〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと裏方としての基本的な準備は
すべて終えることが出来ました。
あとの3日間はようやく
自分のための時間です。
ここから先は誰にも邪魔させないぞ。爆
長かった・・・そして正直大変だった。笑
やっぱり出演者が増えると大変だな~。
前回は夏峰さまと2人だけで
どうにかすれば良いのだけれども。
今回は4人(5人)を動かすための
指示や書類や音源制作。
ましてや荷物を預かったり
運んだり・・・。
・・・ていうか何で私
ゲスト以外の分まで運んだり
預かったりしているんだ???
今ふと気づいてしまった。笑
まぁ・・・車乗ってるからな~。
私は自分の荷物を運ぶのは
車で良いから楽なんだけど。
電車の人は大変だから
やっぱりやってあげないと
いけないものなのかな???
ん・・・?
でもなんかおかしくないか?
私はそれでいったい何してもらえるんだ?
ギブ&テイクにはならないじゃないか。笑
あ~・・・もしかすると。
私が一生懸命ゲストの方の
荷物を預かったりしているのは
メンバーとしての責任を果たすために
「ゲスト」の人に対しての
ケアをしているだけなのだけど。
それを私の「優しさ」だと
勘違いされてるのかな??
だから「あの人が良いなら私も良いはず」って
感じでしか考えてないのかもしれないな。笑
だとしたら・・・やっぱそれは
幼い発想だな~仕方ないか。
子供なんだしな。笑
立場ってものの価値が
分からないのだから
仕方無いんだよね。
まぁそれこそ児童相手か
老人介護の勢いか??爆
だって私だったらやっぱり自分で何とか
しようと思うもんな~・・・。
やっぱ私って大人だな~。笑
っていうか昔私がいた劇団だったら
そんな事(私のも・・・なんて)言おうものなら
どんだけ怒られたか。笑
あんた達はゲストじゃないでしょ!!
甘えるんじゃない!立場をわきまえなさい!!
あの時の経験も役に立つもんだな~。
うんうん。
そして・・・それを知らないのも
ある意味不幸で可哀そうだな・・・。
きっとどこかでまた私のように
思われることによって
自分の価値を下げてしまっているんだろうな。
でも・・・これって説明が難しい。
私とのことだから
私が言うと私の気分だと思われてしまう。
だから・・・またいつか
彼女が他の人とこういうことで
問題が起こった時にアドバイスしよう。
それまでは・・・。
いかに上手く逃れられるかだな。笑
工夫します。
あはっ♪
すべて終えることが出来ました。
あとの3日間はようやく
自分のための時間です。
ここから先は誰にも邪魔させないぞ。爆
長かった・・・そして正直大変だった。笑
やっぱり出演者が増えると大変だな~。
前回は夏峰さまと2人だけで
どうにかすれば良いのだけれども。
今回は4人(5人)を動かすための
指示や書類や音源制作。
ましてや荷物を預かったり
運んだり・・・。
・・・ていうか何で私
ゲスト以外の分まで運んだり
預かったりしているんだ???
今ふと気づいてしまった。笑
まぁ・・・車乗ってるからな~。
私は自分の荷物を運ぶのは
車で良いから楽なんだけど。
電車の人は大変だから
やっぱりやってあげないと
いけないものなのかな???
ん・・・?
でもなんかおかしくないか?
私はそれでいったい何してもらえるんだ?
ギブ&テイクにはならないじゃないか。笑
あ~・・・もしかすると。
私が一生懸命ゲストの方の
荷物を預かったりしているのは
メンバーとしての責任を果たすために
「ゲスト」の人に対しての
ケアをしているだけなのだけど。
それを私の「優しさ」だと
勘違いされてるのかな??
だから「あの人が良いなら私も良いはず」って
感じでしか考えてないのかもしれないな。笑
だとしたら・・・やっぱそれは
幼い発想だな~仕方ないか。
子供なんだしな。笑
立場ってものの価値が
分からないのだから
仕方無いんだよね。
まぁそれこそ児童相手か
老人介護の勢いか??爆
だって私だったらやっぱり自分で何とか
しようと思うもんな~・・・。
やっぱ私って大人だな~。笑
っていうか昔私がいた劇団だったら
そんな事(私のも・・・なんて)言おうものなら
どんだけ怒られたか。笑
あんた達はゲストじゃないでしょ!!
甘えるんじゃない!立場をわきまえなさい!!
あの時の経験も役に立つもんだな~。
うんうん。
そして・・・それを知らないのも
ある意味不幸で可哀そうだな・・・。
きっとどこかでまた私のように
思われることによって
自分の価値を下げてしまっているんだろうな。
でも・・・これって説明が難しい。
私とのことだから
私が言うと私の気分だと思われてしまう。
だから・・・またいつか
彼女が他の人とこういうことで
問題が起こった時にアドバイスしよう。
それまでは・・・。
いかに上手く逃れられるかだな。笑
工夫します。
あはっ♪
PR
合間を縫って…お勉強。
歌の方は…今回は何と10曲(>_<)
そして踊りながらの歌はそのうち4曲も!
ビデオで振り付けのおさらいは必須です(>_<)
そして。
ワンコーラスをドイツ語で
チャレンジする曲があります。
それは何を隠そうオーストリア皇后のお話の1曲で。
名曲中の名曲なのですが。
実は本番の日。
本物のオーストリア(ウィーン)人の
友人が観に来てくれるのです。
(もちろん彼女は母国語(ドイツ語)と英語しか話せませんf^_^;笑)
だから…その友人の為にもチャレンジ!!
今までドイツ語の歌詞を覚え翻訳して
勉強していました。
インターネットの翻訳サイトでは
独→和が無いので…。
まずは独→英にしてから。
英の意味が分からない言葉を
英→和として解読していきます。
後はDVDやMDの音源を聞いて
発音に気を付けたりと。
とりあえず一晩でテーマは覚えました。
明日は繋ぎとサビ。
大学生時代に2年間
ドイツ語を履修していたのが
こんな所で自分の身を救うとは。笑
ゼロからでは無いので
ホント随分マシなんだと思います。
過去に在籍した合唱団でも
シュトラウスのウインナワルツ3部作を
ドイツ語で歌った事も
きっと経験で生きているのね(ToT)
ホント…無駄な経験なんて
何一つ無いんだなと思います♪
はい…今日は寝不足にも関わらず
赤毛のアンのお稽古にも行きます。
ハードスケジュールだけれど…。
自分のやりたい事の為なので
ストレスは感じていません(*^o^*)
やっぱり…自分を磨くことや
スキルを上げていくことは楽しい。
私って…やっぱりお勉強が好きなのね。笑
歌の方は…今回は何と10曲(>_<)
そして踊りながらの歌はそのうち4曲も!
ビデオで振り付けのおさらいは必須です(>_<)
そして。
ワンコーラスをドイツ語で
チャレンジする曲があります。
それは何を隠そうオーストリア皇后のお話の1曲で。
名曲中の名曲なのですが。
実は本番の日。
本物のオーストリア(ウィーン)人の
友人が観に来てくれるのです。
(もちろん彼女は母国語(ドイツ語)と英語しか話せませんf^_^;笑)
だから…その友人の為にもチャレンジ!!
今までドイツ語の歌詞を覚え翻訳して
勉強していました。
インターネットの翻訳サイトでは
独→和が無いので…。
まずは独→英にしてから。
英の意味が分からない言葉を
英→和として解読していきます。
後はDVDやMDの音源を聞いて
発音に気を付けたりと。
とりあえず一晩でテーマは覚えました。
明日は繋ぎとサビ。
大学生時代に2年間
ドイツ語を履修していたのが
こんな所で自分の身を救うとは。笑
ゼロからでは無いので
ホント随分マシなんだと思います。
過去に在籍した合唱団でも
シュトラウスのウインナワルツ3部作を
ドイツ語で歌った事も
きっと経験で生きているのね(ToT)
ホント…無駄な経験なんて
何一つ無いんだなと思います♪
はい…今日は寝不足にも関わらず
赤毛のアンのお稽古にも行きます。
ハードスケジュールだけれど…。
自分のやりたい事の為なので
ストレスは感じていません(*^o^*)
やっぱり…自分を磨くことや
スキルを上げていくことは楽しい。
私って…やっぱりお勉強が好きなのね。笑
出演者としての準備に取り掛かります。
あぁ…本番まであと1週間です。
いつもの事ですが。
私は「出演者としてだけ」の扱いを受けられず
いつも自分の出番以外の作業が多いのです。
(台本作成・裏方の進行表作成・音源用意…etc)
なので今回も…今日になってやっと
自分の衣装や自分の歌について
手を付け始める事が出来ました。
まずは黒の洋装(外国風)喪服の用意。
スカートとパニエをネットで購入。
フリルブラウスとヘッドドレスを購入待ち。
これでとりあえず一番下地は
水曜には全部揃うはずです。
その下地に手持ちの
羽根付ベルベットボレロを
合わせれば…多分大丈夫!
ヘッドドレスにも黒のヴェールを
付けたら喪服ポイよね。
白ドレスの方はパニエも買ったし
とりあえず襟ぐりを広げる作業のみ。
この際ガッツリ肩見せくらいまで
開ける予定です♪
あ~皇后風のウィッグも作らなくては\(☆o☆)/
アイデア通りで上手くいくのかな?!
18日には夏峰様のご配慮で
ラテンのスカートを見せてもらいに行きます。
あとは…前回のドレスを少しサイズつめたり
(エヘ(*^o^*)少しだけ痩せた。笑)
飾りを外してシンプルにしたり。
今回は全部でお衣装5着です\(^ー^)/笑
髪型は3パターン…かな?
間に合うかしら…笑
あぁ…本番まであと1週間です。
いつもの事ですが。
私は「出演者としてだけ」の扱いを受けられず
いつも自分の出番以外の作業が多いのです。
(台本作成・裏方の進行表作成・音源用意…etc)
なので今回も…今日になってやっと
自分の衣装や自分の歌について
手を付け始める事が出来ました。
まずは黒の洋装(外国風)喪服の用意。
スカートとパニエをネットで購入。
フリルブラウスとヘッドドレスを購入待ち。
これでとりあえず一番下地は
水曜には全部揃うはずです。
その下地に手持ちの
羽根付ベルベットボレロを
合わせれば…多分大丈夫!
ヘッドドレスにも黒のヴェールを
付けたら喪服ポイよね。
白ドレスの方はパニエも買ったし
とりあえず襟ぐりを広げる作業のみ。
この際ガッツリ肩見せくらいまで
開ける予定です♪
あ~皇后風のウィッグも作らなくては\(☆o☆)/
アイデア通りで上手くいくのかな?!
18日には夏峰様のご配慮で
ラテンのスカートを見せてもらいに行きます。
あとは…前回のドレスを少しサイズつめたり
(エヘ(*^o^*)少しだけ痩せた。笑)
飾りを外してシンプルにしたり。
今回は全部でお衣装5着です\(^ー^)/笑
髪型は3パターン…かな?
間に合うかしら…笑
もう今週は2回くらい
運転しながら居眠り直前になるほど
忙しい1週間だった~!
今週頭も本当はOFFでは無かったのだけれど
私が所属している財団法人を
今月末で辞められる事になったので
行かねばならなかった研修に行かずに済み
やっと丸1日のOFFを手に入れました(^O^)
とは言え!
やること山積み!!
出来上がった譜面を発送せねば。
頼まれている仕事の見積もりをあげなくては。
実家通いして母の仕事を手伝わなければ。
そんなこんなしていると
あっと言う間に休みは終わりf^_^;
気が付けばもう水曜日。
1日OFFなんて再来週のの月曜日まで無い(>_<)
こんな忙しいのは久しぶりだぁ!
だけど…どんどん次のステージに
上がって行くためのステップな気がする。
だから頑張れる。
あまりの忙しさに
彼もちょっぴり労り優しくしてくれる。
(…もしかすると寂しいのかも?!笑)
今月はとにかく大忙し!
頑張って乗り切るぞ\(☆o☆)/
運転しながら居眠り直前になるほど
忙しい1週間だった~!
今週頭も本当はOFFでは無かったのだけれど
私が所属している財団法人を
今月末で辞められる事になったので
行かねばならなかった研修に行かずに済み
やっと丸1日のOFFを手に入れました(^O^)
とは言え!
やること山積み!!
出来上がった譜面を発送せねば。
頼まれている仕事の見積もりをあげなくては。
実家通いして母の仕事を手伝わなければ。
そんなこんなしていると
あっと言う間に休みは終わりf^_^;
気が付けばもう水曜日。
1日OFFなんて再来週のの月曜日まで無い(>_<)
こんな忙しいのは久しぶりだぁ!
だけど…どんどん次のステージに
上がって行くためのステップな気がする。
だから頑張れる。
あまりの忙しさに
彼もちょっぴり労り優しくしてくれる。
(…もしかすると寂しいのかも?!笑)
今月はとにかく大忙し!
頑張って乗り切るぞ\(☆o☆)/
先ほどのブログにも書きましたが。
最近ある大きな<トラウマ(リンク有)>を克服しました。
すると色んな事がたくさん起こりました。
良い事も,悪い事も。
でもそれは私に更なる成長を促し
次へ進む原動力となりました。
まずはっきり分かった事。
もう友達を自分から増やす気は
基本的にないと言う事。
何故ならばそれはもう今でも
充分に足りているから。
たくさんの優しく信頼できる
そして何よりも私を良く分かってくれる
本当の友達がたくさんいるから。
だから今後は新しい友人としての出会いは
自分からは決して求めず。
相手がそれを必要とした場合だけ
それに応えて行く事にしました。
そして。
それよりも何よりも。
今私が一番必要としているのは
一緒に仕事が出来る
信頼できる仲間だと言う事。
だからそれをこの先は
明確に表現して行く事にしました。
そうすれば
出会う人や付き合う人に
誤解を与えない。
「欲しいのは才能と可能性」
「でも可能性のままでは認めない」
「あくまでビジネスライク」
要するに仕事に関しての
私との関係は決して対等ではなく。
その可能性と才能が
いつでも正確に使える「技術」になった時
初めてお互い対等になるんだ。
それを以下に説得力を持って
正確に伝えるかです。
もちろんそうはっきり言う事によって
それを不満に思う人も中にはいるでしょう。
やっぱりそう言う
仕事以外での相性も
物事を円滑に進める為に大切だ
と思うことは決して
間違いとは言えないからです。
でもその意識の違いによるリスクは
既に背負う覚悟はしました。
私はビジネスライク。
普通にやっていける自信があります。
何故なら。
仲が良い=仕事がうまく行く
仲が悪い=仕事がうまく行かない
この方程式は完璧では無いと
はっきり気付く事が出来たからです。
大切なのは相性ではなく
お互いの本当の意味での
プロ意識と責任感。
そして認めあえる部分。
それさえお互いにあれば
どんなに相性が悪いと感じる人とだって
プロとして仕事をこなせるのです。
友達関係なんか関係ありません。
というか仕事とそこは
私は完全に別なのです。
もっと言えば
むしろ友達だからこそ
仕事の時にはより「友達」にならない様に
最新の注意を払います。
でも変な緊張や無用な気遣いは
間違っても絶対しません。
何故ならば
どこに注意を払えば良いかを
社会経験等でしっかり理解しているからです。
それは相手も同じ事です。
相手にその力量がなければ
その関係は成立しません。
現状で振り返ると私の周りで
仕事と友達を両方出来ている関係は
たったの数人です・・・。
なのでそれは非常に難しく
出来る人はかなり少ないんだと言う事も
しっかり認識しました。
さて・・・それを踏まえて。
まず動いてみた事。
それは・・・スカウト!!でした。
臆病者の私がリスクをものともせず
欲しい才能と可能性を見込んで
真っ直ぐにスカウト!!
これは本当に大きな成長です。
もちろん相手に先ほどの
ビジネスライク&友情と仕事は別。
それをきちんと話し。
今あなたを評価しているのは
あくまで可能性であり
今後もその評価が続くとは限らない。
だからやっぱりお互いに
「無理だったね」
となったらそれは仕方のない事。
その辺りもきちんと
言った上でお互い合意の上
ビジネス的な発想で
今後の事をしっかり約束してみました。
これまでずっと待ち望んでいた
「制作アシスタント」
の誕生の瞬間です。笑
「私のアシスタントは正直本気でキツイよ。汗」
そんなこともものとはせず。
臆する事もなく。
そして相手も正直に
「どこまで出来るか分かりませんが
とりあえずやってみます!」
と返事をしてくれました。
でもきっと彼女は本当に
育ってくれると信じています。
何故なら彼女はずっといつまでも
自分に満足をしない子だからです。
もっと成長したい。
まだまだ自分は足りない。
それを心底思っているのです。
そこに他人の評価は無関係。
自分の評価は自分でくだす。
きっとそう言う価値観の持ち主です。
何かうまくいったとしても
足りない部分に必ず目が行く子。
言い方は悪いかもしれませんが
自分に対するネガティブ思考が
逆に彼女の成長を促すのです。
褒められるよりも
叱られている方が
愛情を感じるタイプなのでしょう。
これは・・・本気で伸びます。
間違いないです。
そしてその彼女には
もう長年のOL経験があります。
PCのOffice系ソフトや
Webに関する基本はしっかり身に付いています。
しかも彼女は過去にダンサーとして
舞台に立って来ました。
なので出演者の気持ちや立場を
心から理解出来る人。
そう言う意味では
私ととても近い感覚を持っているのも
分かります。
本当に・・・これからが楽しみです。
一度勇気を出して
徹底的に叩き上げてみようと思います。
開花すれば良いな・・・^o^
そして・・・寂しい事ですが
別れも2つありました。
もちろん完全なるお別れではありませんが
相手が自分の夢の為に
私の近くから実質的に離れて行く。
そんな別れでした。
正直やっぱり彼等を応援したい気持ちと同時に
自分を選んでくれなかったことに
寂しさを感じた事も実際でした。
でもそこで気付いたのは
自分の弱さでした。
彼等の幸せを脅かさない様に
私が距離を置いた結果もあるでしょうし
私に引き止めるだけの魅力も無いのです。
私はただ彼等が別のところで
自分で見つけて得てくる
成長や技術に甘えていただけだったのです。
だから・・・思いました。
「あぁこれはそろそろ
降って湧いた人材や技術に頼るのではなく
欲しい人材はリスク背負ってでも
しっかり育てろって事だな。」
・・・と。
今そばにいる才能や可能性は
私がリスク覚悟で無理にでも
突っ込んで育てて行かない限り
そばには99%残っていかないんだ。
それに気付いたのです。
仮にそれで残ったとしても
それは本当に縁だけのもので
奇跡としか言い様が無いのだと。
はっきり確信が持てました。
いつかはこんな日がくると
私は心のどこかで気付いていました。
でも・・・その反面。
そんな日がずっと来なければ良いのにな。
そう願って運や奇跡に無意識にでも
甘えていた事に気付きました。
もちろんこれまでの教訓で
無理に突っ込んだ事で
離れて行く事があるのも知っています。
でも・・・。
だからと言ってやはりこれまで同様に
何もしなければ。
そばに残る事はほぼ無く。
時間の問題でいつかは必ず離れて行く日がくる。
だったらば!!
例え無駄骨になったとしても育てる方が
少なくとも後に残る可能性は大きい。
もちろん育ててモノになる事も奇跡に近い。
でも初めから残る事を期待せずに
奇跡が起きる可能性を少しでも
アップさせる行動を取る事が
今私の出来る最大の課題だと思ったのです。
同じ奇跡を起こすなら
運に任せて努力しないよりも
努力で起きた奇跡の方が
ずっと心強いものになって行く。
何よりもそうやって頑張れた自分を
信じられる。
そう思ったのです。
だから・・・。
今年の私のテーマは「育てる」です。
欲しいと思った才能はや可能性はもう
相手のメリットや将来の幸せなんかを気にせず
徹底的にそばに置いて花開くまで叩き込む。
遠慮もしません。
そして見込みのある者しか育てません。
見込みがあるかどうかは
ここまで来ればもう見れば分かります。
でもチャンスは3回まで。
3回チャンスを逃したり
3回同じ過ちを繰り返せば
よほどの反省が無い限り育成を諦めます。
・・・でも普通は1回だよね。笑
だって命は一つしかないのだから。
きっとそこが私の弱さでもあり
優しさでもあるのだと
才能ある人には気付いて欲しい。
そう心から願っています。
随分長くなっちゃった。笑
でも本当にもう迷いません。
ガンガン前に進みます!!!
なので!!
見初められた諸君は覚悟しておいて下さい。
もう優しい<Ayukoさん>ではありません。
そしてお声がかからなかった人でも
やる気があればいくらでも挑戦して下さい。
私は頑張りたい人の味方です。
これからも仕事仲間としての
素敵な出会いを追い求めて行こうと思います。
最近ある大きな<トラウマ(リンク有)>を克服しました。
すると色んな事がたくさん起こりました。
良い事も,悪い事も。
でもそれは私に更なる成長を促し
次へ進む原動力となりました。
まずはっきり分かった事。
もう友達を自分から増やす気は
基本的にないと言う事。
何故ならばそれはもう今でも
充分に足りているから。
たくさんの優しく信頼できる
そして何よりも私を良く分かってくれる
本当の友達がたくさんいるから。
だから今後は新しい友人としての出会いは
自分からは決して求めず。
相手がそれを必要とした場合だけ
それに応えて行く事にしました。
そして。
それよりも何よりも。
今私が一番必要としているのは
一緒に仕事が出来る
信頼できる仲間だと言う事。
だからそれをこの先は
明確に表現して行く事にしました。
そうすれば
出会う人や付き合う人に
誤解を与えない。
「欲しいのは才能と可能性」
「でも可能性のままでは認めない」
「あくまでビジネスライク」
要するに仕事に関しての
私との関係は決して対等ではなく。
その可能性と才能が
いつでも正確に使える「技術」になった時
初めてお互い対等になるんだ。
それを以下に説得力を持って
正確に伝えるかです。
もちろんそうはっきり言う事によって
それを不満に思う人も中にはいるでしょう。
やっぱりそう言う
仕事以外での相性も
物事を円滑に進める為に大切だ
と思うことは決して
間違いとは言えないからです。
でもその意識の違いによるリスクは
既に背負う覚悟はしました。
私はビジネスライク。
普通にやっていける自信があります。
何故なら。
仲が良い=仕事がうまく行く
仲が悪い=仕事がうまく行かない
この方程式は完璧では無いと
はっきり気付く事が出来たからです。
大切なのは相性ではなく
お互いの本当の意味での
プロ意識と責任感。
そして認めあえる部分。
それさえお互いにあれば
どんなに相性が悪いと感じる人とだって
プロとして仕事をこなせるのです。
友達関係なんか関係ありません。
というか仕事とそこは
私は完全に別なのです。
もっと言えば
むしろ友達だからこそ
仕事の時にはより「友達」にならない様に
最新の注意を払います。
でも変な緊張や無用な気遣いは
間違っても絶対しません。
何故ならば
どこに注意を払えば良いかを
社会経験等でしっかり理解しているからです。
それは相手も同じ事です。
相手にその力量がなければ
その関係は成立しません。
現状で振り返ると私の周りで
仕事と友達を両方出来ている関係は
たったの数人です・・・。
なのでそれは非常に難しく
出来る人はかなり少ないんだと言う事も
しっかり認識しました。
さて・・・それを踏まえて。
まず動いてみた事。
それは・・・スカウト!!でした。
臆病者の私がリスクをものともせず
欲しい才能と可能性を見込んで
真っ直ぐにスカウト!!
これは本当に大きな成長です。
もちろん相手に先ほどの
ビジネスライク&友情と仕事は別。
それをきちんと話し。
今あなたを評価しているのは
あくまで可能性であり
今後もその評価が続くとは限らない。
だからやっぱりお互いに
「無理だったね」
となったらそれは仕方のない事。
その辺りもきちんと
言った上でお互い合意の上
ビジネス的な発想で
今後の事をしっかり約束してみました。
これまでずっと待ち望んでいた
「制作アシスタント」
の誕生の瞬間です。笑
「私のアシスタントは正直本気でキツイよ。汗」
そんなこともものとはせず。
臆する事もなく。
そして相手も正直に
「どこまで出来るか分かりませんが
とりあえずやってみます!」
と返事をしてくれました。
でもきっと彼女は本当に
育ってくれると信じています。
何故なら彼女はずっといつまでも
自分に満足をしない子だからです。
もっと成長したい。
まだまだ自分は足りない。
それを心底思っているのです。
そこに他人の評価は無関係。
自分の評価は自分でくだす。
きっとそう言う価値観の持ち主です。
何かうまくいったとしても
足りない部分に必ず目が行く子。
言い方は悪いかもしれませんが
自分に対するネガティブ思考が
逆に彼女の成長を促すのです。
褒められるよりも
叱られている方が
愛情を感じるタイプなのでしょう。
これは・・・本気で伸びます。
間違いないです。
そしてその彼女には
もう長年のOL経験があります。
PCのOffice系ソフトや
Webに関する基本はしっかり身に付いています。
しかも彼女は過去にダンサーとして
舞台に立って来ました。
なので出演者の気持ちや立場を
心から理解出来る人。
そう言う意味では
私ととても近い感覚を持っているのも
分かります。
本当に・・・これからが楽しみです。
一度勇気を出して
徹底的に叩き上げてみようと思います。
開花すれば良いな・・・^o^
そして・・・寂しい事ですが
別れも2つありました。
もちろん完全なるお別れではありませんが
相手が自分の夢の為に
私の近くから実質的に離れて行く。
そんな別れでした。
正直やっぱり彼等を応援したい気持ちと同時に
自分を選んでくれなかったことに
寂しさを感じた事も実際でした。
でもそこで気付いたのは
自分の弱さでした。
彼等の幸せを脅かさない様に
私が距離を置いた結果もあるでしょうし
私に引き止めるだけの魅力も無いのです。
私はただ彼等が別のところで
自分で見つけて得てくる
成長や技術に甘えていただけだったのです。
だから・・・思いました。
「あぁこれはそろそろ
降って湧いた人材や技術に頼るのではなく
欲しい人材はリスク背負ってでも
しっかり育てろって事だな。」
・・・と。
今そばにいる才能や可能性は
私がリスク覚悟で無理にでも
突っ込んで育てて行かない限り
そばには99%残っていかないんだ。
それに気付いたのです。
仮にそれで残ったとしても
それは本当に縁だけのもので
奇跡としか言い様が無いのだと。
はっきり確信が持てました。
いつかはこんな日がくると
私は心のどこかで気付いていました。
でも・・・その反面。
そんな日がずっと来なければ良いのにな。
そう願って運や奇跡に無意識にでも
甘えていた事に気付きました。
もちろんこれまでの教訓で
無理に突っ込んだ事で
離れて行く事があるのも知っています。
でも・・・。
だからと言ってやはりこれまで同様に
何もしなければ。
そばに残る事はほぼ無く。
時間の問題でいつかは必ず離れて行く日がくる。
だったらば!!
例え無駄骨になったとしても育てる方が
少なくとも後に残る可能性は大きい。
もちろん育ててモノになる事も奇跡に近い。
でも初めから残る事を期待せずに
奇跡が起きる可能性を少しでも
アップさせる行動を取る事が
今私の出来る最大の課題だと思ったのです。
同じ奇跡を起こすなら
運に任せて努力しないよりも
努力で起きた奇跡の方が
ずっと心強いものになって行く。
何よりもそうやって頑張れた自分を
信じられる。
そう思ったのです。
だから・・・。
今年の私のテーマは「育てる」です。
欲しいと思った才能はや可能性はもう
相手のメリットや将来の幸せなんかを気にせず
徹底的にそばに置いて花開くまで叩き込む。
遠慮もしません。
そして見込みのある者しか育てません。
見込みがあるかどうかは
ここまで来ればもう見れば分かります。
でもチャンスは3回まで。
3回チャンスを逃したり
3回同じ過ちを繰り返せば
よほどの反省が無い限り育成を諦めます。
・・・でも普通は1回だよね。笑
だって命は一つしかないのだから。
きっとそこが私の弱さでもあり
優しさでもあるのだと
才能ある人には気付いて欲しい。
そう心から願っています。
随分長くなっちゃった。笑
でも本当にもう迷いません。
ガンガン前に進みます!!!
なので!!
見初められた諸君は覚悟しておいて下さい。
もう優しい<Ayukoさん>ではありません。
そしてお声がかからなかった人でも
やる気があればいくらでも挑戦して下さい。
私は頑張りたい人の味方です。
これからも仕事仲間としての
素敵な出会いを追い求めて行こうと思います。
私にはこれまでなかなか克服できない
大きな大きなトラウマがありました。
私はすぐに「才能」に惚れ込んでしまいます。
可能性がある人を見てしまうと
その可能性を素直に褒めてしまうのですが
実は・・・その褒め方がどうも悪いのです。
その結果。
認めて与えてしまう事で
安心感を与え過ぎて
仕事時に緊張感がなくなったり。
才能を評価してたことで
何かしらの満足感を相手に与えてしまい
努力することを忘れさせてしまう。
そんな結果が多く訪れていたのです。
そしてそれは自分的にはもちろん
不本意な結果であり。
自分の繰り返してしまう過ちを悔いたり
そんな若い人たちに失望したり。
逆にその期待が重くて
相手が離れていく事も
これまでに
何度も何度もありました。
なのでそうならない為に
これまで必死でいろんなことを考え
改善し毎日を過ごしてきた結果。
出来るだけ自分からは与えないで
相手から求めてくるまで
手を出さない様にしてみたり。
基本的には距離を置いてみたり。
うっかり手を出してしまった人との
線の引き直しをしたりと。
すこし人とのコミュニケーションに対して
臆病になってしまう自分が生まれていました。
基本的に私の性質として
他人を信用できません。
うっかり無意識にリスクを
背負うのが恐いからです。
信じて自分の信じた方向と
違っていく事が本当に恐いのです。
嫌われるのが本当に恐かったんです。
それは自分にとってと言うだけではなく
相手にとっても本当に良かったのか?
そう言う責任をどこかで感じて
自分に十字架を背負わせてしまうからなのです。
負のエネルギーはやはり
誰にとっても良いものではありません。
だからその負のエネルギーを
基本的に持たせてしまう事は
自分にとってとても辛い事なのです。
もちろん関係を引き直す為に
あえてその負エネルギーを使う事もあります。
それはとてもパワーの必要な事です。
でもそのリスクは
「覚悟」でカバーできました。
予測できるリスクには覚悟を持って
強く立ち向かう事が出来るのです。
ただ・・・無意識に生み出させてしまった
甘え・慢心・・・そして
その結果生まれの不信感。
それを引き起こしてしまった責任を
いつまでも心に背負い
自らを反省し
人の心に触れすぎない様に
自分の行いを振り返る日々。
分かって与えた事ではなく
気付かずに持たせてしまった
負のエネルギーに対しての
償いの気持ちがより一層恐怖心をあおります。
そしてその結果。
前に進む原動力を失しなう。
ずっと受け身でいる。
そんなことをもう5年以上もやってきました。
過渡期だったのかもしれません。
間にいわゆる厄年もありましたし
大殺界もありました。
なので受け身でいた事に関しては
今でも正解だったとは思うのですが。
失敗を犯さない様に。
また心ない人に自分の領域を侵されない様に。
ずっと無菌室でみずからつけた傷を
ただひたすら修復し続ける毎日を過ごしてきました。
そんなこんなで5年間
いろんな事をやった結果。
今年に入りようやくその仕組みを
自分の中で発見する事ができました。
もう迷いません。
もう繰り返しません。
大丈夫^o^
時間はかかりましたが
これは私にとって大きな財産になる。
トラウマは必ず克服できる。
その現実と向き合い続ける事は
とても苦しく辛い事ではあるけれど・・・。
でも逃げなければ必ず抜けられる。
これからも前を向いて進みます。
ようやく臆病な自分とはおさらば。
私も皆と一緒に卒業です♪
春はもうそこです。
精一杯楽しみます^o^
大きな大きなトラウマがありました。
私はすぐに「才能」に惚れ込んでしまいます。
可能性がある人を見てしまうと
その可能性を素直に褒めてしまうのですが
実は・・・その褒め方がどうも悪いのです。
その結果。
認めて与えてしまう事で
安心感を与え過ぎて
仕事時に緊張感がなくなったり。
才能を評価してたことで
何かしらの満足感を相手に与えてしまい
努力することを忘れさせてしまう。
そんな結果が多く訪れていたのです。
そしてそれは自分的にはもちろん
不本意な結果であり。
自分の繰り返してしまう過ちを悔いたり
そんな若い人たちに失望したり。
逆にその期待が重くて
相手が離れていく事も
これまでに
何度も何度もありました。
なのでそうならない為に
これまで必死でいろんなことを考え
改善し毎日を過ごしてきた結果。
出来るだけ自分からは与えないで
相手から求めてくるまで
手を出さない様にしてみたり。
基本的には距離を置いてみたり。
うっかり手を出してしまった人との
線の引き直しをしたりと。
すこし人とのコミュニケーションに対して
臆病になってしまう自分が生まれていました。
基本的に私の性質として
他人を信用できません。
うっかり無意識にリスクを
背負うのが恐いからです。
信じて自分の信じた方向と
違っていく事が本当に恐いのです。
嫌われるのが本当に恐かったんです。
それは自分にとってと言うだけではなく
相手にとっても本当に良かったのか?
そう言う責任をどこかで感じて
自分に十字架を背負わせてしまうからなのです。
負のエネルギーはやはり
誰にとっても良いものではありません。
だからその負のエネルギーを
基本的に持たせてしまう事は
自分にとってとても辛い事なのです。
もちろん関係を引き直す為に
あえてその負エネルギーを使う事もあります。
それはとてもパワーの必要な事です。
でもそのリスクは
「覚悟」でカバーできました。
予測できるリスクには覚悟を持って
強く立ち向かう事が出来るのです。
ただ・・・無意識に生み出させてしまった
甘え・慢心・・・そして
その結果生まれの不信感。
それを引き起こしてしまった責任を
いつまでも心に背負い
自らを反省し
人の心に触れすぎない様に
自分の行いを振り返る日々。
分かって与えた事ではなく
気付かずに持たせてしまった
負のエネルギーに対しての
償いの気持ちがより一層恐怖心をあおります。
そしてその結果。
前に進む原動力を失しなう。
ずっと受け身でいる。
そんなことをもう5年以上もやってきました。
過渡期だったのかもしれません。
間にいわゆる厄年もありましたし
大殺界もありました。
なので受け身でいた事に関しては
今でも正解だったとは思うのですが。
失敗を犯さない様に。
また心ない人に自分の領域を侵されない様に。
ずっと無菌室でみずからつけた傷を
ただひたすら修復し続ける毎日を過ごしてきました。
そんなこんなで5年間
いろんな事をやった結果。
今年に入りようやくその仕組みを
自分の中で発見する事ができました。
もう迷いません。
もう繰り返しません。
大丈夫^o^
時間はかかりましたが
これは私にとって大きな財産になる。
トラウマは必ず克服できる。
その現実と向き合い続ける事は
とても苦しく辛い事ではあるけれど・・・。
でも逃げなければ必ず抜けられる。
これからも前を向いて進みます。
ようやく臆病な自分とはおさらば。
私も皆と一緒に卒業です♪
春はもうそこです。
精一杯楽しみます^o^
月1回ホームレッスンに
来て頂いています。
個人で1時間半
みっちり見ていただいて
交通費込みの
お値段¥10000です。
今月で4回目。
毎回私に合ったプログラムで
しかも「歌う人の為」の
ピラティスなので
かなり希少価値です。
今回も新しい発見がありました。
また歌の新しい知識が増えて
嬉しいな(*^o^*)
使いこなすまでには
とっても時間はかかりますが。
でも知らないよりは
知っている方が
はるかに成長レベルは
高いのですo(^-^)o
そしてその後その彼女とは
また先輩&後輩の関係に戻り
お茶しながら楽しいおしゃべり♪
そこで新しい夢も出来ちゃった(^皿^)V笑
そして夜からはまた…。
あぁ…触らないと決めていたのに
やっぱり気になって
PCを使った仕事や
久しぶりにミキサーを使って
音源の整理。
そして今日も残しているPCの仕事(∋_∈)
仕事三昧で気が付けば
今の時間にf^_^;
でも!
頑張りました!!
明日からは本当に
2日ほどPCから離れよう。
もう目が限界に来ている気がします(∋_∈)
良く頑張った週末&週明けでした(*^o^*)
来て頂いています。
個人で1時間半
みっちり見ていただいて
交通費込みの
お値段¥10000です。
今月で4回目。
毎回私に合ったプログラムで
しかも「歌う人の為」の
ピラティスなので
かなり希少価値です。
今回も新しい発見がありました。
また歌の新しい知識が増えて
嬉しいな(*^o^*)
使いこなすまでには
とっても時間はかかりますが。
でも知らないよりは
知っている方が
はるかに成長レベルは
高いのですo(^-^)o
そしてその後その彼女とは
また先輩&後輩の関係に戻り
お茶しながら楽しいおしゃべり♪
そこで新しい夢も出来ちゃった(^皿^)V笑
そして夜からはまた…。
あぁ…触らないと決めていたのに
やっぱり気になって
PCを使った仕事や
久しぶりにミキサーを使って
音源の整理。
そして今日も残しているPCの仕事(∋_∈)
仕事三昧で気が付けば
今の時間にf^_^;
でも!
頑張りました!!
明日からは本当に
2日ほどPCから離れよう。
もう目が限界に来ている気がします(∋_∈)
良く頑張った週末&週明けでした(*^o^*)
まずはおしらせ。
先ほどの投稿にも書きましたが
ブログを移行しました。
♪旧ブログはこちら
また気が向けばのぞいてやって下さい♪
さてさて。
この週末は予定は一切無し!!
従って一生懸命今後の事を考えて
頑張った週末でした。
ずっとPCに座りっぱなしで
目を使い過ぎているせいか
目の下がピクピクしたりしています。汗笑
さすがに明日から2日ほどは
PC触りたくないな〜・・・・。
んで。
何していたかと言うと。
まずはホームページのリニューアル。
Airの方ではなくてふぃるふぃ〜るの方。
実はこの春からまずは
ボイストレーニングやボーカルの
生徒さんを募集しようと思っているのです。
希望があれば鍵盤個人も受け付けようかと。
実は秋からはもっと本格的に
動き出そうとは思っているのですが。
その為にはまず今持っている資格を
手放さなくてはなりません。
(契約の関係で類似教室への所属等は
許されてはいないのです。)
でもその覚悟はとっくに出来ていて。笑
実は時期も決定しています。
それを踏まえての開講となるわけです。
その為にまた
私をいつも応援してくれる上司が
力を貸してくれる事になりました。
たくさんお世話になった仕事先に
失礼のないように・・・。
きちんとトップの方にご挨拶。
お世話になったお礼と。
そしてこれからの活動をご報告。
私としてもお世話になった仕事先を
邪魔するような事や裏切るような事は
したくないので・・・。
きちんと筋を通させて頂くのです。
上司はその間を取り持って下さると・・・。
本当に涙が出るほど
ありがたい事だな〜と痛感します。
そんな様々な人に助けて頂くからには
絶対に・・・挫けるわけにはいきません。
その為にもいきなり宣伝するのではなく
少しずつ私の事を知ってもらわないと。
まずはそれからだ!!と思い。
音楽教室のチラシを作りました♪
こんなの。
そして印刷屋さんにもとりあえず
注文出してみました。
2000枚。
この月末はひたすら近所を歩き回り
チラシを配付する日々になりそう。笑
とりあえず夏に大きな舞台があるので
それまでは日程的にも忙しく。
細々と個人レッスンだけを
受け付けて行く事になると思いますが。
秋からはもっと幅広く動き始めます。
その活動内容はまだチラシには載せてないので
秋にはもう一度チラシを作り直して
また印刷かけないといけませんが。
このベーシックスタイルだけ出来てしまえば。
あとは何とかなるでしょう♪
今回のチラシは「生徒を集める」ためではありません。
「音楽教室の存在を知ってもらうため」です^o^
これからはどんどん積極的に
前に進んで行きたいと思います♪
先ほどの投稿にも書きましたが
ブログを移行しました。
♪旧ブログはこちら
また気が向けばのぞいてやって下さい♪
さてさて。
この週末は予定は一切無し!!
従って一生懸命今後の事を考えて
頑張った週末でした。
ずっとPCに座りっぱなしで
目を使い過ぎているせいか
目の下がピクピクしたりしています。汗笑
さすがに明日から2日ほどは
PC触りたくないな〜・・・・。
んで。
何していたかと言うと。
まずはホームページのリニューアル。
Airの方ではなくてふぃるふぃ〜るの方。
実はこの春からまずは
ボイストレーニングやボーカルの
生徒さんを募集しようと思っているのです。
希望があれば鍵盤個人も受け付けようかと。
実は秋からはもっと本格的に
動き出そうとは思っているのですが。
その為にはまず今持っている資格を
手放さなくてはなりません。
(契約の関係で類似教室への所属等は
許されてはいないのです。)
でもその覚悟はとっくに出来ていて。笑
実は時期も決定しています。
それを踏まえての開講となるわけです。
その為にまた
私をいつも応援してくれる上司が
力を貸してくれる事になりました。
たくさんお世話になった仕事先に
失礼のないように・・・。
きちんとトップの方にご挨拶。
お世話になったお礼と。
そしてこれからの活動をご報告。
私としてもお世話になった仕事先を
邪魔するような事や裏切るような事は
したくないので・・・。
きちんと筋を通させて頂くのです。
上司はその間を取り持って下さると・・・。
本当に涙が出るほど
ありがたい事だな〜と痛感します。
そんな様々な人に助けて頂くからには
絶対に・・・挫けるわけにはいきません。
その為にもいきなり宣伝するのではなく
少しずつ私の事を知ってもらわないと。
まずはそれからだ!!と思い。
音楽教室のチラシを作りました♪
そして印刷屋さんにもとりあえず
注文出してみました。
2000枚。
この月末はひたすら近所を歩き回り
チラシを配付する日々になりそう。笑
とりあえず夏に大きな舞台があるので
それまでは日程的にも忙しく。
細々と個人レッスンだけを
受け付けて行く事になると思いますが。
秋からはもっと幅広く動き始めます。
その活動内容はまだチラシには載せてないので
秋にはもう一度チラシを作り直して
また印刷かけないといけませんが。
このベーシックスタイルだけ出来てしまえば。
あとは何とかなるでしょう♪
今回のチラシは「生徒を集める」ためではありません。
「音楽教室の存在を知ってもらうため」です^o^
これからはどんどん積極的に
前に進んで行きたいと思います♪
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター