分に満足して努力を怠ったり
それにしては隣の芝生を青いと
羨ましがったり
努力もしないくせに
自分にないものを人が持ってると
持ってるその人をずるいと言ったり
どうせ私には無いですよと拗ねたり
あ~~~面倒くさいっ
爆笑
それと
【愚痴】と【相談】を
間違える人も嫌いです
「相談がある」
「どうしたらいい?」
と言うので話を聞いて
それに対するアドバイスを
慰めを交えずに素直に告げると
逆ギレしたり
「でもね!」
とか
「そうじゃない!」
とか言って
解決しようとしない
あ~時間の無駄ですよ
笑
ここで誤解して欲しくないのは
【愚痴】が嫌なんじゃないのです
【愚痴】ならば「愚痴を聞いて欲しい」と
告げてから初めて欲しいのです
要するに
アドバイスが欲しいのか
ただ話を聞いて欲しいのか
それを先にはっきり告げて欲しいのです

要するに【騙すな!】って事です

正直に言います
これは私の弱点ですが
私は人の気持ちを察する事が
大の苦手です

一応その為の努力は
私も続けてはいるのですが
その為にもの凄く神経を使い
エネルギーを消耗します
なので…いちいちそれを心がけていると
私が精神的にダメージを受けます
なので…初対面の人や
付き合いがまだ浅い人
私のスタンスを告げた事がない人のみに
絞って努力を続けています
そして…何回か私のスタンスや
私の弱点をきっちり話した人には
その心の負担を自分で軽減するために
基本的にその人が
自分の口で直接発した言葉だけを
出来る限り信用する事にしています
相手が分かって発言していると
判断しようと思うからです
だから気持ちと裏腹の事を
口にしている人には
よく「そんな事求めてない」とか
言われてしまうのです

いやいや…先にして欲しいことを
しっかり私には言って下さいと
お願いしたじゃありませんか~

となるのですよね
笑
その根底には
私はその人にとって
マイナスになる行為や発言を
したくないと思いがあります

どうせ同じ時間を過ごすなら
プラスを産み出せるような
有意義な時間を過ごしたい


それが私にとっても相手にとっても
利益のある事になって行くのです

もちろん世の中には
色んな人がたくさんいます

だからきっと
愚痴を言い合って慰めあって
それで生きて行く人もいるでしょう
それは決して悪いことではない
でも!
私はそう生きたくはない

だからそう言う人とは
出来る限り必要以上に
お付き合いしたくない
単純にそれだけの事です
それは皆に改善を求めているのではなく
【私はそれが嫌いなので
求められても私からは
それは出てきませんよ
だから求めても無駄なので
どうぞ他あたって下さい
】
と知っておいてもらいたいだけです

凄く傲慢かも知れないし
相当なエゴイストかも知れません

でも…それでひとりぼっちになっても
私はイインデス

っていうか…絶対に
ひとりぼっちにはなりません

何故なら
このスタンスをハッキリ明示しているので
これに共感出来る人は
迷わず私と過ごすことを
選んでくれるからです

だからこう生きていて
怖いものなんかほとんどありません

これが私と言う人の
根本的スタンスです

皆様どうぞご理解下さい
そして今後ともどうぞ
宜しくお願い致します

自己紹介でした
笑
皆に伝わってきたのだとは思いますが


まだまだ…分かってもらえていない
そんな人もいるみたいなので


あえてここで断言です

遠慮はするな!
でも!
決して甘えるな!
もう…これに尽きます

私は…絶対に
自分からは甘やかしません


但し遠慮せずに
「甘えさせて欲しい」
と言ってきたなら
私がその時可能ならば
その要求には答えます


もちろん無理なら無理と
はっきり告げて断ります

なので【甘える】という行為を
否定は決してしてはいません


ただ…努力もせずに
相手から手を差し伸べてもらうまで
指を加えて遠巻きに見ている
そんな甘えん坊とは
一緒に何かをしたくありません


要するに

拗ねても
私からは追い掛けません

落ち込んでも
私からは慰めません

「こっち向いてよ~」
オーラを出されると
超ウザいだけです

何故なら…

そう言う人は
うまくいかない事があると
必ず人のせいにして
自分は言ってない
自分はやってない
自分は悪くない
って言うからです


実際そう言う人ほど
今の自分に満足して努力を怠ったり
それにしては隣の芝生を青いと
羨ましがったり

努力もしないくせに
自分にないものを人が持ってると
持ってるその人をずるいと言ったり
どうせ私には無いですよと拗ねたり

あ~~~面倒くさいっ

それと
【愚痴】と【相談】を
間違える人も嫌いです

「相談がある」
「どうしたらいい?」
と言うので話を聞いて
それに対するアドバイスを
慰めを交えずに素直に告げると
逆ギレしたり
「でもね!」
とか
「そうじゃない!」
とか言って
解決しようとしない

あ~時間の無駄ですよ


ここで誤解して欲しくないのは
【愚痴】が嫌なんじゃないのです

【愚痴】ならば「愚痴を聞いて欲しい」と
告げてから初めて欲しいのです

要するに
アドバイスが欲しいのか
ただ話を聞いて欲しいのか
それを先にはっきり告げて欲しいのです


要するに【騙すな!】って事です


正直に言います

これは私の弱点ですが
私は人の気持ちを察する事が
大の苦手です


一応その為の努力は
私も続けてはいるのですが

その為にもの凄く神経を使い
エネルギーを消耗します

なので…いちいちそれを心がけていると
私が精神的にダメージを受けます

なので…初対面の人や
付き合いがまだ浅い人
私のスタンスを告げた事がない人のみに
絞って努力を続けています

そして…何回か私のスタンスや
私の弱点をきっちり話した人には
その心の負担を自分で軽減するために
基本的にその人が
自分の口で直接発した言葉だけを
出来る限り信用する事にしています

相手が分かって発言していると
判断しようと思うからです

だから気持ちと裏腹の事を
口にしている人には
よく「そんな事求めてない」とか
言われてしまうのです


いやいや…先にして欲しいことを
しっかり私には言って下さいと
お願いしたじゃありませんか~


となるのですよね

その根底には
私はその人にとって
マイナスになる行為や発言を
したくないと思いがあります


どうせ同じ時間を過ごすなら
プラスを産み出せるような
有意義な時間を過ごしたい



それが私にとっても相手にとっても
利益のある事になって行くのです


もちろん世の中には
色んな人がたくさんいます


だからきっと
愚痴を言い合って慰めあって
それで生きて行く人もいるでしょう

それは決して悪いことではない

でも!
私はそう生きたくはない


だからそう言う人とは
出来る限り必要以上に
お付き合いしたくない

単純にそれだけの事です

それは皆に改善を求めているのではなく
【私はそれが嫌いなので
求められても私からは
それは出てきませんよ
だから求めても無駄なので
どうぞ他あたって下さい

と知っておいてもらいたいだけです


凄く傲慢かも知れないし
相当なエゴイストかも知れません


でも…それでひとりぼっちになっても
私はイインデス


っていうか…絶対に
ひとりぼっちにはなりません


何故なら

このスタンスをハッキリ明示しているので
これに共感出来る人は
迷わず私と過ごすことを
選んでくれるからです


だからこう生きていて
怖いものなんかほとんどありません


これが私と言う人の
根本的スタンスです


皆様どうぞご理解下さい

そして今後ともどうぞ
宜しくお願い致します


自己紹介でした

インフルエンザ&本番の為の
長期休講を終えて
今日から通常レッスン再開です

皆さん元気よく来て下さいました

私も今朝は10時から
色々な作業をしていたのですが
やはり…仕事は楽しいですね
今日は15時からずっと21時まで
休みなしで生徒さんが入れ替わりますが
(合間に生徒さんとお茶したりはある
)
それでも疲れはしませんでした

なんせ今週からは
次回の七夕イベントに向けてのレッスンが
始まると言うこともあって
その為の新曲等を歌うのもあり
楽しいお仕事だったのかも…
明日も15時から結構ビッシリで
(合間にお茶の時間はある←しつこい
笑)
でも結局新曲を同じ様にやるので
また1日あっと言う間だと思います
あ~早起きが高じて
良い感じに眠くなってきましたぁ
それではおやすみなさい

長期休講を終えて
今日から通常レッスン再開です


皆さん元気よく来て下さいました


私も今朝は10時から
色々な作業をしていたのですが
やはり…仕事は楽しいですね

今日は15時からずっと21時まで
休みなしで生徒さんが入れ替わりますが
(合間に生徒さんとお茶したりはある


それでも疲れはしませんでした


なんせ今週からは
次回の七夕イベントに向けてのレッスンが
始まると言うこともあって

その為の新曲等を歌うのもあり
楽しいお仕事だったのかも…

明日も15時から結構ビッシリで

(合間にお茶の時間はある←しつこい

でも結局新曲を同じ様にやるので
また1日あっと言う間だと思います

あ~早起きが高じて
良い感じに眠くなってきましたぁ

それではおやすみなさい


無事2回公演終えました

さすがに疲れて
なんとか本番も乗り切れた
と言う感じです
笑
(若干消化不良?!
)
とりあえず色々ある中で何とか
お役目は果たせたのかも知れません
でも自分の中では
今までにないくらい
ミスが多かった本番なので
笑
(実は結構やらかしてる
)
反省すべき点は多々あるものの
これを胸に
今後も頑張ります

さてさて…。
今日彼が与えてくれた
手作り餌(弁当)です

いつも有り難う
そして…。

こちらも恒例
彼ママの手作りおやつの差し入れ
そして…。

今回もこんなにたくさん
楽屋見舞いを頂きました

本当に有り難うございます

次は七夕イベントです
頑張ります
さて…来週頭から
自宅でのレッスンも再開です
そちらも頑張ります

本当に皆様
有り難うございました
おやすみなさい


さすがに疲れて

なんとか本番も乗り切れた

と言う感じです


(若干消化不良?!


とりあえず色々ある中で何とか
お役目は果たせたのかも知れません

でも自分の中では
今までにないくらい
ミスが多かった本番なので

(実は結構やらかしてる

反省すべき点は多々あるものの
これを胸に



さてさて…。
今日彼が与えてくれた
手作り餌(弁当)です

いつも有り難う

そして…。
こちらも恒例
彼ママの手作りおやつの差し入れ

そして…。
今回もこんなにたくさん
楽屋見舞いを頂きました


本当に有り難うございます


次は七夕イベントです

頑張ります

さて…来週頭から
自宅でのレッスンも再開です

そちらも頑張ります


本当に皆様
有り難うございました

おやすみなさい

いよいよ本番です
?
いや~ぼってんは問題なく
張りもせず痛みもせず時々
しゃっくり
したり
ぐるりん
したり
して元気なのですが
母体の私が今日は疲れて眠いです~

今帰りの

です
とりあえず明日2回公演で
大きな舞台はおしまいです
(7/7は小さな地域のイベントなので
)
さっき帰るメールをしたら
明日の劇場での食事の事を
彼からメールで質問されました
どうやら…お弁当を
作ってくれるつもりの様です
そのメールを見た瞬間
お腹のぼってんもまた
ぐるりん
しました
どうやら彼もパパの手作りご飯は
大好きな様です
笑
昨日の夜はあまり眠れなかったのですが
今晩はその分ゆっくり眠れそう

帰ってお風呂につかって
今日は爆睡します

明日観に来て下さる方
精一杯頑張りますので
どうぞお楽しみ
では…ちょっと早いけど
おやすみなさい


いや~ぼってんは問題なく
張りもせず痛みもせず時々
しゃっくり

ぐるりん

して元気なのですが

母体の私が今日は疲れて眠いです~


今帰りの




とりあえず明日2回公演で
大きな舞台はおしまいです

(7/7は小さな地域のイベントなので

さっき帰るメールをしたら
明日の劇場での食事の事を
彼からメールで質問されました

どうやら…お弁当を
作ってくれるつもりの様です

そのメールを見た瞬間
お腹のぼってんもまた
ぐるりん


どうやら彼もパパの手作りご飯は
大好きな様です

昨日の夜はあまり眠れなかったのですが
今晩はその分ゆっくり眠れそう


帰ってお風呂につかって
今日は爆睡します


明日観に来て下さる方
精一杯頑張りますので
どうぞお楽しみ

では…ちょっと早いけど
おやすみなさい


うちの両親に
とても素敵な手紙が届きました

一応入籍報告をお互いの親に済ませたあと
うちの両親が彼の両親にあてて書いた
一通のおハガキに対する
お返事の封書でした
そこにはまずお父様の文書
そして続いてお母様の文書
全部で2通ありました
特にお母様のお手紙の中には
「明るくて聡明で可愛らしいお嫁さんが
私たちの所に来てくれてとても嬉しい」
と書かれていたそうです
もちろんその他にも両親それぞれから
温かく…そして
私が来たことを心から歓迎し
大切にしたい
息子にも必ず大切にさせる
と私の両親に伝えてくれる内容に
実母は思わず「うるうる
」っと
来てしまったらしく
先日も母は彼に
「お母さんから素敵な手紙頂いて
何回読んでもちょっと
「うるっ」とくるねん~
有り難う
」
と報告してました
…やっと母を私は
安心させてあげる事が
出来たのかな~っと感じました

前回の結婚では母の心配も知らず
あまり深く考えずに結婚し
そして母の想像通りの苦労の末
やはり私も自分の生き方を諦められず
離婚して独り身になり…。
(実は前回の結婚の時も
ご両親はいい人で…
ただ…とても古い家柄のおうちの
長男に嫁いだので【嫁】として
私に求めるものがあまりにも多く
仕方ない部分がどうしてもあったのです)
その後間もなく
今の彼とお付き合いが始まり
付き合うと同時に東京での同棲生活。
【結婚はしない】
と言い続けて
けれども彼と一緒に過ごすようになり
明らかに顔付きや雰囲気
そして内面的にも充実している
私の変化には気付いていて
少しは安心したものの…。
いつも心のどこかで
私の将来を案じていた母。
そんな関係が4年も続いた今
男の子をお腹に授かり
まさかの再婚
そしてその結果が
自分の娘を本当に大切にしてくれる
素敵なご両親の元に
もう一度送り出せたと言うことで…。
本当に母にとっては
この上ない喜びだったのだと思います
私は彼が本当に大好きです
尊敬出来る部分がたくさんあります
そしてそんな彼を産み
育ててくれたご両親に
本当に感謝しています
そんな彼を大切に育てた
ご両親だからこそ
私も一緒に大切にしてもらえるのだと
私も幸せな気持ちでいっぱいです

いつも彼のお母さんは
私のステージも応援に来てくれます
前回の新神戸オリエンタル劇場にも
来てくださったのですが
今回のそごう劇場にも
親戚のおば様と一緒に
足を運んでくれます

今度は…前の方の席を
用意させてもらえたので
喜んでもらえると良いなぁと思います
今回の再婚を
何よりも喜んだのは
きっと母でしょう…。
母には本当に心配ばかりかけて
申し訳ないなぁと思っていたので

こんな形でも親孝行出来て
本当に良かったと思います
そして彼のお母様にとっても
私は義理ではありますが
初めての【娘】になります

(彼が男3人兄弟の3男なので
)
私はこの二人の母を
これからも大切に
親孝行していきたいと思います
(もちろんお父さん達も
笑)
さて!
明日からはいよいよ劇場入り

親孝行なぼってんは
ママの本番を応援してくれるかの如く
絶好調な感じです


応援してくれる皆様のためにも
精一杯頑張ります


とても素敵な手紙が届きました


一応入籍報告をお互いの親に済ませたあと

うちの両親が彼の両親にあてて書いた
一通のおハガキに対する
お返事の封書でした

そこにはまずお父様の文書
そして続いてお母様の文書
全部で2通ありました

特にお母様のお手紙の中には
「明るくて聡明で可愛らしいお嫁さんが
私たちの所に来てくれてとても嬉しい」
と書かれていたそうです

もちろんその他にも両親それぞれから
温かく…そして
私が来たことを心から歓迎し
大切にしたい

息子にも必ず大切にさせる
と私の両親に伝えてくれる内容に
実母は思わず「うるうる

来てしまったらしく

先日も母は彼に
「お母さんから素敵な手紙頂いて
何回読んでもちょっと
「うるっ」とくるねん~

有り難う


と報告してました

…やっと母を私は
安心させてあげる事が
出来たのかな~っと感じました


前回の結婚では母の心配も知らず
あまり深く考えずに結婚し
そして母の想像通りの苦労の末
やはり私も自分の生き方を諦められず
離婚して独り身になり…。
(実は前回の結婚の時も
ご両親はいい人で…

ただ…とても古い家柄のおうちの
長男に嫁いだので【嫁】として
私に求めるものがあまりにも多く
仕方ない部分がどうしてもあったのです)
その後間もなく
今の彼とお付き合いが始まり
付き合うと同時に東京での同棲生活。
【結婚はしない】
と言い続けて

けれども彼と一緒に過ごすようになり
明らかに顔付きや雰囲気
そして内面的にも充実している
私の変化には気付いていて

少しは安心したものの…。
いつも心のどこかで
私の将来を案じていた母。
そんな関係が4年も続いた今
男の子をお腹に授かり
まさかの再婚

そしてその結果が
自分の娘を本当に大切にしてくれる
素敵なご両親の元に
もう一度送り出せたと言うことで…。
本当に母にとっては
この上ない喜びだったのだと思います

私は彼が本当に大好きです

尊敬出来る部分がたくさんあります

そしてそんな彼を産み
育ててくれたご両親に
本当に感謝しています

そんな彼を大切に育てた
ご両親だからこそ
私も一緒に大切にしてもらえるのだと
私も幸せな気持ちでいっぱいです


いつも彼のお母さんは
私のステージも応援に来てくれます

前回の新神戸オリエンタル劇場にも
来てくださったのですが

今回のそごう劇場にも
親戚のおば様と一緒に
足を運んでくれます


今度は…前の方の席を
用意させてもらえたので

喜んでもらえると良いなぁと思います

今回の再婚を
何よりも喜んだのは
きっと母でしょう…。
母には本当に心配ばかりかけて
申し訳ないなぁと思っていたので


こんな形でも親孝行出来て
本当に良かったと思います

そして彼のお母様にとっても
私は義理ではありますが
初めての【娘】になります


(彼が男3人兄弟の3男なので

私はこの二人の母を
これからも大切に
親孝行していきたいと思います

(もちろんお父さん達も


さて!
明日からはいよいよ劇場入り


親孝行なぼってんは
ママの本番を応援してくれるかの如く
絶好調な感じです



応援してくれる皆様のためにも
精一杯頑張ります



カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター