忍者ブログ
〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局熱は下がったものの
咳がとまらず

あまり熟睡出来ませんでした
辛い

お腹はすくので
さっきも朝ごはんに
コロッケパンを1つ食べましたが
何故かその後吐き気
胃も弱ってるらしい

しかしまぁ…今日は妊婦健診なので
お医者さまに相談して
例え弱くても
咳止めになる何かの薬か
他の良い方法を
アドバイス求めてみようかな

と言うわけで
今日は4週間ぶりの
ぼってんに会える日です

先月にくらべて
胎動をきちんと感じるので
以前みたいに
「元気かな?
と言う不安は無くなりました

他に心配すべき事も
あるにはあるのですが
(障がいをもってないかとか
逆子になってないかとか)
でもそれは例え
どんな状況であっても
受け入れる覚悟はしているので

ある意味どうでも良い心配です

元気に産まれてくれたら
願いはそれだけ
だから胎動が感じられたら
それで充分

その前に…まずは耳鼻科
そして寝込んだ間に
溜まった家事も出来れば
(もちろん彼も
少しはやってくれてますが
それでも溜まるのは仕方ないです)

健診報告はまた赤ちゃんブログに
書き込んだらお知らせします

拍手[0回]

PR
やっぱり抵抗力が落ちてるのか
またもや風邪ひきです

今回は喉鼻と熱
両方いっぺんに来ました

いつもなら
喉鼻腫れからは1日経たないと
熱出ないのに
今回は喉鼻から熱までが
5時間くらいしか無くて

いつもの耳鼻科戦法も間に合わず
久しぶりにしんどい1日です

お仕事も昨日と
念のための今日は
お休みにさせてもらいましたm(_ _)m

お布団をかぶれば
暑くて汗をかくし
でも脱げば寒気するし
ちょっと時期的に
体温調節が難しいです

一昨日は久々の友人に会えたのですが
昨日&今日の友人との約束は
キャンセルせざるを得ず
とても残念

でもとりあえず
お腹のぼってんは
いつもと変わらずあばれてるので
無事だなと思っています

健診も明日なので
そう言う意味でも安心です

寝込んでいる私のために
彼が栄養たっぷりの
クラムチャウダーを
作ってくれました



美味しかった~

食欲は普通くらいなので
後は寝て体力回復するか
やはり汗をかいて
熱を出しきるしか無いですね

今日もおとなしく過ごします

拍手[0回]

ずいぶん前に知り合って
それ以来とりあえず
メールのやりとりがたまにある
素敵なドラマーの方がおりまして。

(以前私が「はぅん」となった方とは
また別のこれまた素敵なドラマー)

その方から最近
ホームページを作ったので
是非リンクして欲しいと
連絡が入りました

もちろんOKなのですが

サイトを拝見してびっくり!!

何と…同じ誕生日だったんですね
これで私と同じ誕生日の
ミュージシャンに出会ったのは2人目!!
(アメリカ生まれの1/29も入れたら3人目!
但し彼は日本では1/30生まれになる)

ちなみにもうお一人も男性で
ピアニスト&作曲家の谷川賢作さん

赤毛のアンでお世話になり
とっても楽しく
お付き合いさせてもらってます

まぁ…それはそれで驚きなのですが

もうひとつ凄いのが

その方の開いているお教室が
そのうち私たちが
引っ越す予定の場所から
何と!!徒歩10分!!!笑

いや~…。
実は私はマイドラムを持っていて
ぼってんが産まれて
少し大きくなったら
趣味でドラムさせても良いなぁ
なんて思ってたんですよね

何というご縁なのかしら
これでぼってんのドラム通いは
ほぼ決定ですね

楽しい楽しい

昨日・一昨日辺りから
何かを切り替えだしたら
とても楽しい出来事ばかりで
毎日ワクワクしちゃいます

今日も久しぶりに会える人が
2人もうちに来てくれます

人を大切にする私なので
こうやって訪ねてきてくれる人が
たくさんいる事も
ちょっぴり自慢です
嬉しいな

明日は外で久しぶりの先輩と
明後日は昔からの悪友もうちに来ます

来週は千さまも遊びに来てくれます

私にとって人は

これからも大事にしていきたいです

拍手[0回]

昨日のレッスンでのひとコマ。

「昨日も猫を殺した」
と言う歌詞を歌う曲がありまして。

(ミュージカル曲なので
ちょっと怖い歌詞ですが。笑)

5年生の双子女子に
「殺されている猫を
思い浮かべてみよう」
とイメージさせたんですよね。

「何で殺したのか」
も含めて。

猫の死骸を無い経験から
想像させてみたんですね。

もちろん正確な映像が
頭に浮かんでいるとは思いませんが

でも想像力も表現には大切な技術です。

で…まぁそれは各自思い描き
とりあえず歌ったり台詞で言ったり
レッスンとしては頑張りました。

で…その後の宿題ノートに
それぞれが書いた落書き。
タイトルは(勝手につけた)
「昨日殺した猫」


まずひとり目。



かなり良く見ると
リアルではあります。

死んだ猫は目が開いたままだし
骨まで見えてたりします。
ちなみに「ナイフ」で殺したらしい。

…ていうか。
ナイフ、でかっ!!笑
更に…猫もでかっ!!!!爆

ふむふむ。
これが子供ですよ。笑


…でふたり目。



もう笑うしか無い!!
殺されてるのに
超安らかな死に顔!爆

笑顔まで浮かべて
別れの言葉を…

ちなみに「ピストル」で殺害。
ピストル…?!に見えないかも?

そして…ん~猫の自殺に見える。笑

いや~子供って
ホント面白い!!

だから子供教えるのは
辞められませんな~

とあるレッスンの
ひとコマでした

拍手[0回]

色んな事を
引きずっていない訳では無いですが
それでも随分と
立ち直りが早くなりました

もう気持ちは次へと向かっています

今週はまた忙しく
色んな人にも会う1週間です

気持ちも新たに頑張るぞ!!

拍手[0回]

わがままに生きてやる~!
ってな気持ちになってきました

責任、責任…責任ってなんじゃぁい
って感じです

どいつもこいつも
無責任なヤツばっかりじゃぁい

責任を大切にしてる私でも
そんな人たちの無責任のツケを
責任背負うのがバカらしくなって

だから…もう良い意味で
どうでも良くなったりして

明日からは
彼とぼってん(お腹の赤ちゃん)の事と
本当のお仕事の事だけ
考えて生きようとちょっと思えたり

きっと…強い母親になるための
修行なんだわ…と
今は思っています。

きっと…今の世の中の
親という立場にいる人で
そんな責任感を強く持つ人なんて
一握りもいないかも知れなくて

そう言う人たちと今後
関わりを持って行くことが
必然となってくるから
(うぉ~怖い~)


これまでは下手に捉えて
「先を読めなかった私の責任」
「気付かなかった私の責任」
「選んだ私の責任」
とか思っていたのだけれど。

「私は悪くない!」
って人のせいにしていかないと
調子のイイ人は
ホント迷惑かけてきても平気になるので。

「私が何か悪いことしました?
私は悪くないと思うんですけど?

って冷ややかに笑って
無視するくらいの事を
しなければならないかな??
…と。

とにかく先読みして
自分と自分の子供に被害が最小限に
(何か起きて無被害は有り得ないので)
なるように工夫しなくてはと
改めて思いました。

(恩師の言葉も参考になりました)

はぁ~ホント疲れた1日でした
おやすみなさい

拍手[0回]

今日は~お腹の赤ちゃんに
とっても悪い1日でした~?

ストレス最大!!???

真面目にやっても
やっぱりダメなものはダメですね~

起きたことや
過ぎたことは
別にもう良いのですが

これで気付きが一体何なのかと
そう言うことが気になってます。

ん~とりあえず。

自分の事だけ考えます。笑

逆に言えば…鏡になる感じかな?
相手が適当なら自分も適当に。

たまたま恩師と話せたので
愚痴も聞いてもらい
スッキリしましたし

可哀想なのは
とばっちりを受けてる人。

ん~実に可哀想です

ま…今日も1日お疲れさんって事で

おやすみなさい

拍手[0回]

先日「嫌い」って感じた気持ち。
それが無くなりました。

その代わりに…。
存在に少しずつ
慈愛の気持ちが湧いてきました。

ん~うまく言えないけど
仕方無いかな?みたいな。

そして…少しずつ
仕方ないものを考えても
「仕方ない」と思えると
自分の中で何かサラサラと
砂の様に音を立てて
吹き飛んでいくような
そんな感覚がします。

あぁ…少しずつ自分の中で
消化(昇華)していってるのだなぁと。

うっかり情をかけてしまう
この悪い癖。
いい加減やめないとね。笑

そう思っていたので
この気持ちのス整理のスピードに
ちょっぴり自分の成長を
喜んでみたりして。

あぁ…気持ちが良い。
結局私がやり残したことは
何一つなくて。

働きかけることも引くことも
どちらもやりきって
嘘も隠し事も一切ない状態で
何一つ後ろめたい事も無い。

これでやっと忘れられる。

今夜一晩眠ったら
きっと…心地よい感情だけが
自分の中に残る気がします。

はぁ…今とても私は
幸せだなぁと思います。

明日もきっと
穏やかな良い日。
そう信じられるのが嬉しい。

おやすみなさい(-.-)zzZ

拍手[0回]

あのあとすぐにぐっすりです

あ~…でも眠りは浅いのか
夢は見ました?

夢の中では私はもうママでした
可愛い男の子を抱っこしてました。

やっぱり映画の影響ですな

とりあえず他人にも
そして自分にも嘘をつくのは
私的に体質に合わないので
自分の本当の声を自分で聞けて
またひとつ気が楽に
なったのだと思います

急がない慌てない。

とりあえず…私に取って
彼がそばにいてくれる事
そしてお腹の赤ちゃんが
無事に産まれて来てくれる事。

それが最大の幸せだと
昨日しみじみ感じていました

だからそれ以上の事は
本当に恵まれすぎている
私の贅沢なのだと。

そう言う意味で
まだまだ私は欲を捨てきれて
いなかったのでしょうね。

今でも彼はそばに居てくれて
お腹の赤ちゃんは
順調に育っています。

なのに私には
私以上に私を大切に思ったり
信じてくれる友人が
こんなにもたくさん

友人だけでなく
私が向こう見ずにも取り掛かる
社会貢献に賛同して
一緒に活動してくれたり
応援してくれる仲間や上司が
こんなにもたくさん。

私を必要として
「私にお願いしたい」
と言ってもらえるお仕事がたくさん。

もう…贅沢すぎます
もうこれ以上は必要ない
今は穏やかにそう思えています

私を支えてくれる
目に見えない私の護り主
そして多くの友人や
先生・先輩・仲間
両親たち
全てに感謝の気持ちがいっぱい。

本当に有り難う

さて今日は友人との約束がなくなり
代わりに母が遊びに来ます

昨日のカレーの残りを食べよう

良いお天気
今日も素敵に過ごせます様に

拍手[0回]

眠れません。笑

困りました(>_<)

寝る前に見た映画が
悪かったか?!
(タイトル忘れたが
ジャッキーと赤ちゃんの映画)

そこに出てる赤ちゃんが
男の子で超可愛くて

「男の子も可愛いなぁ

と早く会いたくなったり

はたまた自分の中で
色々整理をつける事を考えたり

そんなこんなで
布団に入ってもう4時間
一向に眠くなりません

今日は夕方からお腹が張り気味なのに
なかなか寝付けなくて
ちょっとお腹の赤ちゃんが
心配です


私ひとつ本当の自分を
発見してしまいました

人を好きになろうと努力していて
気が付けば無理をしている事も
あると言うこと

やっぱり自分の保身の為に
嘘をつく人は
基本的に苦手です。

その嘘を墓場まで
持っていってくれるなら
全く別です。

私にバレない嘘なら

でもバレる嘘を
安直につく頭の悪い人は
やっぱり嫌いかも。

これまではそう言う人にも
事情があるのだろうから
嫌いになる理由にならないと
そう思っていましたが…。

やっぱり嫌い。
人と言うよりは
そう言う行為そのものが嫌い。

だからそれが当然だと
思っている人は嫌いなんだと
思います

例えば約束の日をキャンセルしたり
時間に遅れたりしたときに
もっともらしい嘘をついて
後でバレるよりも
「ごめん!あなたよりも優先したい
○○という予定があったのよ
とハッキリ言われる方が良いのです

もちろん順位を
優先はされなかったのですが
何よりも。
その理由を言っても許してもらえると
私を信頼してくれている事の方が
私は嬉しいのです

私もそう言う人は信じられるので
同じ様に正直に言えます

そうで無い人は…。
出来れば疲れるので
あまり関わりたくない???笑

これが今の本音の私だと
気付きました

それを吐き出すと
少し眠くなってきました

やっと寝れるかな?!
おやすみなさい

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。

2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。

また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。

その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。

また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。

バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright(c) ひとりごと。 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]