忍者ブログ
〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ずっと手作りおもちゃ等を
作っていました

最初に作ったのは胎児アルバム
そしてスリング2着

さらにカエルのパペット
ニワトリさんのおもちゃ(未完成)
ガラガラ(失敗作→現在針山に笑)
そして現在はプレイマット

さすがに大きいものは
昨日1日かけても完成は裏面だけ
(表面はおもちゃ関係のみ完成)

ちなみに…暇そうな私を
見るに見かねて?笑
両親が今日は有馬温泉に
連れ出してくれています

ただ今移動中の車の中
後部座席で横になっています

なので今日は手芸はお休み
温泉楽しんで来ま~す

ちなみに作品たちは
赤ちゃんブログに載せてます

赤ちゃんブログ

拍手[0回]

PR
今朝は開店と同時に
近くのショッピングモールへ

本屋さんで赤ちゃん小物の本をあさり
その後手芸用品売り場へ

この2週間~1ヶ月は遊べる
手芸の材料を大量購入しました

目的は…ぼってんのおもちゃ
手作りおもちゃをプレゼントしようと
ご対面までの期間を待つ間
それらを作る事にしました

手始めに今日はおもちゃではなく
とても簡単な記念ものや
育児グッズから始めました

詳細は赤ちゃんブログにて

もう予定日を軽くこえる覚悟です

赤ちゃんブログ

拍手[0回]

どうやら予感は外れた様です…

と言うか
私が【早く会いたいな】と
願ってしまったせいかも知れません

私の場合【願うと叶わない】ので
欲を捨てない限りは
産まれて来ないかも知れない

でも…難しいよな~
だってもう会える体制整ったんだし
会いたいと願う気持ちを持たない様にするには
何か忙しくするしかなくて

でも責任のある仕事は出来ないし

あ~ここに来て難問です

一番捨てにくい欲なのかも

とりあえず明日からは
超ヒマでたまらないと思うので
何か考えたいのですが

もし予定日を超過するとなれば
最高でも42wまでで考えると
8/23までに産まれたら良いと

これって…あと1ヶ月あるって事で
【これならまだ働けるやん
が正直な感想

…私やっぱ暇すぎるの嫌いやねんな~

何となく不安が見えて来ました~
予定日超過で陣痛促進剤使ったりして
医療の介入…はぁ…
でもまぁ仕方ないよな高齢出産だし

もはやちょっぴり諦めモードです

あ~もう考えずに寝よう
後はぼってんのご機嫌に任せて

おやすみなさい

拍手[0回]

いつも色々と気にかけて
私たちの世話をしてくれる
私の両親に
今日は彼から昼食のプレゼント

前々から母にリクエストされていた
ハンバーグでございます

彼は朝から涙を流して玉ねぎを刻み
頑張って作ってくれていました

完成品はこちら



パンが好きな母と私への
洋風セット

そして



ご飯とお漬け物が好きな父と彼の
和風セット

デザートには桃

両親共に喜んでくれました

だっていつも助けてもらってるし
物は受け取ってくれないし
お金なんてもっての他

そしたら…ご飯作って
食べてもらうくらいしか
出来ないもんねぇ

ちなみに私は洗い物担当で

その後は産後に必要な荷物を
新しいおうちへ運びました

帰宅後は宣言通り
バレエのバーレッスンをプリエメインに
そして【Wii fit】で20分ほど
ウォーキング

気持ちよく汗をかきました

プリエをすると
お腹は少し張るのですが
何よりも…

股関節の骨が少しきしむように痛い

やっぱり開こうとしてるから
ゆるいんだよねぇ
それを体感しました

頑張って毎日続けたいと思います
ていうかバレエのバーレッスンは
かなり気持ちが良い感じです

拍手[0回]

無事終えました

これで本当に
出産を待つばかりとなりました

ぼってんも本当に最後まで
親孝行な胎児でいてくれて

あとは私がきちんとママとして
迎え入れる準備を整えるだけです
ぼってんが頑張ってくれた分
頑張らなくては

今朝も部屋をお掃除しまくりました
お布団も干しましたし
彼のご両親がいつうちに来ても
泊まってもらえるくらいには
きれいになったかな

後は自室の片付けです

産後過ごす家に持っていく荷物を
まとめるだけまとめて
ただ放置してあるので

もう少しだけは片付けておかないと

てなわけで
気持ちを家庭モードに切り替えて
今から過ごしていきたいと思います

さぁ頑張るぞ!!

拍手[0回]

あと何回行くのかな~
赤ちゃんブログに
報告アップしてます

赤ちゃんブログ

拍手[0回]

出産&産院で過ごすための準備は
既に出来ていたのですが

産後過ごすための準備は
まだ手付かずだったので
今日はずっとそれをしています

何よりも大事なのが
Air関係とふぃるふぃ~る関係のもの

書類・音源・教材

この辺りを今日はまとめました

そして…産院に入ってしまうと
PCでの作業が難しくなるため
今日はひたすらそれをしています

動画のアップ
HPの整理…等。

これだけやってしまえば
あとは本当に出産を迎えるだけです

出来ればノートPCも
すぐに持ち運べる様に
直してしまいたいな~くらいの
そんな勢いです

今日は朝から久しぶりに
一人で過ごしました…ん~退屈

やっぱ私って寂しがり屋さんですね

でも赤ちゃんがいたら
きっとそれどころじゃ無いんだろうな

ソワソワも少し落ち着いたような
でもまだ地に足がつかない様な
何だか変な感じです

さて…引き続き整理頑張ります

拍手[0回]

とりあえず今日で
半分以上の生徒さんの
産休前のレッスンを終えました

頻繁にお腹も張り出して
パツパツになったり緩んだり

キューッと張るタイミングに
ホッペがふわ~っと火照ったり

何か少し胃が気持ち悪くなったり
息苦しい気がしたり

急にお腹がすいたり
でもすぐにお腹がいっぱいになったり

よく見たらお腹が下がってるような
そうでもないような

時々お腹がチクッとするような
ど~んと微妙に鈍く痛むような

特に不思議な事に
左脇腹に感じる胎動が
何故か背中よりにも感じたり?!
これ…どゆこと?

なんだか…。
いつ来るんだろう?来るんだろう?
ソワソワ、ソワソワ

そんな気分です爆笑

眠くなったり眠れなかったり
なんか…全てのことが
両極端にいったりきたり

私って結構小心者?!笑

まぁ…当分ひとりの時は
なんかソワソワ、ソワソワ
していると思うので

皆さんいつでも遊びに来て下さい

さて…ソワソワしながら寝るか
おやすみなさい

拍手[0回]

やっぱり後回しとか無理だった
言いたいこと言っちゃった

…もちろん言い方は選びましたが

少しは何かが変わるかなぁ?

とりあえず今回は
メールのやり取りだったので
具体的な事はあまり言ってないけど

それはぼってんが産まれた後
お乳やりながらと言うことにして
まぁ…課題とヒントをって感じ

でもまぁ言えて良かった
私は満足した
基本はそれだからね~私の場合

それでその人が生まれ変わって
巣だっていってくれたら
私は嬉しいね
周りで痛がる人がまた減るから
自分が幸せな環境になるし

平和万歳!
平穏万歳!
平凡万歳!
…笑。

それを目標に
これからも頑張るぞ

拍手[0回]

今朝は10時30分頃に自宅を出て
梅田へお芝居を観に

楽しく観劇のあと
母と友人と3人で食事

そして心斎橋~難波に移動し
七夕のVTRを戴きに
いつも応援して下さるWさんとお会いし
さあなとも次回などの打ち合わせ

(Wさん有り難うございます)

そして夜帰宅した瞬間に
さすがに夜更かしのツケで睡魔が

2時間ほど睡眠を取って
彼と夕食を食べて
今お布団に入りました

明日は…久しぶりに
本当に1日何もない日です

そんな日は久しぶり
彼もお休みの日なので…

本当に夫婦になってある意味初めての
二人きりの時間かも知れません

ゆっくりのんびり
過ごしてみたいと思います

それではおやすみなさい

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。

2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。

また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。

その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。

また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright(c) ひとりごと。 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]