〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8・9日と
七夕イベントの残務処理や
(衣装の洗濯やブログ・動画のアップ・精算等)
次のイベントの準備
(エントリーシート提出や書類関連の整理)
今月・来月にある
私個人の本番の準備や稽古
そして…放置ぎみになっていた
家事や息子のご機嫌取り

をして過ごしました
あっっ…という間に
2日間がたってしまい
今日からまた次の本番に向けて
休みなしの日々が始まりました
どうも6月初旬~年始1月末までは
毎年何かに追われている様な
ということはまだまだ
この忙しさはノンストップ


しかも来年からは
春先にも色々入る可能性もあり
気が付けば年中ノンストップ?!?!笑
まぁ…それでも世間の
働く主婦の方々に比べたら
自宅で仕事の7割を済ませられて
皆様の協力により
スケジュールも多少自由に
組ませて戴けるので
全然マシな方だと私は思っています

しかも毎年同じ流れが決まっていけば
年間スケジュールも決まるだろうし
より色んな計画が立てやすくなります

それに今は私一人ではなく
優秀な右腕・左腕もそばにいるし
その右腕・左腕を助けてくれそうな
アシスタントも見付かりそうなので
Airやふぃるふぃ~るも
だんだん【団体】としての機能を
果たすようになってきました
だからこそ…私は
新しい企画や新しいチャンスを
リサーチする時間を
作ることが出来る
そして
だからこそまた
右腕・左腕やアシスタント達が
さらに子供たちにチャンスを作る
そしてそのチャンスでまた
子供たちが成長する
その成長した子供達が
また次の新しく入った子供たちに
様々な楽しさを伝えていく
もちろん…それは楽しいだけでなく
【厳しさ】という愛情と一緒に
気が付けばいい意味での
サイクルが出来つつあります
でもこのサイクルを
長く続けていくためには
何よりもそれぞれの
健康が大切
自分も含めやはり
健康だからこそ出来ることだと思います
それには決して無理はしないこと。
この【無理をしない】というのは
とても解釈が難しい事なのですが
【楽にやる】
と言うことではなく
【しんどい事をしない】
と言うことでもなく
【出来ないことを出来ると思ってやらない】
と言うことなのです
【出来ないことを努力する】
これは辛いししんどい事ではあります
だからといって
【無理しな~い】
と辛いしんどい事を避けると
結局は成長がない
でも例えばこの努力を
【人に借金してまで】
とか
【睡眠不足になってまで】
とか
【他人に迷惑をかけてまで】
(この迷惑の基準が難しいのですが
)
とか
こうなると「無理してる」になるのですが
自分のやりたい事を
ちょっと我慢して
(TVとか電話とか遊ぶとか)
それを努力の時間にあてる
これは「無理をしている」にはならないのです
まぁもちろんその為には
本当の意味での自分の限界や可能性を
把握出来ないと難しい事なのですが…。
あぁ…何だか小難しい内容に
なってしまいました
笑
しかしまぁそーいうことです
笑
要するに
無理をしない=自分を正確に把握する
と言うことです
…なんと抽象的な

笑
でも自分を正確に把握するのは
相当困難な事かもしれません
何故なら…そのためには
もうダメだ~って本気でなるまで
やっぱり【無理してみる】事も
大切だったりするので
結局なんやねん
っちゅー感じですが

とにかく健康が一番なのだと
笑
と言うわけで
さっき駅のホームでこけた私

疲れてますなぁ


頑張って休みます
ご静読有り難うございました

チャンチャン
七夕イベントの残務処理や
(衣装の洗濯やブログ・動画のアップ・精算等)
次のイベントの準備
(エントリーシート提出や書類関連の整理)
今月・来月にある
私個人の本番の準備や稽古
そして…放置ぎみになっていた
家事や息子のご機嫌取り


をして過ごしました

あっっ…という間に
2日間がたってしまい
今日からまた次の本番に向けて
休みなしの日々が始まりました

どうも6月初旬~年始1月末までは
毎年何かに追われている様な

ということはまだまだ
この忙しさはノンストップ



しかも来年からは
春先にも色々入る可能性もあり
気が付けば年中ノンストップ?!?!笑
まぁ…それでも世間の
働く主婦の方々に比べたら
自宅で仕事の7割を済ませられて
皆様の協力により
スケジュールも多少自由に
組ませて戴けるので
全然マシな方だと私は思っています


しかも毎年同じ流れが決まっていけば
年間スケジュールも決まるだろうし
より色んな計画が立てやすくなります


それに今は私一人ではなく
優秀な右腕・左腕もそばにいるし
その右腕・左腕を助けてくれそうな
アシスタントも見付かりそうなので

Airやふぃるふぃ~るも
だんだん【団体】としての機能を
果たすようになってきました

だからこそ…私は
新しい企画や新しいチャンスを
リサーチする時間を
作ることが出来る

そして
だからこそまた
右腕・左腕やアシスタント達が
さらに子供たちにチャンスを作る
そしてそのチャンスでまた
子供たちが成長する

その成長した子供達が
また次の新しく入った子供たちに
様々な楽しさを伝えていく

もちろん…それは楽しいだけでなく
【厳しさ】という愛情と一緒に

気が付けばいい意味での
サイクルが出来つつあります

でもこのサイクルを
長く続けていくためには
何よりもそれぞれの
健康が大切

自分も含めやはり
健康だからこそ出来ることだと思います

それには決して無理はしないこと。
この【無理をしない】というのは
とても解釈が難しい事なのですが

【楽にやる】
と言うことではなく
【しんどい事をしない】
と言うことでもなく
【出来ないことを出来ると思ってやらない】
と言うことなのです

【出来ないことを努力する】
これは辛いししんどい事ではあります

だからといって
【無理しな~い】
と辛いしんどい事を避けると
結局は成長がない

でも例えばこの努力を
【人に借金してまで】
とか
【睡眠不足になってまで】
とか
【他人に迷惑をかけてまで】
(この迷惑の基準が難しいのですが

とか
こうなると「無理してる」になるのですが

自分のやりたい事を
ちょっと我慢して
(TVとか電話とか遊ぶとか)
それを努力の時間にあてる

これは「無理をしている」にはならないのです

まぁもちろんその為には
本当の意味での自分の限界や可能性を
把握出来ないと難しい事なのですが…。
あぁ…何だか小難しい内容に
なってしまいました


しかしまぁそーいうことです

要するに
無理をしない=自分を正確に把握する
と言うことです

…なんと抽象的な



でも自分を正確に把握するのは
相当困難な事かもしれません

何故なら…そのためには
もうダメだ~って本気でなるまで
やっぱり【無理してみる】事も
大切だったりするので

結局なんやねん

っちゅー感じですが


とにかく健康が一番なのだと

と言うわけで
さっき駅のホームでこけた私


疲れてますなぁ



頑張って休みます

ご静読有り難うございました


チャンチャン

PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター