〓 Admin 〓
日々のつぶやき あれや これ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いきなりですが
2010年から…。
劇団と子供ミュージカル教室を
立ち上げる可能性が出てきました
余りにも突然の展開で
正直自分でも驚いているのですが。
例え実現しなくても
未来を語るのも楽しいことです
しかも今回は夢物語でなく
少し現実感もある感じです
なんと言うか…やりたいと言い出したのが
私でなく他の若い子と言うのが
とても自分の中では大きくて
でもきっと言い出さなくても
そう言うのがあれば良いのになぁと
思ってくれてる人も周りにきっとたくさんいて
多分皆は
「それを言えばあゆこさんに負担が~
」
的なところで踏みとどまってくれてたり
自分のこれからも考えたら
まだまだプロの世界も目指したいから
あまり縛られる環境なら
現実的に実行を考えられないし…
と言い出せない人も
たくさんいたと思います
そう言う部分ではある意味無責任でも
(いや、誤解しないで
その人が
無責任と言うわけでは無いですよ
)
若いからこその勢いで
「やりたい~
」と言い出してくれたのは
ホント機動力としてはかなり大きいです
私は常に何か
【世の中】や【可能性ある表現者】の
お役に立てる活動を出来たらと思ってるので…。
「こう言う事をやりたい・出来ませんか」
と私に打診してくれたら結果としては
「求められて動く」
のスタンスが私は取れるのです
きっとそれが私の【役目】だと思えるから
今日湧いて出た話なのに
もう4人もそこに賛同者が増えました
もちろん打診すら他にもしていないので
まだまだ増えそうです
もちろん「劇団」として始める
条件やコマが8割揃ったのも
この今のタイミングです
やっぱり正しい心でいつもいたら
必要なものは全部揃うものなんだと
思える瞬間でもありました
もちろん…その劇団は単純に
【皆が集まれる場所】
としての存在価値にする予定なので
劇団を大きくしようとか
それでプロになろうなんて気は
さらさらありません
笑
私が育てて何か成果を得ようなんて気も
微塵もございません
私に【欲】は全く無縁のものです
だからスタンスはあくまで
これまでの私と変わらず
その時集まっているメンバーで
やれる事をやれる範囲でやる
その中で皆がやれる事を
最大限与えあって皆で成長出来たら
単純にそれだけの事で
だから…子持ちになる私でも
簡単にやれると思えたのです
だからこそ皆自由に参加出来るのです
そこにはレベルも年齢も
関係無いのです
そしてそこに集まるメンバーの
意志や目標は本当に
バラバラだと思います
プロを目指している子
趣味でやりたい子
居場所が欲しい子
成長の場にしたい子
仲間を求める子
これまでの技術を生かしたい子
世の中に貢献したい子
どんな人でも受け入れられます

でもやはり多くの人が…例えば
若者なら
【まだプロの夢を諦めたくない人】
女性なら
【結婚妊娠を望む人】
男性なら
【仕事をメインにしたい人】
だと思うのです
だから…どこかに所属をして
責任を持つことを非常に恐れる。
その気持ちはとてもよく理解できます
だから私は
皆の本当に一番大切にしたいものを
一緒に大切にしてあげたい
その上でやれる事をそれぞれが
精一杯やれば良いのです

だから…いつか結果的にメンバーが
いなくなる時があっても
その時は単純に
活動を休止すれば良いんです
私がその劇団の名前と
運営のノウハウだけを持ち続けて
【辞める】ことだけをしなければ
何も問題ない

というか。
そのメンバーが一人もいない状態は
結局今の環境と何一つ変わらなくて
だから【辞める】にもならない
笑
なのでそれに関しても
何の心配もしていません
ただ…今のこんな
メンバー不在の団体でも
こんなに人が単発で勝手に集まり
それに関わるメンバーが定まりつつ
楽しく盛り上がるこの環境を
もし形にしてあげられたなら
皆の宙ぶらりんな関係が
【知り合い】や【友達】から1歩進み
【仲間】として固まる気がして
例えばこれまでは
依頼ありきの運営活動だったものが
【メンバー・仲間】として
ひとつの形を作る事が出来たら
今度は【メンバーありき】の運営として
さらにその仲間たちの活動チャンスを
自分達から積極的に
増やせるのでは無いかと…
そうして皆が成長して
結果プロの世界に巣だって行ったり
結婚・妊娠出産などで休んだり
仕事をメインに考えて
その時の活動が難しくても
可能な限り皆でスケジュールを合わせたり
むしろその環境をを皆で応援しあったりして
気持ちよく送り出してあげて
残ったメンバーはメンバーでまた
やれる事を探せば良いのだと思うのです
そんななかで
巣だって行った子がまた
余裕が出来たり帰りたいと思った時に
いつでも扉をあけて
【ただいま
】と帰ってこられる
そしてそれを【おかえり
】と迎え
はたまた別の子が【行ってきます
】と
出掛けて行くこともあり
それを皆で【行ってらっしゃい誧】と
送り出してあげられる
そう…故郷の様な劇団

これが私の理想ではあります
【目標】や【作品】ありきではなく
【人材】や【場所】ありきの劇団
結果を出すことよりは
支えや成長を助ける活動
それは果たして【劇団】と
呼ぶのかどうかは分かりませんが

でも…きっと劇団になるのでしょう

既にそのスタートの為の
素敵なチャンスが
7/7の七夕祭りイベントとして
訪れたのもやはり
スタートの合図な気がします
この企画の賛同者で
これまでに数多く活動を共にしている仲間が
これから参加しようとしている人に
こう言ってくれます
「とにかくどの企画も【楽しい】ねん
それにな
もの凄いたくさん
人との繋がりが増えるねん

それがまた皆ホンマに面白いねん!
」
その言葉が本当に嬉しくて
私がこれまでやってきた全てが
本当に無駄じゃ無かったんだなぁって
そう思えたことも原動力になりました
不思議です
私…妊婦なのに
これから子持ちになるのに
?
そんな私が主宰で立ち上げるなんて!
…ホント訳分かりません
笑
実際あまり有り得ない事かも知れません
でもその反面その経験を
幸い積ませてもらうことが出来たから
そう言う人たちの気持ちや環境を
心から理解できるのかも知れません
きっとこれも流れです
なのでとりあえずやってみる方向で
笑
結婚しても妊娠しても子持ちでも
環境さえ整える事が出来れば
表現活動を諦めずに済むという
希望に私がなってあげられたら

そしてそう言う人たちを
サポートしてあげられる活動を
して行くことが出来たら
(例えば託児所付きの劇団
…とかね
笑)
もしかして立ち消えたらごめんなさい
でもそれもそれで流れと言うことで

急がず期待せずこだわらず
まずは動き出してみます
余りにも驚きの展開なので
ちょっと吐き出して
落ち着いてみました

では…おやすみなさい
2010年から…。
劇団と子供ミュージカル教室を
立ち上げる可能性が出てきました

余りにも突然の展開で
正直自分でも驚いているのですが。
例え実現しなくても
未来を語るのも楽しいことです

しかも今回は夢物語でなく
少し現実感もある感じです

なんと言うか…やりたいと言い出したのが
私でなく他の若い子と言うのが
とても自分の中では大きくて

でもきっと言い出さなくても
そう言うのがあれば良いのになぁと
思ってくれてる人も周りにきっとたくさんいて

多分皆は
「それを言えばあゆこさんに負担が~

的なところで踏みとどまってくれてたり

自分のこれからも考えたら
まだまだプロの世界も目指したいから
あまり縛られる環境なら
現実的に実行を考えられないし…

と言い出せない人も
たくさんいたと思います

そう言う部分ではある意味無責任でも
(いや、誤解しないで

無責任と言うわけでは無いですよ

若いからこその勢いで
「やりたい~

ホント機動力としてはかなり大きいです

私は常に何か
【世の中】や【可能性ある表現者】の
お役に立てる活動を出来たらと思ってるので…。
「こう言う事をやりたい・出来ませんか」
と私に打診してくれたら結果としては
「求められて動く」
のスタンスが私は取れるのです

きっとそれが私の【役目】だと思えるから

今日湧いて出た話なのに
もう4人もそこに賛同者が増えました

もちろん打診すら他にもしていないので
まだまだ増えそうです

もちろん「劇団」として始める
条件やコマが8割揃ったのも
この今のタイミングです

やっぱり正しい心でいつもいたら
必要なものは全部揃うものなんだと
思える瞬間でもありました

もちろん…その劇団は単純に
【皆が集まれる場所】
としての存在価値にする予定なので
劇団を大きくしようとか
それでプロになろうなんて気は
さらさらありません

私が育てて何か成果を得ようなんて気も
微塵もございません

私に【欲】は全く無縁のものです

だからスタンスはあくまで
これまでの私と変わらず

その時集まっているメンバーで
やれる事をやれる範囲でやる

その中で皆がやれる事を
最大限与えあって皆で成長出来たら

単純にそれだけの事で

だから…子持ちになる私でも
簡単にやれると思えたのです

だからこそ皆自由に参加出来るのです

そこにはレベルも年齢も
関係無いのです

そしてそこに集まるメンバーの
意志や目標は本当に
バラバラだと思います

プロを目指している子
趣味でやりたい子
居場所が欲しい子
成長の場にしたい子
仲間を求める子
これまでの技術を生かしたい子
世の中に貢献したい子
どんな人でも受け入れられます


でもやはり多くの人が…例えば
若者なら
【まだプロの夢を諦めたくない人】
女性なら
【結婚妊娠を望む人】
男性なら
【仕事をメインにしたい人】
だと思うのです

だから…どこかに所属をして
責任を持つことを非常に恐れる。
その気持ちはとてもよく理解できます

だから私は
皆の本当に一番大切にしたいものを
一緒に大切にしてあげたい

その上でやれる事をそれぞれが
精一杯やれば良いのです


だから…いつか結果的にメンバーが
いなくなる時があっても
その時は単純に
活動を休止すれば良いんです

私がその劇団の名前と
運営のノウハウだけを持ち続けて
【辞める】ことだけをしなければ
何も問題ない


というか。
そのメンバーが一人もいない状態は
結局今の環境と何一つ変わらなくて

だから【辞める】にもならない

なのでそれに関しても
何の心配もしていません

ただ…今のこんな
メンバー不在の団体でも
こんなに人が単発で勝手に集まり
それに関わるメンバーが定まりつつ
楽しく盛り上がるこの環境を
もし形にしてあげられたなら

皆の宙ぶらりんな関係が
【知り合い】や【友達】から1歩進み
【仲間】として固まる気がして

例えばこれまでは
依頼ありきの運営活動だったものが

【メンバー・仲間】として
ひとつの形を作る事が出来たら

今度は【メンバーありき】の運営として
さらにその仲間たちの活動チャンスを
自分達から積極的に
増やせるのでは無いかと…

そうして皆が成長して
結果プロの世界に巣だって行ったり
結婚・妊娠出産などで休んだり
仕事をメインに考えて
その時の活動が難しくても

可能な限り皆でスケジュールを合わせたり
むしろその環境をを皆で応援しあったりして

気持ちよく送り出してあげて

残ったメンバーはメンバーでまた
やれる事を探せば良いのだと思うのです

そんななかで
巣だって行った子がまた
余裕が出来たり帰りたいと思った時に
いつでも扉をあけて

【ただいま


そしてそれを【おかえり



はたまた別の子が【行ってきます


出掛けて行くこともあり
それを皆で【行ってらっしゃい誧】と
送り出してあげられる

そう…故郷の様な劇団


これが私の理想ではあります

【目標】や【作品】ありきではなく
【人材】や【場所】ありきの劇団

結果を出すことよりは
支えや成長を助ける活動

それは果たして【劇団】と
呼ぶのかどうかは分かりませんが


でも…きっと劇団になるのでしょう


既にそのスタートの為の
素敵なチャンスが
7/7の七夕祭りイベントとして
訪れたのもやはり
スタートの合図な気がします

この企画の賛同者で
これまでに数多く活動を共にしている仲間が
これから参加しようとしている人に
こう言ってくれます

「とにかくどの企画も【楽しい】ねん

それにな

もの凄いたくさん
人との繋がりが増えるねん


それがまた皆ホンマに面白いねん!

その言葉が本当に嬉しくて

私がこれまでやってきた全てが
本当に無駄じゃ無かったんだなぁって
そう思えたことも原動力になりました

不思議です

私…妊婦なのに

これから子持ちになるのに

そんな私が主宰で立ち上げるなんて!
…ホント訳分かりません

実際あまり有り得ない事かも知れません

でもその反面その経験を
幸い積ませてもらうことが出来たから
そう言う人たちの気持ちや環境を
心から理解できるのかも知れません

きっとこれも流れです

なのでとりあえずやってみる方向で

結婚しても妊娠しても子持ちでも
環境さえ整える事が出来れば
表現活動を諦めずに済むという
希望に私がなってあげられたら


そしてそう言う人たちを
サポートしてあげられる活動を
して行くことが出来たら

(例えば託児所付きの劇団
…とかね

もしかして立ち消えたらごめんなさい

でもそれもそれで流れと言うことで


急がず期待せずこだわらず

まずは動き出してみます

余りにも驚きの展開なので
ちょっと吐き出して
落ち着いてみました


では…おやすみなさい

本当に私とぼってんは今のところ
健康優良妊婦&胎児です
笑
もう8ヶ月も間近と言うのに
大きなトラブルもなく
健康そのもの

もちろん…本当に産まれてくるまで
このまま行けるのかは分かりませんが
でも…皆に愛され大切にされ
こんなに恵まれた妊婦環境は
初婚時には有り得なかったな~と
実感したりもします
彼も…入籍してからと言うもの
今まで以上に私やぼってんを
大切にしようとしてくれます
そして…うちの両親の事も
今まではどこかで他人的な
そう言う感覚で言っていたのに
そう言う雰囲気も無くなってきました
彼は本当に偉大です
イイかっこし過ぎて
自分で自分の首を
絞めちゃうこともあったり
背負いすぎちゃって回りきらず
いっぱい×2になったり
よく考えずに気分で決めて
後で少し後悔するハメに
なる時があるのは若干心配ですが
笑
でも基本的には本当に愛情深くて
人や命を大切に出来る人です
そう言う所を私はいつも
尊敬しています
ぼってんのパパがこの人で
本当に良かった…と思えるし
この人の息子(ミニチュア?笑)が
自分のお腹から出てくると
想像しただけでもワクワクします

この人なら生涯に渡って
私とぼってんを愛してくれそうと
信じられる気がします
この人と夫婦になれて
本当に良かったと
今思っているこの気持ちが
死が二人を別つまで
続いていけば良いなぁと思います
ぼってんも本当に皆に
お腹の中にいる今から既に
「ぼってん」「ぼってんちゃん」と
可愛がって貰えてて

…このまま名前は
ぼってんにした方が良いのか?!
というくらい皆自然に呼びます
笑
産まれて名前がついても
きっと彼は永久に
「ぼってん」な気がする…
笑
とにかく今自分の周りが
こんなに愛情に溢れている事や
皆が愛情を注いでくれていることを
何よりも感謝せずにはいられません

本当に幸せです
皆さん本当に有り難うございます

この幸せをきっと必ず
世の中に還元していきたい!
恵まれている分
私には何か出来る事があるはずなので
自分だけのものにせずに
常に世の中のお役にたてるように
頑張っていきたいと
気持ちを新たにしています
こうやって妊婦でも
健康にステージに立てる事や
ステージや出演の依頼が
止まらず続いている事も
きっとそれを暗示しているのでしょう
だから母子ともに健康体を
与えてもらえたのだと思います
ならば…怠けずサボらず
やれる精一杯をこなす事が大切です
そして…逆に考えて
そこを行き過ぎて無茶をしない様に
お腹でぼってんがブレーキをかけてる
そんな感じなのかも知れません
ぼってんは
産まれてくるまで本当に
病気も障がいもなく健康な乳児かは
今はまだ分かりません

でも…例えどんな子供で産まれても
私の周りはこんなに愛情に溢れてる
それだけでも苦労をきちんと
向き合って乗り越えられそうです
そしてどんな子が産まれたとしても
この命の誕生は余りにも
(自分の人生において)
不思議すぎて
意味のある事にしか思えないのです
欲しいから出来た
諦めたから出来た
とかそう言う次元の問題でなく。
このタイミングで
この環境で
この両親の元から産まれてくる事に
何か大きな意味が隠されている
そんな気が漠然としています
だから…ただ幸せというだけでなく
何か重大な責任がある様な気がして
だからこそより一層
周囲に感謝を忘れたくないのです
いよいよ予定日まで90日
運命のご対面まで約3ヶ月です
あっという間に過ぎ去りそうですが
1日1日を
感謝の気持ちを忘れず
大切に過ごしていきたいです
健康優良妊婦&胎児です

もう8ヶ月も間近と言うのに
大きなトラブルもなく
健康そのもの


もちろん…本当に産まれてくるまで
このまま行けるのかは分かりませんが

でも…皆に愛され大切にされ
こんなに恵まれた妊婦環境は
初婚時には有り得なかったな~と
実感したりもします

彼も…入籍してからと言うもの
今まで以上に私やぼってんを
大切にしようとしてくれます

そして…うちの両親の事も
今まではどこかで他人的な
そう言う感覚で言っていたのに
そう言う雰囲気も無くなってきました

彼は本当に偉大です

イイかっこし過ぎて
自分で自分の首を
絞めちゃうこともあったり
背負いすぎちゃって回りきらず
いっぱい×2になったり
よく考えずに気分で決めて
後で少し後悔するハメに
なる時があるのは若干心配ですが

でも基本的には本当に愛情深くて
人や命を大切に出来る人です

そう言う所を私はいつも
尊敬しています

ぼってんのパパがこの人で
本当に良かった…と思えるし
この人の息子(ミニチュア?笑)が
自分のお腹から出てくると
想像しただけでもワクワクします


この人なら生涯に渡って
私とぼってんを愛してくれそうと
信じられる気がします

この人と夫婦になれて
本当に良かったと
今思っているこの気持ちが
死が二人を別つまで
続いていけば良いなぁと思います

ぼってんも本当に皆に
お腹の中にいる今から既に
「ぼってん」「ぼってんちゃん」と
可愛がって貰えてて


…このまま名前は
ぼってんにした方が良いのか?!

というくらい皆自然に呼びます

産まれて名前がついても
きっと彼は永久に
「ぼってん」な気がする…

とにかく今自分の周りが
こんなに愛情に溢れている事や
皆が愛情を注いでくれていることを
何よりも感謝せずにはいられません


本当に幸せです

皆さん本当に有り難うございます


この幸せをきっと必ず
世の中に還元していきたい!
恵まれている分
私には何か出来る事があるはずなので

自分だけのものにせずに
常に世の中のお役にたてるように
頑張っていきたいと
気持ちを新たにしています

こうやって妊婦でも
健康にステージに立てる事や
ステージや出演の依頼が
止まらず続いている事も
きっとそれを暗示しているのでしょう

だから母子ともに健康体を
与えてもらえたのだと思います

ならば…怠けずサボらず
やれる精一杯をこなす事が大切です

そして…逆に考えて

そこを行き過ぎて無茶をしない様に
お腹でぼってんがブレーキをかけてる
そんな感じなのかも知れません

ぼってんは
産まれてくるまで本当に
病気も障がいもなく健康な乳児かは
今はまだ分かりません


でも…例えどんな子供で産まれても
私の周りはこんなに愛情に溢れてる

それだけでも苦労をきちんと
向き合って乗り越えられそうです

そしてどんな子が産まれたとしても

この命の誕生は余りにも
(自分の人生において)
不思議すぎて

意味のある事にしか思えないのです

欲しいから出来た
諦めたから出来た
とかそう言う次元の問題でなく。
このタイミングで
この環境で
この両親の元から産まれてくる事に
何か大きな意味が隠されている
そんな気が漠然としています

だから…ただ幸せというだけでなく
何か重大な責任がある様な気がして

だからこそより一層
周囲に感謝を忘れたくないのです

いよいよ予定日まで90日

運命のご対面まで約3ヶ月です

あっという間に過ぎ去りそうですが
1日1日を
感謝の気持ちを忘れず
大切に過ごしていきたいです

妊娠7ヶ月でのステージ
無事に終わりました
ぼってんも出演者の皆に囲まれ
「ぼってん頑張って~
」
「ぼってんちゃん大丈夫~?
」
とお腹をなでて貰われて
出演者の一人になってる様な
そんな扱いを受けてました
笑
ステージを見た人も
ほとんど妊婦だとは気付かなかった様子
衣装で上手に隠せたみたいです
せっかくなので衣装姿をいくつか
楽屋内で撮ったので
お見苦しくてすみません
?笑
最初の登場シーン

街のシーンなので普段着ぽく
そして

例の手作り衣装
ちょっと着崩れてますが
笑

そしてバーのシーン
ドレス着用です
そう…お気付きですか?
本当に痩せたんですよ
笑
なのでお腹目立たず
今もこれをキープ中です
ゲネプロ中でも本番でもぼってんは
アメージンググレイスが好きらしく
ゲネプロの時は歌いだす頃に
お腹の中で「グリン
」と回った感じ
もしかすると逆子が治ったのか
はたまた
治っていた逆子が
「よっしゃ
ボクも
」
と気合いを入れ自分もやる気出して
また頭を上に自分も立ったのか
笑
とにかく何かアクションした用です
そして本番も同じ時に
今度は「ポコポコ」と蹴り出して
ホント周りの心配も他所に
無茶をするママを困らせる事無く
終始元気&おとなしくしてくれました
時々軽くステップを踏むのですが
はたから見ててヒヤヒヤした人も
いたみたいですが
7ヶ月半なら問題なく動けました
楽しかったぁ
イシシ
来月も同じ演目があり
そちらも出演させて戴く予定ですが
きっと来月はもう少し
お腹も大きくなってると思うので
さすがに今回ほどは動けないかな~
笑
でも本当に貴重な経験をさせて戴いて
無事に乗り切る事が出来たのも
お誘い下さったプロデューサーや
色々気遣ったり支えてくれた
BMTメンバーの皆さん達のお陰だと
本当に心から感謝しています
楽屋もとっても楽しく和やか(賑やか?笑)で
素敵なメンバーと一緒に
ステージに立てて嬉しかったです
そして観に来て下さった
たくさんの方にも
心からの感謝の気持ちを込めて
有り難うございました
では…おやすみなさい
無事に終わりました

ぼってんも出演者の皆に囲まれ
「ぼってん頑張って~

「ぼってんちゃん大丈夫~?

とお腹をなでて貰われて
出演者の一人になってる様な
そんな扱いを受けてました

ステージを見た人も
ほとんど妊婦だとは気付かなかった様子

衣装で上手に隠せたみたいです

せっかくなので衣装姿をいくつか

楽屋内で撮ったので
お見苦しくてすみません


最初の登場シーン

街のシーンなので普段着ぽく

そして
例の手作り衣装

ちょっと着崩れてますが

そしてバーのシーン
ドレス着用です

そう…お気付きですか?

本当に痩せたんですよ

なのでお腹目立たず

今もこれをキープ中です

ゲネプロ中でも本番でもぼってんは
アメージンググレイスが好きらしく

ゲネプロの時は歌いだす頃に
お腹の中で「グリン


もしかすると逆子が治ったのか
はたまた
治っていた逆子が
「よっしゃ


と気合いを入れ自分もやる気出して
また頭を上に自分も立ったのか

とにかく何かアクションした用です

そして本番も同じ時に
今度は「ポコポコ」と蹴り出して

ホント周りの心配も他所に
無茶をするママを困らせる事無く
終始元気&おとなしくしてくれました

時々軽くステップを踏むのですが
はたから見ててヒヤヒヤした人も
いたみたいですが

7ヶ月半なら問題なく動けました

楽しかったぁ


来月も同じ演目があり
そちらも出演させて戴く予定ですが
きっと来月はもう少し
お腹も大きくなってると思うので

さすがに今回ほどは動けないかな~

でも本当に貴重な経験をさせて戴いて
無事に乗り切る事が出来たのも
お誘い下さったプロデューサーや
色々気遣ったり支えてくれた
BMTメンバーの皆さん達のお陰だと
本当に心から感謝しています

楽屋もとっても楽しく和やか(賑やか?笑)で
素敵なメンバーと一緒に
ステージに立てて嬉しかったです

そして観に来て下さった
たくさんの方にも
心からの感謝の気持ちを込めて

有り難うございました

では…おやすみなさい

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新CM
[09/25 Ayuko]
[09/25 ここに晒す名前はありません]
[10/17 Ayuko]
[10/14 山中ゆかり]
[05/09 Ayuko]
プロフィール
HN:
Nene/Ayuko(中村亜由子)
性別:
非公開
職業:
アーティスト・俳優・占い師・音楽講師
趣味:
足圧マッサージ&食べること
自己紹介:
音楽大学作曲専攻卒業。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
卒業後劇団や女声合唱団に在籍し
ミュージカル・合唱の基礎や声楽を学ぶ。
2004年より
「Air〜Performing arts Community」
を主宰し
様々なアーティストユニットの
企画・制作的援助を積極的に行う。
また同時に本人も積極的に
アーティストとして
舞台出演や演奏活動している。
その他、企画制作・作編曲にも
精力的に参加。
また幅広い人生経験と
鋭い直感力を生かした
占い師としての一面も持つ。
スピリチュアルな表現者として活動中。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター