忍者ブログ
〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前から
「面白かったよ」
と両親から聞いていた

「法然と親鸞」

と言う舞台を観てきました。

3幕構成で
55分・45分・70分の
結構長丁場だったので
体調的に耐えられるかが
少し心配だったのですが。

座席がとても良い席だったので
(私の席の「前」も「右」も通路o(^-^)o)
足が伸ばせてお腹の圧迫も感じずに済み
最後までゆったり観劇しました。

私は以前にも言ったかも知れませんが
浄土真宗本願寺派のお寺の長女でして。笑

この父親と言うのは実は
定年した今や「お坊さん」なのですね。

まぁ…そんなこんなで。
その舞台を観ながら

「あ~…やっぱ私のルーツは
ここにあるのかなぁ~。」

なんて事を思っていました。

別にお寺の長女だからといって
家で何かを厳しく仕付けられたり
教わってきた訳では無いのですが。

まぁ中学生時代から
私学の仏教学校に通っていたのもあり。

いわゆる「思想」や「哲学」
「宗教学」的な発想を
元々持ちやすい血や環境を
持っていたのだなと思いました。


人間なのだから
神や仏になどなれない。

だったら人間として
罪深く生きる事もまた
この世に生まれて来た
意味をなしてくるのだと。

この人間の犯す罪は
人間には許すことは出来ず。

人は人であって
それを超えようとしてはならぬと。

私たちは結局は人として
生かされていると感じて
全てを受け止め受け入れたその時こそ
真の幸福に導かれよう…。

ってな感じですか。笑


私は別に仏教を広めようとは
思ってはいませんが。

でも…そう言ういわゆる
正しい意味での「信仰」は
人を救うこともあるのかな?
そんな風にも感じました。

何でも良いけれど…。
本当に信じられるもの。
心の拠り所に出来るもの。

これがあれば人は
きっと強く「生きる」事を
選択出来るんじゃないかな?と
感じたりもしました。


今回のお芝居の中で
一番印象的だったのが
法然上人の父上(武将)が
闇討ちされて亡くなる時の言葉です。

幼い法然が
「父の仇を!」
と怒りをあらわにしているその時
瀕死の中で伝えた言葉。

「ならぬ!
お前が仇を討てば
今度はその子供がお前に
仇を討ちに来る
このままではこの戦いは
いつまでも終わらぬ
お前はこれを忘れ
違う道(仏道)を進むのだ」

こんな感じだったかな。
我が子を想う父の心。
そして自らが続けている
戦の虚しさ。
悲しみ苦しみの連鎖。

それに気付いていたこの
法然上人のお父様は
本当に素晴らしい方だと思いました。

この方がここに気付いて居なければ
法然上人もそしてそのお弟子として
また新たな教えを広めた親鸞聖人も
現れる事もなく…。


そうで無ければきっと
今のこの私という人間も
ここには居なかっただろうなぁと
心から思ったのでした(*^o^*)

とまぁこう言う小難しい事も
色々と考えながら観ていたのですが。


実はその合間には
「ん~どうも親鸞はB型だな。
そして法然はO型くさい!」
とかそんな俗っぽい事も考えてました。

だって人間だも~ん(^皿^)笑

とまぁ…久しぶりの父親との
二人きりの観劇レポでした。

ではおやすみなさい(-.-)zzZ

拍手[0回]

PR
今週は体調が安定せず
熱を出したり頭痛が続いたり
今も完全に回復はしてないのですが
それでもやっとお風呂につかれました。
お風呂はやっぱり
温まります(*^o^*)

さて…こんな風に
体調がぼんやりした具合でも
お仕事は良い意味で増える一方で。

今日は
「是非Ayukoさんに来て欲しい」
と直々ご指名のお仕事も
頂戴しましたm(_ _)m

本当に有難い事だと思います。

生徒さんもまた増えそうで。
今月はずっと東京のタレントスクールで
頑張っている生徒が
今月末の最終公開オーディションに向けて
今月だけレッスン復活!
猛特訓をして欲しいと連絡があったり。

以前から私とショーのステージで
一緒だった子から
是非私にレッスンしてもらいたいと
申し出があったり…。

思いがけない事が
たくさんたくさん続いていますo(^-^)o

やっぱり無欲でいる事が
私にはホントに楽です。

誰にも期待しない。
誰もアテにしない。

そうすれば
裏切られることも
傷つけられることも無い。

これはとてもネガティブに聞こえますが。
そうではなくて。


だからこそ
来たものに関しては。
それが今の私に必要なものとして
受け入れる事が出来るのです。

と言うよりはこんな私でも
必要としてくれる人が
こんなにもたくさん居てくれる
そんな幸せを感じられる事が
嬉しい毎日でもあります。

もちろんそうで無いときは無いときで
自分自身を省みる為の
必要な時間だとも思えるので
必要とされる事全てが
幸せでは無いのですが…。

でもやはり
人が居てくれる事で
社会貢献への手応えを
より感じられるので
嬉しいのですo(^-^)o


私は比較的賑やかで
若干目立つ所もあるので
どうしても
「何かをたくらんでいる」
と誤解されがちなのですが。笑

と言うか…そう言う人ほど
実はその人が警戒心強すぎたり
何かを企んでたりするのですが。笑

その誤解もまた
私にとっては私とは合わない人や
必要の無い出会いを
遠ざけてくれる結果に
結び付くと思っています。

こんなにも楽で幸せな
「無欲の境地」
これからも実践し続けて行きたいなと
心から思い直した
今日この頃でした(^O^)

拍手[0回]

今月初旬の父親の誕生日には
特に何かを出来たわけではなく。

そして明日は母の誕生日。

今日は両親が朝から
うちに来てくれる事になっていたので
昨日から一生懸命お掃除をしてo(^-^)o

ケーキは太るから要らないと言う
母の希望を飲んで
ちらし寿司でケーキを作ってみました♪

トッピングのお造りは
私の行き付けの近所の創作料理やさんに
昨晩から頼んでおいて
お昼前に取りに行きました♪

ここのお造りは本当に美味しくて!
ここでお造りを買ってしまうと
もうスーパーでは買えません!笑
(スーパーのは高くて特に美味しくないのでf^_^;)

とりあえず
マグロ
サーモン
カンパチ
ホタテ
ホタルイカ
アカガイ
つぶ貝
ウナギ
をどれも約6~7切れずつ

甘エビ
レモン
を各3切れずつ

プラス
大葉大量&もずく

これで…何と2000円!!(>_<)
安い!安すぎる!!

普通スーパーなら
6~7切れずつで1パック300円~500円
しかも薄っぺらくて
味は普通。

でもそこは肉厚で!
新鮮で本当に美味しい!!

で…それで出来上がった
ちらし寿司ケーキが写真1枚目。
そしておまけにタラコスパゲティも一緒に作って
それで両親のお誕生日を
お祝いしましたo(^-^)o


喜んでもらって良かった♪

しかしお昼間は調子良かったのですが
午後に入り気温が下がると
やはり少し頭痛がf^_^;

いい加減この体調のアップダウン
何とか落ち着いて欲しいものです(T_T)笑





拍手[0回]

体調も悪くてf^_^;
とりあえず少し掃除はしたものの
やっぱり息苦しくて
ちょっぴりダウンです(ToT)

ん~辛いなぁ。
いつになったら完全につわり
おさまるのかなぁ~f^_^;

ボチボチ頑張ります(>_<)

拍手[0回]

今日は朝から頭痛があり
1日のびていましたf^_^;笑

とりあえず仕事はこなしましたが
部屋の掃除もままならず(T_T)

やはり昨日丸1日の外出は
妊婦にはこたえたかな?!

あとは急に気温が下がったのも
原因だとは思っています。

明日は少し元気になってると良いな♪

あo(^-^)o
戌の日参りブログ書きました。
良ければどうぞ。
↓↓↓↓↓↓


赤ちゃんブログ

拍手[0回]

ずっと連絡ご無沙汰になっている方
大変申し訳ありません~m(_ _)m

実は今日までは一応
色々準備や体調の事もあり
バタバタしていたのですが。

やっと妊娠初期の予定が
ほぼ完了しました(>_<)ノ

今週からボチボチ
再度連絡取り始めようと思いますm(_ _)m

今しばらくお待ち下さいね!

さてタイトル通り
安産祈願のお参りを
奈良の帯解寺に行ってきました♪

お参りの詳細は
赤ちゃんブログに書こうかな(*^o^*)

しかし今日は他にも
予定が満載!!

とりあえず午前中は安産祈願
そしてお昼には
一緒に祈願に行ってた
私たちの両親の初顔合わせも兼ねて
会食を取りました。

母親同士はもう何度か
会ってはいたのですが
父親同士はどちらも
初対面でしたのでo(^-^)o

でも…とはいえ
私はもう既に何度も
向こうの両親とも会っていて
彼ももちろんうちの両親とも仲も良いので
堅苦しい事も何もなく
のんびり気楽な会食でした(*^o^*)

(ま…しかも私サイドは2回目だし!笑)

私のおうちの方は
私の子で孫2人目ですが
それでもやはり喜ぶ両親。
でも更に彼の方は
まさに初孫となるわけで。

しかも彼は男兄弟3人の末なので
彼方面としては本当に
孫を授かったことが
とても嬉しいと思ってくれている様です(^O^)

そう思うとやっぱり
産まれてくるこの子は
幸せものだなぁ~と
思ったりもします♪

そして…次の予定は
午後に入っているマザークラス。
いわゆるお産のための
お勉強会です。

こちらも色々参考になったり
自分なりに感じた事を
赤ちゃんブログに
書こうと思いますo(^-^)o


そして夕方から最後のスケジュール。
しばらく会いに行けなかった
おじいちゃん(96歳)

おばあちゃん(94歳)
に会いに行ってきました♪

両親が運転して一緒に
つれていってくれるので
安心です。

ずっと忙しくて
会いに行けてなくて
気になり続けていたのですが。

妊娠してから初めて
報告も兼ねて
やっと会えました♪

おばあちゃんもエコーの写真を見て
嬉しそうにしていましたが

おじいちゃんもお腹を何度もさわり
やっぱり嬉しそうにしていました(*^o^*)

ちなみにおじいちゃんに
聞いてみたんですね。

「おじいちゃん、赤ちゃん
男・女どっちやと感じる?」

するとおじいちゃんは凄く念入りに
「ん~………」
とお腹をさわりつづけ。

「ん、男やな」

と一言。

さて…おじいちゃん96歳の閃き。
当たるかな?!笑

で…無事報告も終えて
両親と共に一度実家方面で
彼と4人で食事。

その後
一応今日から安定期と言うこともあり
そして一昨日の健診でも
マタニティーヨガとマタニティービクスの
許可ももらえたと言うことは
至って健康と判断し。

両親に頼んで念願の
スーパー銭湯に久しぶりに
行くことが出来ました!!(T_T)笑

さすがに
妊婦は疲れやすい&のぼせやすいので
長風呂は無理でしたが。

それでも広くて温かいお風呂に
入ることが出来て
超幸せ♪でした(*^o^*)
(その間彼は実家近くの
ゲームセンターで
一人の時間を満喫。笑)

帰宅は22時30分頃。
長旅でしたが

彼も家族サービスに1日付き合ってくれ
親孝行・祖父母孝行出来た
そんな1日でしたo(^-^)o

戌の日参り&マザークラス報告は
また明日以降にでも
ゆっくり書きたいと思います♪

ではおやすみなさい(-.-)zzZ


赤ちゃんブログ

拍手[0回]

やっと、やぁっと!
4週間ぶりの健診です。
その間つわりの一進一退に
何度か悩まされ。
謎のお腹の膨らみや張りにも
悩まされながら。

やっとその全てが解明されて
少しホッとした様な気がします。

詳しい報告は赤ちゃんブログで(^∀^)ノ

赤ちゃんブログ

拍手[0回]

に今日はちょっぴり
お邪魔させてもらいました。
大阪初の演劇科公演です。

公演と言っても
即興劇の発表なので
あまり内容は期待せずに(失礼!笑)
この大阪初の演劇科に
未来の表現者の世界を担う子達が
志を持って集まっているので
一体どんな子達がいるのかな?
とワクワクしながら
見に行きました♪

うん。
素直に面白かったし
この今芸術・文化に厳しい大阪の中でも
こうやって頑張ってる若者が
いてくれる事が嬉しかった。

もちろん目を引く子
どうしても埋もれてしまう子
個々のレベルや個性は様々で
まだまだ課題はあったとしても。

結局
言い方は悪いけれども
いわゆる「醜態」を(失礼!笑)
惜し気もなく人前で
さらすことが出来るあの精神力は
これからの競争(学歴ではない)社会で
絶対に役に立つだろうな~と
それはそれで嬉しく思えたのでしたo(^-^)o

今の時代
結局高校の普通科に行ったところで
実のところは何も
資格が身に付くわけではない。

かといって高校に上がる時点で
まだ何になりたいかなんて
全く決めることも出来なくて。

なので資格が取れる高校を
目指す気にもなれない。

そんな子達が目指すには
演劇科ってとても良いなと思いました。

要するに
勉学以外に「人間教育」を受けられるんですよね。

机の前に座って
教科書とにらめっこするのは
ごく身体の一部しか使わないけれど。

劇表現
ダンス・舞踏
歌・発声法

人間が生きる上で
もっとも「生物」らしく生きるための
必要な条件が
そこには揃っている。

そしてそれを世の中に表現する事で
世の中を引っ張っていけるだけの
コミュニケーション経験と
リーダーシップ力を養える。

それは例え今後
どの世界を目指すとしても
必ず必要になってくる項目で。

ただ何の目的もなく
「高校卒業」の資格だけのために
普通科に行くくらいなら
きっと演劇科を目指す方が
健全な社会経験を積めるだろうと
心から思いました。

やっぱりどんな事でも
表現って大事だなあ~…。

微力ながら私も
そう言う人たちの為に
これからも頑張ろうと
そんな風に思えた公演でした。

みんな!お疲れ様♪(^∀^)ノ

拍手[0回]

もし体調さえ無事ならば
妊娠7ヶ月の時に
出演させてもらう同じ演目に
妊娠9ヶ月の時にも
立たせてもらえそうです!(>_<)

正直驚き&ちょっぴり不安f^_^;

あ。
やっと例の大学生。
今日連絡してきました(>_<)

とりあえず本人の話を
じっくり聞いて
本人にじっくり考えてもらう方向で
やれる事をやろうと思います。

他にもまだまだ
考える事がいっぱいf^_^;

でも楽しいので
前向きに頑張ります(*^o^*)

拍手[0回]

解らない。
解るけど…解らない。笑

また前回とは違う生徒が
ずっと連絡してきません。笑

どうしてあげれば
そう言う悪い癖を
改善してあげられるんだろう?
いつまでたっても
その方法が見つかりません。

うちは学校では無いので
本人の携帯で連絡を取れなくなったら
次は自宅に連絡するしかありません。

でも…もう大学生です。
18歳なら一応は
結婚も許されている年です。

そんな年齢にもなって
保護者に連絡されるのも
きっと本人も嫌だと思うのですが…。

とにかく電話も出ない。
メールも返信がない。

これではきちんと
大切な事を伝えたくても
伝える術がありません。

例えば今回はこれを放置して。

本人は多少は自分のやってる事の
罪悪感を感じて
連絡しにくくなっていると思うので
多少は反省の気持ちが持てたとしても。

根本的に改善はされるのでしょうか…。

またうっかり同じ失敗をしてしまった時に
今回と同じ方法しか取れなくて
結局は同じことの繰り返しに
なってしまうのではないのでしょうか…。

今日はたまたま別の
同じ性別の大学生の生徒が
連絡無くレッスンに来ませんでした。

私はとりあえず
「今日は来れないのかな?」
とメールをしたところ。

すぐに電話があり。

「すみません!すっかり忘れていました(>_<)」

とスッキリ自分の失敗を認めて
謝ってきました。

もちろん「忘れてた」事は
決して良いことではないのですが
この生徒が無断で休むことも珍しいし
何よりもそこで逃げずに
すぐに連絡して自分の非を認めて
反省して解決したことに
やはり大人としての成長も見られました。

もちろんイイ大人でも
自分の非を認められない人は
たくさんいるので
大人だから出来ると言うわけでも
無いのでしょうが…。

そんなに謝るとか
自分が失敗することが
怖いのかなぁ…。

もちろん謝れば良いと
言うわけでもなく
改善の努力は必要だけれど…。

本当は改善する為には
この「謝罪」を通らなければ
きっと身体に失敗の痛みを
覚えさせる事は出来ないので
必要最低条件じゃないかな~と
思うのですが…皆さんいかがですか?(*^o^*)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。

2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。

また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。

その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。

また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright(c) ひとりごと。 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]