忍者ブログ
〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

色々と考えました
もう書いてしまったことなのだから
後始末はきちんとしなくてはなりません。

最後に私の想いを書き記します。

本当に私は
苦しかったんだな…と。

でも…その苦しみを
背負い続ける事が
罪滅ぼしだと思っていた私が
本当にバカでした

母にこの事を話したとき
もちろん
【なんでそんなバカな事したの】
というお叱りと共に
【あんたがそう思う事は
相手からすると余計なお世話やわ
もう忘れることが
一番相手を尊重する事やで】
と言われました。

その時ハッと気付いたと同時に
今まで抱えてきた重い足枷が
パッと取れた様な気がしました。

そうか。
私…忘れて良いんだ。
自分の事を考えれば良いんだ。

そう思えたとたん
すうっと楽になりました。

それは考えると
これまで色々あった
他の人たちに関しても
同じではないのかなとも
思えるようになりました。

そう。
私は私。

選んだ道は後戻り出来ないし
離れた以上はもうそれぞれの人生。

お互い関わらないのが
一番良いのだと
ハッキリ理解できました

もちろん…それは幸いにも
二人の間に子供がいなかったから
通用する事であることにも
感謝しつつ…。

今の私が出来ることは
偶然にも私に与えられた
二度目の結婚で
同じ過ちを繰り返さないこと

あの時とは違って
今度は子供もいる。

だから元旦那様が与えてくれた
経験という大きな力に感謝して…。

しっかり今を見つめて
真っ直ぐ生きることなのだと。

忘れていました。

ごめんなさい

よりも

ありがとう

を言える生き方をしたい。

これが大切なのです。

ずっと
ごめんなさいばかりの過去に
初めて
ありがとうと思うことが出来ました

もう…迷いません

何となく消せずにいた連絡先も…
消すことが出来ました。

私の今の旦那さまは
このブログを読みはしていませんが
でも…実は私の複雑な思いや
罪の意識で辛かった事を
きちんと知ってくれている人です。

ですが…息子に取っても
このままでは余りにも
良くないと思える様にもなりました。

私は私の新しい人生を
振り返らずに生きる。

これからは
そうしていこうと思いました

やり直せるチャンスをくれて有り難う…。

色々と考えた末
これを機にしばらくブログを
おやすみしようかと思っています。

閉鎖するかどうかは
過去ログの保存の加減で
迷うところではありますが…。

またその際はお知らせ致します

最後の最後で
カッコ悪い私をさらけ出してしまいましたが

でもまたここからスタートです

次いつかお会いする時は
今よりももっと成長した私であります様に

これからも精一杯精進して
頑張っていきたいと思います

皆様本当に有り難うございました

あゆこ

拍手[3回]

PR
このときになると
毎年思いだしていました。

今月は・・・元旦那様の
お誕生日がある月です。

ホントこの記憶力の良さ
ちょっと困るのですが
何となく思い出してしまいます

お別れしてから
もう5年以上も経ちました

今頃どうしているのかな?

素敵な
彼に会うお嫁さんを見つけて
幸せに暮らしていて欲しいと
切に願っているのです

決して嫌いでは無かった彼。

でも…正常な結婚生活を
続けていくことは出来なかった。

離婚ってした人にしか
分からないかも知れないけれど…
物凄く大変だし消耗します

周りからみたら
私が好き勝手に簡単に
離婚を決めたと
きっと思うのでしょうね

まぁ…私も簡単に
バツイチ~とか言うから余計に

でも…結構辛かったな。

少なくとも彼の求める奥さんには
100%なれないのだから
彼の為に別れるべきだと思い。
決断をくだした。

つまりは【結婚】において
全ての価値観が真逆の人で
相容れる事が出来なかったから…。

彼はピンときていない様だったけど
彼の奥さんは絶対に私じゃない方がいい!
それに気付いたのは結婚してから

仕方ない付き合った当初が
若すぎたもの…だって19歳
そのまま25歳になって
結婚したのだから…


思いがけず私は
素敵なパートナーが見つかり
可愛い子供も授かり
幸せに過ごしています

…彼は…どうしているだろうな
本当に…彼に会った素敵な奥さんや
可愛い跡継ぎの子供に恵まれて
幸せに暮らしていることを
祈ることしか出来ません

元気でいてくれると良いなぁ…

※文章の中に不適切な表現があり
 コメントにてご指摘を受けましたので
 色々考えた末
 文章を編集致しております。
 
 この文章でもおそらく
 不快な思いをされる方は
 いらっしゃるのだと思いますが・・・。
 
 自分のふがいなさを
 消去して無かったことにしてしまうことは
 絶対に良くないと思い
 こうして非難を受けることを覚悟で
 残しておくことにいたしました。
 
 元の文章はてつがくにっきの方に
 再度掲載させて頂きました。
 (パスワード設定をしております)
 
 それもやはり「完全に消去してしまわない」
 そういった自分への戒めです。

 どうぞ宜しくお願い致します。
 不適切な表現がありましたこと
 深くお詫び申し上げます。

 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
 あゆこ

拍手[0回]

息子のおもちゃ箱

やっと整理してあげられました

プラおもちゃ
木のおもちゃ
布のおもちゃ


他にも色々あるけれど
分類して分かりやすいように
じいやの作った大きなおもちゃ箱に
整理していれました

おかげで部屋がスッキリ

次はピアノの上やコンピュータ周り
でも今日はやらない

一度に全部やると
息子を放置しまくってしまうので
今からは息子のお遊びに
付き合う時間です


今日は久々にのんびり~

拍手[0回]

ちょっと声が良くて
そこそこ歌えたら
人は凄く上手いと
思うもんなんだよな

だから…結局
売れるには実力ではなく
タレント性と見た目なんだな

でも…自分は
売れる気もしないし
売る気もないんだな

自己満足だとしても
本物になりたいんだな

そして…育てるなら
ハリボテの生徒ではなく
本物を育てたいんだな

ん~難しっ

てなわけで…色々思う私でした

寝よ

拍手[0回]

とりあえず…怒濤の本番の嵐を
本日乗り越え終了しました

いや~ホント…大変だったわ

でも…たくさんの人が
喜んで下さったので
良かったとホッとしています

色々書きたい事はあるのですが…
まずは残務整理に追われる毎日な感じです

家事もてんこ盛り~
家中がどっ散らかっています

スイミングからは
「最近来られていませんが~」
みたいな電話も来るし
オーノー!笑

息子よごめん

とにかく記録をつける前に家を片付けて
生活スタイルを正常に戻したいと思います

おやすみなさい

拍手[1回]

また残念なお別れ?がありました。

ん~なんというか
私としては相手の言っていた
【大切な友達】という言葉を
鵜呑みにしすぎた…という感じかな

それを踏まえた上で
私の取った行動が
相手の意にそぐわなかった
直接的な原因はそれ

でも…本当の原因は
そこではなくて
相手が本当の私を見ていなかった
それに尽きます

うまく説明は出来ませんが
私という人間は
その相手からして
【出来る相手】という認識は無かったのだと

いつまでも私が
【ロクデナシ】
でいた方がよかった…という感じかな

ロクデナシだ(と思っていた)から
自分が世話を焼くという力関係で
いつまでも居たかった
という所でしょうか

だからきっと私が伝える全ての事が
「あなたには言われたくない」
という事なんだと思います

でもそれがまだ
そう出れば良いのですが
「またあの子は人の気も知らないで
面倒くさいこと言ってるわ」
と思って適当にあしらって
距離を置こうとしている事が
こちらに伝わったという事に実は問題があり。

(それが意図的なのか無意識なのかは知らない)

でも…

要するに相手に取っては
いつまでも私は
【人の気も知らない無神経な子】
だと思い続けていると言う事なのです

でも本当は違う。
人の気も知りながら
相手が【あなたは大切な友達】という言葉を
私なりに解釈した上で
物凄く考えて苦難覚悟で
相手に自分の思うことを伝えたのが正解なのです。

でも相手にとって【大切】だったのは
【自分が優位にいられるポジション】
そういう事だったのかなと
今はそう思います

残念だけれども…仕方ないです

誤解されたまま
そしてもやもやと煙に巻かれた状態で
このまま終わっていくのは
私の本意では無いのですが…。

今回ばかりは【大切な友達】だからこそ
相手の気持ちを汲み取って
私の方から潔く身をひこうと思います。

大切だからこそ…出来ること

それは彼女がどう思おうが
私の勝手だと自覚して
少し大人になる事にしました

大人っぽく振る舞って…ではなくて
大人として

本当に残念です

ではおやすみなさい

拍手[2回]

ちょっと身辺ドタバタしています

何せ弟が整骨院を開院したので

一気に身辺の環境が変わり
まぁ…ちょっと色々大変…かな?!笑
とにかく子守りの算段が
これまで通りいかないことで
家での作業が進まなくて

しかし!
これが本来ならば普通なのですよね
だから…大変でも弱音は吐かない

とにかく要領よく
無理せず少しずつ進めてます

だから私も息子も元気で頑張ってます

さぁ…もうすぐ息子が寝そう
作業スパートかけるぞ~

拍手[0回]

人の心ってのは。

私はうまくやろうとする人は
あまり好きではない

だから…嘘をつく人は嫌い

でも…バレないと思って
嘘をついて
嫌なことを回避しようとする人は
いるんだよね…まだまだ私の周りに

別に正直に言えばいいのに。

別に正直に聞いたからって
私は何も変わらないのに。

表面ではいい顔をして
実は逆にそういう部分が
滲み見えてくる方が
お付き合いしにくくて本当に嫌になる

気付いていない振りをしないといけなくて
本当に疲れる

日本と言う国はそういう所が多くて
いつも息が詰まりそうになる

はぁ…何だか疲れる1日です

拍手[0回]

とりあえず昨日本番を終え
預かってもらった息子を迎えに実家へ

そして1泊
今日は朝から姪っこの相手をしながら
半分子守り半分休息
そんな1日でした

とにかく無事大役を果たし
きっと戴いたお仕事料だけの事は
出来たのではないかなぁと
そんな手応えを感じました

子供たちの出番の間は
私たちは着替えをしていたので
ビデオで少ししか確認していないのですが
楽しく元気よくやってくれていました

一緒に出演した大人チームの2名も
実に頼もしく
MC補助を任せても
かなり大丈夫になってきました

特に今指導面での右腕を
担当してくれている彼女は
本当に成長が目覚ましく

指導者としての頭角を
どんどん発揮してくるようになりました

そしてその相乗効果で
技術の部分もかなり底上げされてきました

元々能力のある子なんです
でも…自信が足りなかった

2年前の今頃から
彼女の歌を教え始め
ある程度の基礎的なものを
しっかり叩き込めてきた
ちょうど半年くらいに
彼女に出した決定的ダメだし
それは…

【恋愛しなさい!】

でした

最初「無理~!」なんて言ってた彼女

でもその後半年も経たないうちに
本当に恋愛してきた

そして次に出したダメ出しは…

【あなたは人を育てて伸びるタイプだから
Jrクラスを持ちましょう】

これは彼女が
「私子供にミュージカル教えたいんです」
と私に言ってきたときに
彼女に伝えた言葉

もちろんタイミングよく
そういうクラスを作れる流れに

そして更に半年

今度は
【つまらないチョイ役では
何の経験にもならないので
思い切って一人でライブに出ましょう

そして20分の単独ライブを終えました


どれもこれも
歌とは直接関係のない事ばかり

ですが…私のダメ出しは
そういう事が多いです

何故なら…歌は技術でうまくなる訳ではないから

そしてその結果今の彼女は…
もうつまらないコンプレックスで
自分の能力が発揮できないなんて
そんな勿体ない事にはならない
子供たちに取っても憧れるべき
優しくて厳しくて素敵な先生に
成長しつつあります


私が今まで子供ミュージカルで
子供たちに伝えてきた事と同じ事を
彼女は自分の口で
子供たちにアドバイスします

側で聞いていて頼もしい

彼女に習える子供たちは
とても幸せかもしれません

本番のビデオを見返しても
明らかに半年前の彼女ではない
いいパフォーマンスをしています

もちろんこれまで自分が出したダメだしには
絶対の自信はありましたが
それでも…このダメだしが
やはり正しい選択だったんだなと思うと
嬉しい気持ちになりますね

まだまだ彼女以外にも
私は色んな子達を育てている最中です

でもほとんど…歌とは直接関係のない
そんなダメ出しばかりしてるかも?!

でも…それで最終的には
歌も人生観も変わるなら
超お得!ですよね

皆幸せになって欲しいと思います

さて…明日からは通常営業
頑張ります

おやすみなさい

拍手[3回]

まだ寝てくれています
なので目標の5時間
とりあえず寝れた~

ん~もう少し寝れそう

おやすみなさい

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。

2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。

また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。

その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。

また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright(c) ひとりごと。 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]