忍者ブログ
〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だかんだと気になる事も多くて
一度布団に入っては
結局色々思い出して仕事部屋へ。

ここ数日この繰り返しです(>_<)笑

でも…充実はしていますo(^-^)o

生徒さんがまだまだ増え続けているので
一体どこまで行くのかが見ものです。

そしていよいよ編曲の仕事もスタート!
でも例年よりも手をつけるのが早いので
(しかもアルバイトも雇うしね)
かなり順調と思われます♪

ここしばらくずっと
ホームページやブログを色々と使っていたのですが。
そのおかげで
様々な機能にも気が付きました♪

動画を埋め込んだりも出来ちゃった(*^o^*)


少しずつですが
私の最終目標に近付きつつあり
やっぱりこれまでの決断や方向は
決して間違って無かったんだなぁと
再確認。


つい最近ずっと人に貸していた本が返ってきたので
お芝居の稽古に使おうと読み直したら
やっぱりこれまで自分が辿ってきた
様々な経験を象徴するような事が
たくさん書いてあった(☆o☆)

やっぱり…じっとしていちゃダメだよね。
動かなきゃ(^∀^)ノ

今は毎日勉強もしています。
新しい音楽や新しい舞台に関わるもの。

うわべだけを上手く取り繕うのではなく
作品や曲の真髄を探す。

アナリーゼ(楽曲研究)は
日本の音楽大学ではあまり教えられていないけれど
(専門学校はもっとかもなぁf^_^;)
私は運良く「作曲専攻」なので
アナリーゼの方法は学んできた♪

…と言うよりか
もう曲が耳に入れば勝手に脳内で
アナリーゼを開始する!笑
(だからBGMに音楽とか実は無理だったりする。笑)

本格的にプロの舞台人を目指す生徒さんが
本当にたくさんいるので
やはり私も怠けてはいられない。

やっぱり…私はこの世界が好きなんだな~と思う。

ヤ○ハの先生をしていた頃は
こんなに勉強する事も無かったよf^_^;
本当に辞めて良かった…。
あのままでは来てくれていた生徒さんに申し訳なかったよね。

今の仕事は音楽だけでなく
日本語と英語の勉強も必要で。
さらに音楽の深いところまで行くと
やはり本場オーストリアやドイツに行き当たる。
だからドイツ語も学ぶ。
もちろん英語も続けているよ。

あ!そう言えば先日ドイツ語のレベルが上がった!
…んでやはりそのレベルになると
さすがに辞書無しでは無理そうだ~(>_<)
ドイツ語の辞書どこいったかなぁ…。
きっと大学時代の辞書があるはずなんだけどf^_^;

とりあえず後1年半くらいの間に
英語・ドイツ語を
もう少し流暢に話せるようになると良いなぁ♪

そして…ウィーンのお友だちの所へ行くのだ。

…ん~なかなか眠くならないぞ。汗笑
さてどうしたもんか…。

でもとにかく。
思い切って上級編に飛び込んだけど
意外に難しくは無かったみたい。
何をあんなに怖がっていたんだろうなぁ…。

とまぁこの辺りがさっき言ってた本にも書いてて。
その登場人物「ホー」にそっくりな自分が
とっても可笑しい。笑

たくさんたくさんこれまでに学んだ事が
今の全ての私を助けてくれる。

毎回逃げなくて本当に良かった。
常に向き合ってきて本当に良かった。

こそこそする様な事が
何にも無くなったから。

やましい思いも皆目無くて。
損得計算も全くせず。

好きか嫌いか。

やりたいかやりたくないか。

やらなければいけないのか
やらなくても良いことなのか。

この3つに気持ちを集中出来る様になった。

そしてその結果流れる方向に
ただゆったりと流れながら
最後に辿り着く場所へ向かう。

一体…何が待っているのかな(*^o^*)

もしかすると手に入らないものもあるかもな。
本当は欲しいかも知れないけど。
そろそろ諦めないといけないかな。
それはとても辛い事だけど…。

でも仕方が無いんだ。
私にはそれはきっと必要ないのだから(^-^)

そう思ってこれから起こる出来事に
いつもワクワクしています♪

さぁ…さすがにそろそろ寝なくちゃ。
明日はピアノ演奏のお仕事です(^∀^)ノ
70名ほどのお客様の
歌唱伴奏&リードボーカルを担当します。

お客様に楽しんで戴ける様に
精一杯頑張ります♪

では…おやすみなさい(-.-)zzZ


拍手[0回]

PR
何だか色々急に考えることが
昨日一気に訪れて
たくさんたくさん頭を使って
少しでも皆が無理しない範囲で
解決出来る方法を考えてました。

新しい生徒さんのこと
車や家のこと…etc.


もうホント…久々に難しいパズル解いたみたいで
かなり今日はお疲れです(ToT)笑

でもとりあえずこれで
新しい生徒さんの要求も
半分くらいは取り入れて
他の生徒さんに迷惑にならない様に
何とかなったかな。

正直急に生徒さんが増えたので
スケジュールの組み方が本当に難しい。

でも皆色々なこれまでの辛い経験が理由で
「私」を選んでくれている人も多いので
(特に多いのが前の先生との相性不一致とか)
何とか今来れているスケジュールを
最優先にはしてあげたいから
変更と言う形にすることが
本当に難しいのです。

まぁ…何とかお互いに折り合いがついて
今の最終決定でいけそうなので
ちょっぴり安心(*^o^*)

またこれで新たに空き時間も定まったので
今度はその空き時間にご縁がある人の
出会いを待つ期間になるのかなo(^-^)o

そんなこんなで軽い倦怠感の身体を
起こして動いてみたら
とりあえず11時からの生徒さんが
今キャンセルになったので
思いがけない休息の時間をゲット。

次は13時からのスタートだから
それまで無理はせずに身体を休めよう。

キャンセルした彼女もかなり疲労を貯めてた様子。
やっぱ身体は大事だから
無理しちゃいかんよね。

まぁ私の場合は内面的なものだから
起きて動くことは問題ないけど。

それでも…まぁ頭と身体を休める時間が
思いがけず出来たので
ここは迷わずゆっくり休もうと思います♪

さぁ…今日も午後からは濃い1日になりそうな予感(☆o☆)
頑張るぞぃ(^∀^)ノ

拍手[0回]

今日は休演日&お稽古です。

1幕のアンちゃんが明日からまた変わるので
1幕だけゲネプロしに来ました。

その後また外食。

ここ数日外食続きです。笑

交通費に食費…かさむかさむ~(>_<)汗

まぁ覚悟はしていたので
きちんとそれに備えての準備はしてきましたが。笑

明日は久しぶりに家でご飯が
食べられるかな?(>_<)

公演終了まであと3日。
残りの時間も自分の出来ることを
精一杯頑張りたいと思います♪

拍手[0回]

今日2回目の更新です♪笑

先ほど吐き出したせいもありますが
少し解決の方法を見い出せたのが
原因だと思います。


今日は病院を終えて
今稽古に向かい中です

色々ありますが
毎日が充実していることは確か♪

今日も頑張るぞ!!

拍手[0回]

アンダースタディから本役さんへの
引き継ぎ式が終わった一昨日の夜。

またいつものように啓示が降りてきました。

「価値観を少しかえてごらんなさい」

そこからまた自分で謎解きの様に
自分との会話。
そこで到達した考えは。


「今のスタンスじゃ何故か皆さんに
失礼で申し訳ない気がする」

でした。

そんなこんなで
そんな自分の思いを
次の日一番に会ったさゆみちゃんに
少し話してみました。

するとさゆみちゃんからは
それに関する事のひとつの提案を。

そして…私のこの変化を何も話していない
別の所からも
お盆のお仕事のお話を戴きました。

そう。
自分は裏方向きで
出るのは別に嫌いじゃないけど
何を置いてでも出たいと言う訳じゃない。

そんな感じでこれまで過ごしていました。

でもAirのブログに書いたように
今回私は「出演者」として
本当に様々な方から愛され
大切にして戴いてきました。

こんなにもたくさんの愛情を戴いてるのに
今の私のスタンスだと
このままこの愛情を独り占めにして
それを出し惜しみしている人みたいで。

こんな価値観のままでいたら
私はとても恩知らずな気がしたのです。


だから…。
「あまり出演することに積極的ではない」
スタンスからほんの少しだけ
「出演は好きなので自分に合うものがあれば是非」
というスタンスに切り替える事にしてみようと
そう思ったのです♪

そうするとなんだか
出演に関するお話がポポンと…。

やっぱり…そうだよね。
これだけたくさんのアドバイスを
プロデューサーや演出家の先生たちから戴き
これだけの信頼を制作の方々や
音楽指導・作曲の先生達に戴き
これだけの愛情と声援を共演者の方たちから戴いて。

これを次の糧にせずに辞めてしまうなんて
私には絶対無理だ(>_<)


人から受けた恩は
例え本人に返せなかったとしても
世の中と言うところに還元していく。

戴いたものをそのまま
自分だけに留めて置くことは
自分のポリシーが許さない。


これが私の基本スタンスですもの!

てなわけで。

またひとやま越えられそうです♪

今度また千さまのお見舞いに行ったときに
千さまにもこのお話をしてみようと思います。

この夏…私はまた新しい自分を
発見することが出来ました(*^o^*)


赤毛のアン本公演まであと約1週間。
より確実にしていくためにも
精一杯楽しんで頑張るぞ!

拍手[0回]

明日ですぅ(>_<)

何だか何にもしないうちに
アンダースタディ公演が
終わってしまう感じです。

ま…良いけどさ。笑

とりあえずあんまり気負わずに
流れに沿ってやる方が
私の場合は性分に合っているので。

とにかく
覚えたセリフをきちんと言う。
覚えた段取りを正確に行う。
これだけで十分役目は果たせるようですo(^-^)o

爆笑なのが…昨日の私の一発目のセリフ。

何を思ったか…まるまるすっ飛ばしまして。笑

いや~自分でも驚いた。

やっぱりよほどプロデューサーに
いつもの「どうしたんだろう」のセリフを
止められるのが怖かったんだろうな。
久々の無意識×2!爆

てなわけで。

実はまだ1回もね。
1幕~2幕
通していません。

要するに…ゲネプロが初通し?!

そんなのってあり?!笑


拍手[0回]

ふぃるふぃ~るコンサートの準備。
中身は問題ないのだけど
制作的な作業がめいっぱい遅れていました(>_<)笑

CDの申し込み用紙作成&印刷
プログラムの原稿作成&印刷
アンケート用紙作成&印刷
案内希望カードの原稿作成&印刷
進行台本作成
進行表の改訂作成
たなばた話の台本
たなばた話のBGM作曲&録音
たなばた話のプロジェクター用のDVD作成
会計途中計算
参加者名簿の作成
笹飾りの用意…etc.


書類関係は前回の原稿を使えれば
幾分楽なのでしょうが…。

実は!残念ながら前回のデータはすべて
故障した旧PCの中でお眠りで
取り出すことは現状では不可能(T_T)

なので…水・木とスパート!
BGMの作曲~DVDの製作
そして1から書類を新規作成!!

…いや~何とかなるもんですね。
様々な方面での慣れが手伝って
どうにかこうにか追い付きました。

まだ明日(今日)1日あります。
残している作業は
笹飾りの糸つけと
プログラム&プログラム関係の書類の印刷
そしてプログラム折り&挟み込み作業だけ(^_^)v

今日ラストスパートかけたら間に合いそう♪


とにかく物凄く頑張った1日でした(`∇´ゞ


ホンマ…私この道でも食っていけるかも!爆

拍手[0回]

やっぱり最新のホールで
しかも質も良いと来たら…。

色々利用者も増えるわけで。

その分何と出会いの多いことか!

もう既にこの芸文に稽古に通って
直接の知り合いに5人も遭遇しました!

それも超久し振りな人たちばかり!
いわゆる再会ってやつですね。

ちょっと間接的な知り合いの出会いにまで広げたら
もう軽く両手は越えます。

恐るべし芸術文化センター。笑


でも…色々有りながら
毎日充実しています(*^o^*)

こんなにストレスの無い毎日も珍しい…。
というか。

今までが貯めすぎだったんですね。笑

何にも期待せず構えず
常に自分が色々考えた末の決断で
「正しい!」
と思えることを徹底的に
やり通してきた結果で。

この「正しい」という基準はもちろん
自分優先という意味ではなくて。

正義感に基づき下した判断の事。

身内を守るとか…仲間を優先するとか
そう言う感覚を一切抜き。

自分をも「他人」と思う感覚で。

それが実に気持ちが良い(*^o^*)

ストレスフリーな毎日…なかなかGoodです(^_^)v

拍手[0回]

皆素晴らしいことが書いている。
もちろん間違っている事はほとんど無い。

…でもね。

それは
「自分が幸せになりたい人」のための本。

だから…その通りに生きていたら
自分は幸せになれるけれども
人を幸せになんか出来ないのだ。

別に
人を幸せにしたいなんて思ってない。
でも…自分だけが幸せだなんて
耐えられない。

だから…やる。

例え周りが私を許しても
例えHow to本が甘い囁きをくれても。

私は苦労も背負うし努力もする。

自分だけが幸せになる方法なんて
もうとっくの昔から知ってる。笑
だからHow to本を見ても
何にも新しい発見なんか無い(>_<)笑

そして…どこにも無いの。
人を幸せに出来るHow to本。

その本自体がその人を幸せにする事は
書いてはいても。

「どうすればあなたの周りを幸せに出来るか」
なんてどこにも書いてない。

だってさ。
書いてる人だって
そんな方法分からないんだもの。

書いてる人はただ
「自分が幸せになった方法を
他の人に伝えるだけ」
なんだから。

世界を変えようとは思わない。
でも私だけが生き残るなんてバカらしい。

だから私だけが幸せになったところで
何にも嬉しくない。


私が例え苦労しようとも
辛い努力をしようとも
それが周りの笑顔を生むのなら。
必ずやり遂げて見せるo(^-^)o

大丈夫。
コントロールの仕方は知ってる。
だから心配かけて周りを不幸な気持ちにさせるなんて
そんな野暮な事は頻繁にはならない(^∀^)ノ

そしてそれも皆無になるために
精一杯の努力をする。


好きなことだけしてて良いのは。
自分が幸せになりたい人の為のHowto。

人を幸せにしたい人のHowtoは
きっと好きなことだけしていては見つからない。


あぁ…あたしってやっぱり
根っからこう言う人なんだな。


私の命尽きるその日まで。
私はきっとこの私のままでしょう♪


拍手[0回]

とりあえず…。
ようやく音信不通の子より
連絡がきた。

とりあえず
お詫び言葉とお礼だけが書いてあって
理由に関しては特に
記されてはいなかった。

なので結局理由は分からないのだけれど。
でも別にそんな事はどうでも良い。

とりあえず連絡が来たということは
少なくとも「生きてる」事だけは
確かなのだからまぁそれで充分。

ずっと「連絡が来たら何て応えよう」と
考えていたけれど…。

特に良いアイデアが浮かばなかったので。

その時に思い付いた素直なことを
返すようにしようと考えていた。

そんな私から自然に出た言葉は
「あまり心配かけないでね」
これだった。

そっか~私が結局何が辛いのか苦しいのかって。

「相手に何か良くないことがある」

事に関して心配しちゃう事なんだなと。


例の不機嫌な態度を取る子にしてもそう。


その態度を取る理由が
その子に取っての苦しみだったり
辛さだったりしたらどうしようかと
心配になるのが辛いんだ。

そう考えると私は
世の中の人以上に
人の事を気にかけたり
心配したりしてるのかも知れないな~。


でもその心配事を無視するのは
例え他人事であっても
私はやっぱり無理だわ。


なので…素直な言葉として
「あまり心配かけないでね」
になったんだな~と思う。

ま…以前の他者への色々な苦言も
結局の原点はそこだからなぁ。笑

このままではこの子の将来が心配
とか。

放置したらエライ目にあうのではと心配
とか。

基本自分の事ではなく
社会という中で生きていくノウハウとして
伝えたいのだけれど。

これまた最近困ったことは。

世の中の若者の多くは
以外と「ノウハウ」として教えてしまうと
あまり自分とは関係ないと思ったり。

さらに始末に悪いのは
自分はきちんとそう言うことが出来ていると
誰に言われたわけでもないのに
いつの間にか勝手に自覚してる事。

こう言うことは他人から
きちんと相対的に評価されて
自信を持つべき事だと私は思う。
まぁこれは私の考えなのだけど。

要するに言いたいのは。
自分は足りてると勘違いしているから

習得したり改善したりしようとしない。
ということ。

だからこそ…。
最善の気付かせる方法として。

自分の身を切り売りしてでも
「今のあなたの取った行動で
傷付いている人がいる
それはまさに目の前にいるこの私」
「今のあなたの取った態度で
不快な気持ちになる人がいる
それはまさに目の前にいるこの私」
と言ってみる。


そこまでしないと
「自分も原因を作ってる可能性がある」
って自覚をしてくれないんだよね。笑


結果嫌われることも多いのだけれど。
でもまぁそれで1回くらい
自分が何か人に不快感を与えてしまったと
自覚をする事が出来れば。

この先他に対しては少し気を付けるようになるだろうし
また同じ過ちをどこかでしてしまったときは
その時よりも気付くスピードが早くなる。

もうそれだけで充分かなって思うo(^-^)o


あ~嫌われものになるって
大変だわ~(>_<)爆


でも…良いのだ。
私は「好かれたい」願望はあまりない。

もちろん好かれるのは嬉しいことだけど。
それはあくまで結果論で。

願望としては無いのが本当(^O^)


それよりも…。
皆が成長して今以上の幸せを
たくさん見つけてくれる方が嬉しい♪


やっぱり嘘はつかず
思ったことを素直に伝えていく。

これが私の持ち味なんだなと
再実感したのでありました(^∀^)ノ



拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。

2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。

また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。

その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。

また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright(c) ひとりごと。 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]