忍者ブログ
〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず…。
ようやく音信不通の子より
連絡がきた。

とりあえず
お詫び言葉とお礼だけが書いてあって
理由に関しては特に
記されてはいなかった。

なので結局理由は分からないのだけれど。
でも別にそんな事はどうでも良い。

とりあえず連絡が来たということは
少なくとも「生きてる」事だけは
確かなのだからまぁそれで充分。

ずっと「連絡が来たら何て応えよう」と
考えていたけれど…。

特に良いアイデアが浮かばなかったので。

その時に思い付いた素直なことを
返すようにしようと考えていた。

そんな私から自然に出た言葉は
「あまり心配かけないでね」
これだった。

そっか~私が結局何が辛いのか苦しいのかって。

「相手に何か良くないことがある」

事に関して心配しちゃう事なんだなと。


例の不機嫌な態度を取る子にしてもそう。


その態度を取る理由が
その子に取っての苦しみだったり
辛さだったりしたらどうしようかと
心配になるのが辛いんだ。

そう考えると私は
世の中の人以上に
人の事を気にかけたり
心配したりしてるのかも知れないな~。


でもその心配事を無視するのは
例え他人事であっても
私はやっぱり無理だわ。


なので…素直な言葉として
「あまり心配かけないでね」
になったんだな~と思う。

ま…以前の他者への色々な苦言も
結局の原点はそこだからなぁ。笑

このままではこの子の将来が心配
とか。

放置したらエライ目にあうのではと心配
とか。

基本自分の事ではなく
社会という中で生きていくノウハウとして
伝えたいのだけれど。

これまた最近困ったことは。

世の中の若者の多くは
以外と「ノウハウ」として教えてしまうと
あまり自分とは関係ないと思ったり。

さらに始末に悪いのは
自分はきちんとそう言うことが出来ていると
誰に言われたわけでもないのに
いつの間にか勝手に自覚してる事。

こう言うことは他人から
きちんと相対的に評価されて
自信を持つべき事だと私は思う。
まぁこれは私の考えなのだけど。

要するに言いたいのは。
自分は足りてると勘違いしているから

習得したり改善したりしようとしない。
ということ。

だからこそ…。
最善の気付かせる方法として。

自分の身を切り売りしてでも
「今のあなたの取った行動で
傷付いている人がいる
それはまさに目の前にいるこの私」
「今のあなたの取った態度で
不快な気持ちになる人がいる
それはまさに目の前にいるこの私」
と言ってみる。


そこまでしないと
「自分も原因を作ってる可能性がある」
って自覚をしてくれないんだよね。笑


結果嫌われることも多いのだけれど。
でもまぁそれで1回くらい
自分が何か人に不快感を与えてしまったと
自覚をする事が出来れば。

この先他に対しては少し気を付けるようになるだろうし
また同じ過ちをどこかでしてしまったときは
その時よりも気付くスピードが早くなる。

もうそれだけで充分かなって思うo(^-^)o


あ~嫌われものになるって
大変だわ~(>_<)爆


でも…良いのだ。
私は「好かれたい」願望はあまりない。

もちろん好かれるのは嬉しいことだけど。
それはあくまで結果論で。

願望としては無いのが本当(^O^)


それよりも…。
皆が成長して今以上の幸せを
たくさん見つけてくれる方が嬉しい♪


やっぱり嘘はつかず
思ったことを素直に伝えていく。

これが私の持ち味なんだなと
再実感したのでありました(^∀^)ノ



拍手[0回]

PR
今週からまた英会話を復活させ
そして…今日から新たに
ドイツ語をスタート!!

いや~。
先日ウィーンからのお客様と
数日過ごした効果は大きい!

どっちもスルスル入ってきます(^O^)

ドイツ語は懐かしいな~。
大学の時以来なので
およそ16年ぶり!(年バレる。笑)

でもやってないよりは
全然マシで…習得スピードが
かなり早いかも!


ただ混乱しないか心配だけど。笑


でも…楽しいので頑張ります♪

拍手[0回]

連絡を急に途絶えさせられる事がある。

電話しても良いのだけれど
状況が状況なのと。

メールアドレスが変わったことを
知らせてもらえてもいないのに
電話をしてはいけないと思うから。

…私からは連絡が取れない。

理由は全く分からない。

だからメールが届かないことを
連絡事項を同封した書類に記載した。

きちんと届いたか確認できる方法で発送したので
昨日投函完了なのも確認済み。

けれどもやはり一向に連絡は無い…。


他にも。

また別の相手で。
あからさまに不機嫌な態度を
一緒にいる時に取る者もいる。


…どちらも仕方がない。
育った環境がそうさせるのだろう。

私は親に徹底的に
「恩を返す」
事を教育されてきた。

そして。
「常に相手を思いやる」
事が何よりも大切と
教えられてきた。

「空気を読む」
つまりはそう言う事だ。

とにかく。
相手に「してもらう」だけにならない様に
常に相手の好意をしっかり感じ
感謝することや。

他に心配や迷惑をかけないように
配慮を怠らない事を心がける。

そこへ私は独自の考えとして
それが「独りよがり」にならない様に
徹底的に自分を省みて
成長していった…。


きっと…皆は。
私とは違う教育を受けているのだろう。

もしかすると
他よりも自分を何より最優先する事を
大切にする生き方を教えられてきたのかも知れない。

こればかりは他人の家庭の事だから
本当の事は分からない。


でも…明らかに自分とは違う教育を
受けていることは確かだと感じる。


まぁこんな事(人の態度や気分の変化)は慣れっこなので
大して落ち込んだりはしないのだが。

ひとつだけ困っているのは
今後どう接して行けば良いのかと言うこと。


このまま何事もなかった様に
私自身が相手に対する見方を変えて
少しずつ「信頼」というものから
距離を置いて付き合うのか。

それとも…。

相手が取った行動の危険性を
きちんと指摘し指導するべきなのか。

本当に迷う。

何故なら
実はこれが困ったことに
まだ保護者の元にある
子供(生徒)たちだと言うことだ。

親を差し置いて
私がそこまで言う必要があるのか。


そもそも…。
連絡が無い・相手に心配や不快感を与えると言うのは。

これは私を
「大切に思ってはいない」
「師として尊敬してはいない」
と言うことになる。

私をあがめて欲しいと言うわけではなく
ここに「心の繋がりは希薄だ」という
事実がはっきり浮き彫りになる。

分かりやすく言えば
相手にとっては
ドライ?軽い?関係性と言うこと。


その様な関係性の相手に
そこまでしなくちゃいけないものなのか。


少なくとも「友達」や「先輩後輩」ではない。
お月謝を頂きレッスンで技術を提供する。

そこに金銭の関係があるので
需要と供給の問題が
大きな壁として立ちはだかる。

その中でも本当に
私を「信頼」していると分かる子もいるので
その子達にはきちんと
どんな事も指導して行くのだが。

そしてもし友達や先輩・後輩ならそこに金銭の関係は
生まれないのでいつも通り嘘をつかず
しっかり話し合おうとするのだが…。


金銭を戴いている関係性な限り
そして成人(18歳以上)ではない相手な限り
私は芸に関する事以外を
口出ししてはイケナイ気がするのだ。

ましてやそこまでの
信頼関係がまだ生まれていないなら
なおさら。

あぁ…この迷いが微妙にストレス。

はぁ…もう忘れよう。
所詮自分の子では無いのだから。
そう思ってとりあえず割りきることにしよう。


きっと…人の振り見て我が振り直せ。
と言うことだな。

よし!
自分の子供はこう言う子には
絶対に育てないぞ!
…と子供もいないのに
決意する私でありました(^皿^)笑

拍手[0回]

mixiブログを読んでいて
被害者の日記を
たまたま発見してしまった・・・。

あまりにも痛ましすぎる。

このブログ内に時間調整をして
見えにくい所にだけれども公開してみた。
(中には不快に思う方もいるだろうから)

本人がたくさんの人に
知ってもらおうとしていたから。

見えないところでも
何か力になれたらと思った。

こんなことくらいしかできない
自分が情けなすぎる・・・。

でもこんなことぐらいでも
しないよりはマシだ。

こんなことが起こらないような世の中を
これからの世代たちで作っていけるように。

私も指導者として
もっともっと命の大切さを伝えていこう。

これからの子供たちに
安全な未来を・・・。




被害者の日記

拍手[0回]

ゲットしたのでアップします(^∀^)ノ



拍手[0回]

今病院からの帰りです。
6/6の3時3分産まれ。
何と3688グラム!
かなりのBIG BABY!
血液型は現時点ではB型です。
ん~生徒に確か6/6のB型がいたような。笑

もちろん名前はまだです。
今日はまだ写真とか撮らなかったのですが。
また報告します~(*^o^*)


さて…帰って寝よう。笑


拍手[0回]

出会いもあれば別れもある。
以前そんな事をブログにかかせてもらいました。


最近母が私に言いました。

「少しずつあんたの周りにいる人の
質が良くなってきてるなぁ
意地悪な雰囲気とかワガママな雰囲気のある
変な人が居なくなって
あんたを大切に思ってくれたり
余裕があって素敵な人たちばかりに
なってきてるからお母さん安心したわo(^-^)o」


私が高校生のときに
人気がとてもある占い師の先生に
「あんたはご先祖様にとても守られてるよ。
だからあんたにとって
不必要なものは必ずそばから無くなるから
失ったものを気にしちゃダメ。
安心しなさい。」
こう言われたことをずっと覚えています。


今年に入って新しく出会った人は
もう既に10人を越えました(^∀^)ノ
これはお別れになった人たちの
何と3倍以上の人数!!

やっぱり何かを手放すことは
次の何かを得るきっかけになるのだと
ここでまた痛感しています。


私もさすがに占い師の職業が高じて
その人のオーラを感じる事が
強くなったので…。
この出会った人たちの中に
様々な想いや考えがある事は
充分に分かります。

ただこれまでと大きく違うのは
皆心が綺麗。
本当に正直で優しくて
本当に世の中に何か貢献できないかとか
純粋に新しい出会いだったり
新しい出来事に感銘をうける様な人ばかりなのです。

嬉しいなぁ(*^o^*)


実は東京と北海道にも
お友達が出来ました♪

先日の東京観光で出会った
とても暖かいファミリーです(^∀^)ノ

とくに新婚さんのKちゃんは
3週間前に北海道からお嫁に出てきたばかり。
見知らぬ土地でお友達も居ない中
ホームシックになりかかっていた所
私と出会ってとても喜んでくれたそうです。


残念ながら彼女は神奈川私は大阪なので
頻繁に会ったり遊んだりは出来ないのですが。

まずはmixiとmailで文通(?)から
お互いの事を知る事からスタートです(*^o^*)

歌は歌うのも観るのもとてと好きだそうなので
また東京公演がある時は
是非お声をお掛けしたいと思っています♪


そして彼女のおば様ご夫婦は
北海道に在住。
旭川なので旭山動物園のすぐ近くだそうです♪

Kちゃんが言うには
本当におば様方も私との出会いを
心から喜んで下さっていたそうです。

また会いたいなぁ♪

どうも北海道の知り合いも
私の中でかなりの数になりました。
(現在5人!!笑)
これってやっぱ先で北海道に
何か大きなご縁があるのかしら?!


さて…実は今日は本当に久しぶりのお休みo(^-^)o
先日の公演等のVTRの編集をしています。


しかしゆっくり休んでいる暇はありません!笑


次の公演の準備
新しい生徒さんの為の準備
夏の特別講師の用意
ミュージカルと口笛の作曲

やることは山積み!(>_<)笑

明日からまたエンジン全開で頑張ります♪

拍手[0回]

家族&お客様と旅行へ♪

まずは富士山へ1泊。

★★★★★の旅館へ(*^o^*)

当然だけれども
食事は美味しい
部屋は美しい
お風呂は気持ち良い

言うこと無しです(*^o^*)


しか~し!
一番の問題は…。
2日目以降。


富士山にはうちの両親も一緒。
だけれども2日目以降は
何と私一人で案内。


この英語力が2歳児レベルの私が(>_<)笑

でも…何とかなるもんですね。
無事に2人のオーストリア人を連れて
東京観光する事が出来ました。

只今帰りの新幹線で…間もなく大阪。
ふぅ~やっと休めます♪笑

旅報告はまた後程&フォトアルバムを
アップしてみますo(^-^)o

拍手[0回]

無事に終わりました(>_<)/
観に来て下さった皆様
本当に有り難うございましたm(_ _)m

いや~本当に大変でしたが
最後までやりきれて
とてもホッとしています(*^o^*)

技術や準備の点では
自分的には不満足な部分も
多々あるのですが…。

私の場合は自分の事よりも
むしろその公演そのものの
仕上がりの方がとても気になるので。

そう言う意味では
とりあえず問題なく
お客様にはたくさん喜んで戴けたと
感じたので…良しとしますo(^-^)o

実はウィーンからのお客様が
今回は観に来て下さったのですが。

私がウィーンの皇后のミュージカルの
有名なナンバーを歌ったことを
とても喜んでくれた様で(ドイツ語で歌った♪)

たったひとつだけ。
Mochte(ホントはoに¨がつく)の
発音だけが少しうまく出来ていなかったけど
でもそれ以外は完璧!!と
とても誉めてくれました(*^o^*)

(その後もずっと私の事を
「シシィ(皇后の幼少時の呼び名)」と呼んでました♪笑)

Airのブログに
内容の詳細を書かせて頂きますので
宜しければご覧下さいo(^-^)o


大変でしたが…経験と実りの多い
公演でした♪


これからも頑張ります(*^o^*)

拍手[0回]

っていうか…神様がいるのかどうかは
私にはよく分からないのだけれど。

でも…日頃の行いは
きっと誰かが見てるんだなと
最近強く思います。

悪意は敏感に感じる私。

誰しもふとしたボタンの掛け違いで
持たなくても良い悪意を
もってしまう事はあります。

でもそれを避けるたったひとつの方法がある。

それは何と言っても
「うまくやろうとしないこと」
これに限るのです。

自分が損をしない為に
又、得をする為に
相手を動かそうとしたり
表面で取り繕ったりしない事なのです。

そして…常に正直でいる事。
更に基本陰口を叩かないこと。

本人に絶対に言えないことを
他所で口外するのは本当に良くない。

いつか言おうと思うことなら
助言・進言はタイミングが命なので
口外時期を多少前後はさせるけれど。

本人に言わずに他人に言うだけなら
悪口、陰口になるから言うべきではない。

最近は常にそれを徹底しています。
だから…誰に対しても嘘がなく
とても気分が良い(*^o^*)

もちろん…言っても無駄な人に関しては
論外ではありますが。

でも基本的にそうやって
人を大切にしてきました。
裏表のない人を目指して。

私が見える範囲の
ボタンの掛け違いの修復も
出来る限り頑張りました。

くだらない誤解によるボタンの掛け違いで
人の繋がりが崩れるのを
見て見ぬふりは出来ないから。


そんな隠れた努力を
誰かが見ていてくれたのか…。

いよいよ。
とある大きなミュージカルスクールの
歌唱指導の講師としての
お仕事も頂戴する可能性が
出てきたりもしています(^O^)


いつも言うように人脈は私の財産です。
そして…努力は私の武器です。

この2枚看板はかなり分厚い!笑

これからも頑張るぞ~♪

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。

2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。

また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。

その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。

また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright(c) ひとりごと。 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]